日本のおもてなし文化を解説!具体例や非対面の接客サービスも紹介
満足度100%!メールマーケティングに欠かせない、配配メールの充実機能
岡山を拠点に、ECサイトを通じて全国の“商売繁盛”を応援する事業を展開している株式会社イタミアート様。
強みである「IT技術」と「ものづくり」を武器に、のぼり旗を中心とした販促物を製造・販売し、取扱い商品のほとんどを短納期・低価格で顧客に提供しています。
イタミアート様では配配メールを活用し、顧客への定期的なメール配信や条件に合わせた「セグメント配信」を行う中で、その効果を存分に実感しているそうです。今回は、メール作成から効果測定までを担当されているお二人にお話を聞きました。
セミナー参加で機能を最大限活用。アフターフォローの手厚さも魅力の一つ
―イタミアート様では、配配メールをどのように活用されているのでしょうか。
五十嵐様:弊社はECサイトを複数運営していて、多い時で週8本のメール配信を行っています。使わない日がないと言っても過言ではないほど、充分に活用できていると思います。
配信内容としては、例えば主要サイト「のぼりキング」ではリリースに関する情報やおすすめ商品の紹介、新しいサービスの紹介などを載せています。当サイトの配信は毎週火、木曜日の2回。主観ではありますが、活用度はトータルで90%くらいかと思いますね。
メール配信後、一週間後には効果測定機能を使用して効果測定を行います。例えば「ABテスト配信」を活用してクリック率や開封率の効果を検証し、次回の配信内容の検討材料にしています。
―お二人が入社された時にはすでに配配メールが導入されていたとのこと、ツールにはどのように慣れていきましたか。
五十嵐様:上司に教えてもらいながら、入社して3ヶ月ほどで運用に慣れていきました。基本操作は業務を通して使い慣れていった部分が大きいですが、「機能説明セミナー」にも何度も参加し、少しずつ活用方法を覚えていきました。
セミナーで配布された資料はすべて保管してチーム内で共有しています。不明点が出てきた時に読み返して、機能の説明や他社様の事例を確認することが多いですね。セミナー以外にもメールや電話でのサポートなど、アフターフォロー体制が整っているところが配配メールの魅力だと思います。
属性に合わせた配信が可能な「セグメント機能」で多業種の顧客に対応
―配配メールで特に気に入っているサービスがあれば教えてください。
五十嵐様:開封率やクリック率の集計結果が棒グラフで表示できる機能が気に入っています。効果をその場で確認できて大変便利です。メール作成の段階でも、過去のレポート結果をグラフで確認して参考にしています。視覚化されていることでチームのメンバーとも情報共有しやすく、分かりやすいという声が聞かれます。
―社内からは他に、どんなお声がありますか。
尾崎様:「セグメント配信」機能が便利、という声が多く挙がっていますね。「のぼりキング」は飲食店を中心に、自動車関連や美容サロンなど、様々な業種の方にご利用いただいています。そのため、条件を絞り込んでお客様情報に合わせたメールを配信できて助かっています。これは他のツールにはなかなか無い機能だと思います。
五十嵐様:ピンポイントで配信できるとやはり反応もよく、メールにつけた割引クーポンで商品を購入されたお客様から喜びの声を聞くことも。自分が担当したメールでそういったリアクションをいただけると、やはり嬉しいですね。
―他にも、よく活用されている機能があれば教えてください。
五十嵐様:配配メールは機能のアップデートでより使いやすくなるということが多々あります。最近驚いたのは「ランキング」という新機能です。これまでに送ったメールの件名やクリック数など、項目ごとにランキング表示されるようになっているんです。上位の傾向を分析しやすいので、効果を測る上で活用しています。
こういった成果向上の材料となる機能が充実していることで、昨年は平均12%だった開封率が、現在は17~19%台にまで引き上がりました。
―既存サービスに加えて、さらにどんなサービスがあると嬉しいですか?
五十嵐様:あらかじめ用意しておいたメールを決められたスケジュール通りに配信する「ステップメール配信」も活用しています。お客様ごとに適切なタイミングで、自動でメールを配信できて大変便利なのですが、効果測定を行う際にCSVにて各種データを取得し、一つひとつ確認しなくてはならない点はもう少し効率化できるといいなと思っています。
―トータルでの満足度、推奨度は?
五十嵐様:もちろん、満足度、推奨度ともに100%です。使い慣れているといった理由もありますが、先ほどご紹介したようなアップデートが日々なされていて、常に最新機能が使えるのがありがたいです。実際に効果を実感していますので、多くの方におすすめしたいです。
配配メールが掲載されている関連記事
配配メールが掲載されている関連記事
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。