【2024年最新】SPICA(スピカ)の評判と実態
クラウドPBX「SPICA(スピカ)」の評判と口コミを徹底調査しました。他サービスと比較したメリットや料金プラン、SPICA(スピカ)の導入実績や効果も網羅。この記事だけで、SPICA(スピカ)のすべてがわかります。
- <総評>SPICA(スピカ)はコストパフォーマンスが抜群に優れたクラウドPBX
- SPICA(スピカ)の8つのメリット
- 徹底調査で分かったSPICA(スピカ)を使うべき人・会社
- SPICA(スピカ)の料金プラン
- SPICA(スピカ)の導入実績・効果
- まとめ
「ビジネスフォンを導入したいが、どうしても費用面が気になる」とお悩みの方も多いでしょう。なぜなら、電話機本体の料金だけでなく工事費用も必要で、導入までに時間もかかるからです。
そこでおすすめなのが、クラウドPBX。クラウドPBXを導入すれば、お手持ちのパソコンやスマートフォンをビジネスフォン化でき、導入費用もランニングコストも大幅に削減できます。
本記事では、発注業者比較サービスのPRONIアイミツが、なかでもおすすめなクラウドPBX「SPICA(スピカ)」をご紹介!導入メリットや導入実例などを解説していきます。クラウドPBXをお探しの方はぜひご参考になさってください。
<総評>SPICA(スピカ)はコストパフォーマンスが抜群に優れたクラウドPBX
メガ(東京都渋谷区)が提供しているSPICA(スピカ)をひと言で表すなら、「コストパフォーマンスが抜群に優れたクラウドPBX」です。
クラウドPBX業界のなかでもトップクラスにリーズナブルな料金設定で、初期費用と月額ID料金、基本料金をすべて足しても毎月たったの4,550円(税抜)。他社サービスでは初期費用が数万円、あるいは初期費用がかからずとも月額料金が数万円というケースも少なくありません。5,000円以下で利用できる点は大きな魅力でしょう。
非常にリーズナブルである一方で、総務省規定の通話品質基準においては最高級の「最高基準クラスA」を獲得しています。低価格なクラウドPBXでは品質面が気になるという方も多いかもしれませんが、値段に反する高品質も特長です。
SPICA(スピカ)の8つのメリット
紹介したような特徴があるSPICA(スピカ)ですが、活用することで次のようなメリットがあります。
フォロー体制が万全
SPICA(スピカ)を導入するメリットとしてまずあげられるのは、フォロー体制が万全で安心して利用できる点です。
導入前にはオンライン商談・訪問商談から選択できるため、「都合的にオンラインで詳細を聞きたい」という方にも「オンラインには不慣れなため直接詳細を聞きたい」という方にも対応できます。
加えて、専任のコンシェルジュが徹底的にサポートしてくれるのもうれしいポイント。導入後も心配する必要はありません。
経費削減に貢献
SPICA(スピカ)を導入するメリットとして2つ目にあげられるのが、経費削減にも貢献できる点です。
会社内に置いてある電話、営業の外回りで使用しているスマートフォン、さらにはスマートフォン同士での通話もすべて内線化できるため通話料がかかりません。また、通常であれば高い料金がかかる転送通話料金も0円です。
クラウドPBXであるため、設備投資費用がかからない点や、初期配線工事費用が必要ない点も、経費の削減に効果的だと言えるでしょう。
通話品質はトップレベル
SPICA(スピカ)を導入するメリットとして3つ目にあげられるのが、トップレベルの通話品質を誇る点です。
「クラウドPBXと言われると、音声品質がどうしても気になる……」という方も多いでしょう。しかしSPICAは、総務省規定の通話品質基準で最高基準のクラスAを獲得しています。R値(総合音声伝送品質率)、MOS値(音声品質測定値)、遅延値(音声の遅れを表す数値)のすべてでクラスAを獲得しているため、通話品質にはまったく問題ありません。
SPICAのようなクラウドを利用したIP電話の場合、普通であればランクCが妥当なライン。それにもかかわらずランクAを取得しているということから、その高い通話品質が伺えます。
直感的に操作可能
SPICA(スピカ)を導入するメリットとして4つ目にあげられるのが、直感的に操作できるほどわかりやすいということです。
システムを導入する際にありがちな悩みとして、使い勝手の悪さからシステムが定着しないということがあります。システムの操作が難しいと結局使いこなせず、業務効率も悪化するでしょう。そうなると、いくら導入費用が低コストであっても、コストパフォーマンスが良いとは言えません。
しかしSPICAは使いやすさまで計算されているため、はじめてPBXを利用する方でもスムーズに使いこなせます。誰でも直感的に操作でき、ハイスピードな定着が可能です。
利用はデバイスフリー
SPICA(スピカ)を導入するメリットとして5つ目にあげられるのが、デバイスフリーで使用できる点です。
オフィスに設置してある固定電話機のみ、パソコンのみといった縛りはなく、置き型のIP電話対応のビジネスフォンをはじめ、パソコン(ソフトフォン)、スマートフォンなどマルチデバイスに対応しています。
わざわざ専用機器を用意する必要なく、お手持ちのスマートフォンやパソコンを活用できるため、初期費用を抑えられるのもうれしいポイント。スマートフォンなどを内線化できることで、テレワークにも十分に対応できるでしょう。
CTI連携も可能
SPICA(スピカ)を導入するメリットとして6つ目にあげられるのが、CTI連携も行えるというポイントです。
着信があってから顧客に関する情報を探すとなると、電話応対の品質にも影響が出ます。CTIと連携すれば、顧客から着信があった際、すぐに関連情報をパソコンなどの画面に表示することが可能です。
スピーディーで正確な対応だけでなく、顧客対応品質を底上げするためにも、CTI連携が行えるクラウドPBXを導入しておきたいところでしょう。
チャット機能も搭載
SPICA(スピカ)を導入するメリットとして7つ目にあげられるのが、チャット機能も搭載されている点です。
クラウドPBXと言われると「通話だけのサービスでは?」と思われる方も多いでしょう。しかし、SPICAはそうではありません。SPICAでは、一対一のメッセージをはじめ、グループチャットも可能です。既読機能やスタンプ機能をはじめ、写真や動画、位置情報の共有なども行えるため、電話以外でのコミュニケーションも一元化できます。
わざわざほかのビジネスチャットツールを導入する必要がなく、コストの削減にも効果的です。
ハイコストパフォーマンス
SPICA(スピカ)を導入するメリットとして8つ目にあげられるのが、コストパフォーマンスが高い点です。
先にも述べたとおり、SPICAの利用料金は業界トップクラスの低価格。月額基本料金は3,500円、エントリープランは1~10台で1ID350円、スタンダードプランは11~30台で1ID300円、プレミアムプランでは31~50台で1IDあたり250円です。
非常にリーズナブルであるにもかかわらず機能が充実しているため、コストパフォーマンスに優れたPBXをお探しの方にはうってつけでしょう。
※価格はすべて税別
徹底調査で分かったSPICA(スピカ)を使うべき人・会社
紹介したメリットを踏まえ、SPICA(スピカ)は一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
通話品質の高いクラウドPBXを探している
SPICA(スピカ)を導入するべき会社としてまずはじめにあげられるのが、通話品質の高いクラウドPBXを探している会社です。
できる限り導入費用を抑えたい、なるべく時間をかけずにスピーディーに導入したい……そういったニーズに応えているのがクラウドPBXですが、どうしても通話品質が気になってしまうというお悩みも多いでしょう。インターネットを通じて通話を行うため、通話品質がなかなか安定しないのでは?とクラウドPBXを敬遠している方もいるかもしれません。
他社サービス含めクラウドPBXは複数ありますが、どれも利用環境が通話品質に大きな影響を及ぼします。SPICAなら契約前に無料で利用環境に設置でき、問題なく使用できるかを事前に確認が可能。無料デモンストレーションを使用して契約しなかった場合も料金は発生しません。また今なら最大4ヵ月無料キャンペーンも行っています。
またSPICAは、クラウドPBXでありながらも安定した高通話品質が特徴。総務省規定の通話品質基準においても、普通であればクラスC程度にとどまるところを、SPICAはクラスAを獲得しています。
通話品質の安定は、ビジネスにおいて非常に重要なポイントです。品質が低ければ、顧客対応でイメージダウンしてしまう可能性もあるからです。リスクを未然に防ぐためにも、高品質な通話が可能なPBXを導入したいところでしょう。SPICAなら、安定した通話が可能で非常におすすめです。
コストパフォーマンスに優れたクラウドPBXを探している
SPICA(スピカ)を導入するべき会社として2つ目にあげられるのが、コストパフォーマンスに優れたクラウドPBXを探している会社です。
クラウドPBXは、従来のPBXよりもリーズナブルに導入できます。しかし、なかには単に低価格なだけで、機能面が充実していない、セキュリティ面に不安がある、連携面に弱いなどといったサービスも少なくありません。欲しい機能がきちんと搭載されていなければ、いくら低価格でもコストパフォーマンスが良いとは言えないでしょう。
しかしSPICAであれば、基本的な通話機能や保留、FAX機能などはもちろんのこと、ビジネスチャットツールとしても利用できます。さらにはスマホ1台で5つもの番号を保持でき、同時一斉着信や全通話録音、CTI連携まで可能です。リーズナブルなだけではない、コストパフォーマンスに優れたクラウドPBXをお探しの方にはぴったりでしょう。
直感的に操作できるクラウドPBXを探している
SPICA(スピカ)を導入するべき会社として3つ目にあげられるのが、直感的に操作できるクラウドPBXを探している会社です。
「クラウドPBXを導入してみたはいいが、新しいシステムの使い方にみんななかなか慣れない……」「導入した方が便利かと思ったが、逆にストレスになっている」などといった失敗は少なくありません。
これまでにビジネスフォンで電話対応を行っていた場合、いきなりパソコンやスマートフォンとも連携できると言われれば、戸惑ってしまう人がいるのも無理はないでしょう。
しかしSPICAは、誰でも直感的に使えるわかりやすいユーザーインターフェースが魅力。わざわざマニュアルなどを確認する必要もないほどシンプルでわかりやすいため、クラウドPBXの定着に悩む心配はないでしょう。
SPICA(スピカ)の料金プラン
SPICA(スピカ)の料金プランは、以下の通りです。
月額基本料金:3,500円
エントリープラン:1~10台/ID単価 350円/サーバー側初期費用 2万9,800円
スタンダードプラン:11~30台/ID単価 300円/サーバー側初期費用 3万9,800円
プレミアムプラン:31~50台/ID単価 250円/サーバー側初期費用 4万9,800円
【オプション】
SPICA/アダプター(ISP込):月額費用 1,500円/初期費用 1万9,800円
050TEL番号:月額費用 580円/初期費用 500円
050FAX番号:月額費用 1,000円/初期費用 1,000円
0120番号:月額費用 1,000円/初期費用 1,000円
※価格はすべて税別
SPICA(スピカ)の導入実績・効果
ここからは実際にSPICA(スピカ)を導入した企業の例を取り上げ、システム導入後にどんな効果があったのかをお伝えします。
H社(幼稚園)
SPICAの導入事例ページによると、H社は、埼玉県さいたま市で幼稚園経営事業を展開している会社です。SPICAのエントリープランを導入しています。
3つの幼稚園を運営しており、すべて別の電話番号を使用していました。しかしその場合、それぞれの園にいるスタッフしか対応できないことで、機会損失が課題の1つとなっていたそうです。
そこで営業担当からSPICAをおすすめされたことをきっかけに導入を検討。すべてを内線化することで課題を解決できると判断し、担当の対応の良さも決め手のひとつだったと言います。
また、システムに不慣れな人が多いなか、導入後も丁寧なフォローアップがあったおかげで問題なく利用できているとのことです。
S社(製薬関係)
SPICAの導入事例ページによると、S社は、東京都千代田区で製薬関係の事業を展開している会社です。会社設立時に電話の導入を検討した際にSPICAを知り、導入を決めたと言います。
導入の決め手は、リーズナブルな点と対応の速さです。S社の代表は以前にもクラウドPBXを使用した経験があり、ある程度の使い方に関しては把握しているとのこと。サービスを探す際はコストパフォーマンス重視だった言います。複数社に問い合わせたところ、リーズナブルなだけでなく、レスポンスも一番早かったSPICAを導入することに決めました。
導入後は在宅勤務であっても問題なく電話対応できており、営業担当者の丁寧なサポートによって定着も早かったと言います。
参照:株式会社メガ『SPICA 導入事例』
まとめ
コストパフォーマンスに非常に優れているだけでなく、操作性の高さから定着までもスムーズなクラウドPBX、SPICA(スピカ)。はじめてクラウドPBXを導入する方にも非常におすすめです。
導入を検討したいという場合は、ぜひPRONIアイミツよりお問い合わせください。PBXの導入に関する無料相談も随時承っております。