フリーウェイ経理Liteの評判【2025年最新】
会計ソフト「フリーウェイ経理Lite」がどんなサービスか気になっている方も多いのではないでしょうか。今回は「フリーウェイ経理Lite」の評判について調査しました。機能や連携サービスから特徴を紹介。導入実績や企業からの声を参考に評判・実態をお伝えします。
ほかのページでは料金プランや機能・連携サービス、詳細な導入実績についてもご紹介しています。
- フリーウェイ経理Liteとは
- フリーウェイ経理Liteの料金プラン
- フリーウェイ経理Liteのメリット・デメリット
- フリーウェイ経理Liteの評判と実績
- 他の会計ソフトと比較しておすすめ?
- 【総評】フリーウェイ経理Liteは無料で利用可能な中小企業向け会計ソフト
フリーウェイ経理Liteとは
フリーウェイ経理Liteは、仕訳帳または出納帳形式でのデータ管理や、決算関連の各種帳票作成ができる会計ソフトです。大きな特徴は、期間無制限の無料プランが利用できる点。バージョンアップや税制改正時の改修なども、すべて料金がかからないコストパフォーマンスの高さがあります。
操作のサポートなど一部機能の制限はあるものの、無料プランでも十分に会計作業の効率化ができるので、フリーランスをはじめとしたスモールビジネスにもおすすめです。なおWindows対応の会計ソフトで、macOSでは使用できない部分には注意しましょう。
主な機能や料金形態
フリーウェイ経理Liteで対応しているのは、主に仕訳入力と帳票や決算書の作成です。無料プランの場合も、勘定式による決算書の出力ができます。さらに他の同製品シリーズ「フリーウェイ給与計算」や「フリーウェイ販売管理」との接続もでき、各データを取り込んで会計ソフト内に反映できるため、二重入力といった手作業の省略も可能です。
なお有料プランの料金は、会社の規模などは問わず、一律月額3,000円(税抜)。有料プランの場合は、銀行口座やクレジットカードを連携させた自動仕訳や、部門・工事管理などの機能が追加されます。
また有料版では提供元によるカスタマーサポートも付きますが、無料版でもサイト上の動画マニュアルやFAQなどの確認ができるため、使い方が分からなくなったときも安心です。また有料になると、クラウドストレージでのデータ保存ができるため、リモートで作業する際にも便利でしょう。
関連記事:法人におすすめの会計ソフトを徹底比較
フリーウェイ経理Liteの料金プラン
フリーウェイ経理Liteは無料で利用が可能な会計ソフトです。機能に制限はありますが、基本的な会計機能は使用が可能。無料期間に縛りなく継続的に無料で使用することができます。また、自動仕分けや部門管理が可能な企業向けプランも提供しており、月額3000円から利用が可能です。
有料プランでは提供しているすべての機能が利用が可能です。多機能な会計ソフトを求めている場合は有料版の方がおすすめでしょう。また、顧問先と連携が出来るプランも提供、こちらは税理士事務所との相談のうえ、料金が決定します。
フリーウェイ経理Liteのメリット・デメリット
紹介したような特徴がある「フリーウェイ経理Lite 」ですが、活用することでどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット①:低コストで多機能なシステムを導入できる
フリーウェイ経理Liteは低コストで導入が可能ながら、多機能なシステムを搭載しています。自動仕訳や仕訳日記帳、総勘定元帳、試算表、損益三期比較表など書類の出力も可能。会計業務を効率化する機能が多く搭載されており、無料プラン、企業向けプラン月額3000円と他社と比べコストを掛けることなく導入することができるでしょう。
メリット②:充実したサポート体制
フリーウェイ経理Liteはサポート体制が充実しています。まずは、FQAが充実しており、操作に関する疑問点を確認する事が可能。また、FQAでもわからないメールでのヘルプデスクで操作に関する質問に対応。有料版を利用している場合が、電話でのサポートと遠隔サポートを実施しています。また、マニュアルや解説動画も用意されており、様々なニーズのカスタマーサポートに対応しています。
メリット③:個人事業主・中小企業に向け
フリーウェイ経理Liteは個人事業主と中小企業を中心に利用されているのが特徴でしょう。継続的に無料プランを利用ができる点はな大手企業のように大規模な導入が難しい中小企業・個人事業主でも安心して導入が可能です。また、無料プランでも基本的な会計業務を網羅しているため、込み入った機能が必要がない場合などにもおすすめでしょう。
デメリット:無料版と有料版で利用ができる機能に差がある
フリーウェイ経理Liteは無料で利用ができる会計ソフトですが、その分無料版と有料版では利用ができる機能に差があります。無料版では基本的なデータ入力やマスタ設定は可能ですが、帳票印刷や決算書機能において大きな差があります。
帳票印刷は仕訳日記帳、総勘定元帳など基本的な帳票は無料プランでも利用ができますが、月次補助簿集計や経営分析表など高度な集計や仕訳が必要な帳票には対応しておらず、注意が必要。そのほかにも、有料版だと利用が可能なクラウドストレージやカスタマーサポートなどのサービスが無料版では利用ができないなど、有料版と無料版と機能やサービスの違いがあるため、注意が必要です。
フリーウェイ経理Liteの評判と実績
フリーウェイ経理シリーズは、31万5,397ユーザー(2022年8月時点)にも上る、確かな導入実績を誇る会計ソフトです。また税理士事務所を対象としたフリーウェイ経理Proもリリースされており、大手法人をはじめとした、数多くの会計のプロたちにも利用されているほど。実際に、フリーウェイ経理シリーズを使っている税理士事務所からも、次のような好評の声が上がっています。
導入している税理士事務所からの声
ではフリーウェイ経理シリーズを利用している、税理士事務所からの評判を一部抜粋してご紹介していきます。
- 「初心者でもシンプルで使い易いため、クライアント様にオススメしています。」(黒岩民子税理士事務所)
- 「タイムリーに事務所と数字の連携が可能のため、スムーズにお客様とやり取りできます。」(AP総合税務会計事務所)
※1出典:https://freeway-keiri.com/
フリーウェイ経理では、税理士事務所とデータ共有ができる有料プランがあるため、クライアント企業と連携して使われるケースが多く見られます。また入力の操作性の高さや、Excelのデータを読み込んで活用できるといった点から、初めて会計ソフトを使い始める場合にも推奨できると評判です。
他の会計ソフトと比較しておすすめ?
フリーウェイ経理Liteは無料プランの充実した会計ソフトです。他のサービスでも無料プランを提供しているサービスはありますが、多くはお試しという場合が多く、期間は終了後に有料プランへと移行するか判断するケースがほとんどです。その点、フリーウェイ経理は継続的に無料で利用し続けることができるため、コストパフォーマンスは他社と比べ良いと言えるでしょう。
また、無料で利用ができる分、個人事業主や副業での会計に業務でも利用ができるため、他社より中小企業・個人事業主をターゲットしている会計ソフトと言えるでしょう。
【総評】フリーウェイ経理Liteは無料で利用可能な中小企業向け会計ソフト
ここまでご紹介したとおり、フリーウェイ経理Liteは無料で利用ができる会計ソフトです。無料ながらスタンダード機能が充実しており、会計データ入力からマスタ設定などを無料で行えるのは中小企業や個人事業主にとって心強いでしょう。また、有料版を利用すれば、決算書や部門別の管理なども行えるため、多機能なシステムを求めている会社でもおすすめです。また、税理士事務所の推奨を得ている点もポイントでしょう。