edge tracker 給与明細参照(エッジトラッカー)の評判と実態【2025年最新版】
Web給与明細「edge tracker 給与明細参照」がどんなサービスか気になっている方も多いのではないでしょうか。今回は「edge tracker 給与明細参照」の評判について調査しました。機能や連携サービスから特徴を紹介。導入実績や企業からの声を参考に評判・実態をお伝えします。
他のページでは料金プランや機能・連携サービス、詳細な導入実績についてもご紹介しています。
- edge tracker 給与明細参照とは
- edge tracker 給与明細参照の料金プラン
- edge tracker 給与明細参照のメリット・デメリット
- edge tracker 給与明細参照の評判と実績
- 他のWeb給与明細と比べてどうなのか
- 【総評】edge tracker 給与明細参照はDXの第一歩にもおすすめ!
edge tracker 給与明細参照とは
edge tracker 給与明細参照とは、クラウド上で利用できるWeb給与明細サービスです。管理者側はクラウド上で効率的に給与明細の作成や発行が可能であり、従業員側は同じくクラウド上で給与明細の確認や閲覧が可能となります。edge tracker 給与明細参照の特徴や機能について、続けて以下に解説します。
edge tracker 給与明細参照の主な特徴
edge tracker 給与明細参照は、以下のような特徴から、給与明細の発行ならびに確認のデジタル化に多くの企業が活用しています。
・給与明細作成にかかる手間・時間・コストを削減
クラウド上で給与明細の作成や発行をワンストップで行うことが可能であり、ペーパーレス化も実現できるため、大幅な業務効率化・負荷軽減ならびにコスト削減が可能。
・他のシステムとの連携が可能
edge tracker 給与明細参照の他のシリーズとの連携はもちろん、他社製品との連携も可能。従業員情報を連携させることで、バックオフィス業務をまとめて効率化・合理化できる。
・導入が簡単
クラウドサービスであるため、設備が不要でスムーズかつスピーディーに導入できる。
edge tracker 給与明細参照の主な機能
edge tracker 給与明細参照に実装されている主な機能について、管理者側・従業員側に分けてそれぞれ解説します。
■管理者側
・明細登録・公開
・お知らせ登録・公開
・従業員情報取込
・利用状況・同意状況・原本依頼履歴参照
・事業所変種
・パターン作成・マッピング
等
■従業員側
・各種明細参照
・お知らせ参照
・原本発行依頼
・PDFのDL
・電子交付に関する同意確認
等
このように充実した機能により、クラウド上で給与明細に関するさまざまなタスクを実行することが可能です。
詳しい機能一覧・連携サービス一覧はこちらからご覧ください。
edge tracker 給与明細参照の料金プラン
edge tracker 給与明細参照の料金プランは、事業規模・必要な機能など、導入する企業の状況や環境によって変動するため、要問い合わせとなります。現在は、以下のようなお得なキャンペーンを開催しているため、導入を検討している方はチェックしてみることをおすすめします。
・初期登録費用無料キャンペーン
2023年3月31日申し込み分まで、初期登録費用が無料。
・無料トライアル
3ヵ月無料でお試し利用が可能。納得した場合はデータを引き継いでそのまま継続が可能。
詳しい料金プランはこちらからご覧ください。
edge tracker 給与明細参照のメリット・デメリット
紹介したような特徴がある「edge tracker 給与明細参照」ですが、活用することでどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
【メリット】給与明細作成に要する時間・コスト・労力を大幅に削減
edge tracker 給与明細参照では、クラウド上で給与明細を作成して発行できるため、給与明細作成業務のデジタル化が可能。紙の明細書のように印刷・封入・配布の手間がかからず、ツール上でスムーズに作成・発行を行えるため、大幅な時間・コスト・労力の削減を実現できるのがメリットです。
給与明細以外にも、賞与明細書・年調明細書・源泉徴収票といった各種明細の作成・発行を行うこともできます。特に給与明細の作成や発行に負担を感じている場合には、導入メリットは大きいでしょう。
【メリット】いつでもどこでも給与明細を確認・閲覧することが可能
edge tracker 給与明細参照は、管理側だけでなく明細を参照する従業員側にも大きなメリットのあるツールです。
給与明細がクラウド上で発行されるため、従業員はパソコン・スマホ・タブレットといった端末からいつでもどこでも給与明細を確認・閲覧することが可能。もちろん給与明細に付随する各種明細の確認・閲覧も同時に行うことができます。テレワークや遠隔地勤務など、働き方の多様化が進んでいる現代においても、従業員に各種明細確認の利便性や効率性を提供できることは、非常に大きなメリットでしょう。
【デメリット】導入・設定・初回ログインにやや懸念がある
edge tracker 給与明細参照では、導入設定・初回ログインに関して以下のような懸念の声が上がっています。
・使用できないメールアドレスがある
・ITリテラシーの低い方には初回ログインの設定が難しい
このような事情から、社内での普及や利用促進の障壁となっているケースも見られるのがデメリットです。社内問い合わせが発生する要因にもなります。定期的にアップデートが行われているツールであるため、今後の改善が期待されます。
【デメリット】自動ログアウトが不便
edge tracker 給与明細参照は、一定時間が経過すると自動でログアウトする仕様となっている点がデメリットです。利用者からは、ツールの使い勝手が低下するため、ログアウトは任意として欲しいという意見が多くあがっています。
給与明細を扱っているため、情報セキュリティ上の理由からこのような仕様となっていると考えられますが、ユーザーからの指摘が多いため今後のアップデートでの改善を期待したいところです。
edge tracker 給与明細参照の評判と実績
ミロク情報サービスは、財務システムの導入実績1万7,000社以上、会計事務所への導入実績は8,400以上という実績を誇る、財務・経営情報サービスのスペシャリスト企業です。同社が提供するサービスのひとつであるedge tracker 給与明細参照の導入を検討している方は、実際の導入実績や導入を行った企業からの評判を参考にするのがおすすめ。
以下に、提供元であるミロク情報サービスのWebサイトから参考事例抜擢してご紹介します。
導入事例:ユーザックシステム株式会社
従来から紙ではない別の形で給与明細の配布ができれば良いなと考えていたユーザックシステム。Web参照ということで、自社のやりたいことと合致していたことからedge tracker 給与明細参照の導入を決定。
導入後は、給与明細のデータを受け取ってから丸1日かけて封入作業を行っていたのが、edge tracker 給与明細参照によるデジタル化で一切の作業が不要に。リソースを別の業務に振り替えたり、給与明細のWeb化により会社で受け取らなくても良いという便利さを実感したりと、さまざまなメリットを享受しています。今後は、給与明細に限らずさまざまな明細のデジタル化も検討している様子です。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=wONoebpjj8g
詳しい導入実績はこちらをご覧ください。
他のWeb給与明細と比べてどうなのか
Web給与明細サービスにはさまざまな種類があるため、自社にあったサービスを導入することが重要。ここでは、edge tracker 給与明細参照と他のサービスとの違いについて解説します。
■提供方法
製品によってSaaS・ASP・オンプレミスなどさまざまな提供方法があるが、edge tracker 給与明細参照は、クラウドのみに限定される。
■メール配信
製品によってメール配信の可否が分かれる。edge tracker 給与明細参照はメール配信が可能。
■セキュリティ
Web給与明細は、従業員の個人情報を扱うため、セキュリティは非常に重要。edge tracker 給与明細参照は強固なセキュリティが施されており、セキュアな環境で安心して利用可能。
【総評】edge tracker 給与明細参照はDXの第一歩にもおすすめ!
edge tracker 給与明細参照は、クラウド上で給与明細の作成・発行ならびに明細の確認・閲覧を行うことができる、管理者側にも従業員側にもメリットのあるツール。簡単・スムーズに導入を行うことができるため、給与明細業務に煩雑さや負担を感じている企業はもちろん、バックオフィス業務のDXを推進したい企業のファーストステップとしても適しています。
Web給与明細の導入・活用を検討している方は、ぜひedge tracker 給与明細参照を検討してみることをおすすめします。