360(サンロクマル)

人事評価システム

360

(サンロクマル)
株式会社Fusic
出典:株式会社Fusic https://360do.jp/
IT導入補助金対象 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

360とは

360(さんろくまる)とは、株式会社 Fusicが提供する360度評価を簡単実施して、相互フィードバック文化を育む人事評価システムです。申し込みから最短2営業日での導入が可能で、管理画面の利用は通年無料。利用料金は評価実施を行った月(30日)のみです。Excelでの多面評価等の他サービスに比べて圧倒的な低価格を実現します。評価入力はスマートフォン、タブレットなどから簡単操作。360度評価を簡単に実施することができ、自己理解、相互フィードバックを高め人材成長を促進します。フィードバック資料として利用できる結果資料を自動作成。ワンクリックで結果グラフをExcel生成も可能です。シンプルで使いやすい画面やメール配信、自動集計等の機能が業務時間を大幅に削減します。

360の特徴・メリット

360の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
導入しやすい評価画面と料金設定

シンプルな評価画面に入力補助機能を備え、スマホやタブレットからの入力もできるため時間をかけずに評価が完了。導入後は案内にしたがって進めるだけで設定が済み、最短で申し込みから2営業日という早さで評価機能を利用できます。管理画面は課金対象に含まれることなく評価を実施した30日間のみ費用が発生するためコストダウンが図れ、初心者でも扱いやすいシステムです。

02
段階ごとのメール配信で評価の手間を削減

評価の項目・基準・割当などを管理者が自由にカスタマイズできる点が特徴的で、回答がどこまで進んでいるかシステム上で状況確認できます。評価を始めてから未回答者への催促や評価完了まで、段階に応じて相手にメールを送信できて進捗管理がスムーズ。評価対象を比較しながら入力ができ一時保存機能も搭載しているため、ミスを減らして適正な評価を実現します。

03
オプションでフィードバック機能が利用可能

ワンクリックの操作で評価結果を自動集計して、被評価者ごとにExcelシートを分けて出力できます。評価項目は個人のデータだけではなくランキング表示で全体の順位を把握できるほか、平均値を一覧で見ることも可能。被評価者に対して結果のURLを配信できる「Webフィードバック機能」、上司など他の利用者も同じタイミングで結果を閲覧できる「Webフィードバック閲覧設定機能」がオプションで利用できます。

360の料金プラン

360の料金プランをご紹介します。

IT導入補助金対象 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

エントリー

66,000 円~ / 回

初期費用

110,000円

最低利用期間

最低利用人数

なし

必要最低限の機能で人事評価をクイックに実施したい企業におすすめのプランです。

■主な機能・サービス
<サービス全体>
・初回導入オンボーディング・専任サポート
・PC・スマホ・タブレット対応
・二言語対応(日本語・英語)

<管理画面>
・設問項目・コメント欄の自由登録
・利用者・割当の自由登録
・メール配信(開始時・催促時)
・回答状況の確認

<回答画面>
・回答バックアップ

<結果>
・結果一覧シート紙自動出力(Excel)
・Web上での結果閲覧(対象者自身)


※利用料金は実施ごとに発生します(66,000円~/回)。金額は利用するユーザーID数に応じて変動します。

スタンダード

66,000 円~ / 回

初期費用

330,000円

最低利用期間

最低利用人数

なし

自社に合った結果分析で社員の成長を促したい企業におすすめです。

■主な機能・サービス
<サービス全体>
・初回導入オンボーディング・専任サポート
・PC・スマホ・タブレット対応
・二言語対応(日本語・英語)

<管理画面>
・設問項目・コメント欄の自由登録
・利用者・割当の自由登録
・メール配信(開始時・催促時)
・回答状況の確認
・上司・同僚・部下設定

<回答画面>
・回答バックアップ

<結果>
・個人シート出力(Excel/PDF)
・結果一覧シート紙自動出力(Excel)
・Web上での結果閲覧(対象者自身)
・個人シートのサマリ集計


※利用料金は実施ごとに発生します(66,000円~/回)。金額は利用するユーザーID数に応じて変動します。

プロフェッショナル

66,000 円~ / 回

初期費用

660,000円

最低利用期間

最低利用人数

なし

500名以上の大規模実施を効率化したい企業におすすめのプランです。

■主な機能・サービス
<サービス全体>
・初回導入オンボーディング・専任サポート
・PC・スマホ・タブレット対応
・二言語対応(日本語・英語)

<管理画面>
・設問項目・コメント欄の自由登録
・利用者・割当の自由登録
・メール配信(開始時・催促時)
・回答状況の確認
・上司・同僚・部下設定
・回答者選択

<回答画面>
・回答バックアップ

<結果>
・個人シート出力(Excel/PDF)
・結果一覧シート紙自動出力(Excel)
・Web上での結果閲覧(対象者自身)
・Web上での結果閲覧(他者結果)
・個人シートのサマリ集計


※利用料金は実施ごとに発生します(66,000円~/回)。金額は利用するユーザーID数に応じて変動します。

360の機能/連携サービス

360の機能一覧

360の機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

360の導入実績事例

360 の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

IT導入補助金対象 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

導入実績数 利用企業1,000社以上

代表的な導入企業
住友林業株式会社 総務省 アイリスオーヤマ株式会社
プロが代わりに探して紹介します!

人事評価システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

360の運営会社

サービスを運営する株式会社Fusicの概要です。

会社名 株式会社Fusic
本社の国 日本
本社所在地 福岡県福岡市中央区天神4-1-7 第3明星ビル6F
拠点 福岡県
設立 2003年10月
代表名 納富 貞嘉
事業内容 Webシステム / スマートフォンアプリ開発
AI・機械学習 / IoTシステム開発
クラウドインフラ(Amazon Web Services)
コンサルティング(事業戦略・業務改革・IT・組織人事)
資本金 5,7847,000円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「人事評価システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

人事評価システムの新着記事

人事評価システムのランキング

1
株式会社HRBrain
2
株式会社アクティブ アンド カンパニー
株式会社あしたのチーム
株式会社カオナビ
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?