【2024年最新】学校向けのおすすめメール配信システム9選
2024.11.15
WiLL Mailとは、プログラミングの知識不要でスマホ対応のHTMLメールをノーコードで誰でも簡単に作成できるメール配信システムです。クリック数やコンバージョン数などを数値だけでなく、自動的に可視化したグラフやヒートマップ機能も標準搭載しており、メルマガの作成から効果検証までを管理画面上で簡単に行えます。さらに1契約で100人分のユーザライセンスが利用可能。ユーザ毎に設定できる細かな操作権限機能やIPアクセス制限機能、ログインの多要素認証対応などを標準機能として提供しているためセキュリティ対策も万全です。料金プランは、実際に送ったメール配信数に応じた通数課金型。初期費用も無償のため、配信に掛かるコストを抑えたい方には大きなメリットが期待できます。
WiLL Mailの3つの特徴やメリットをご紹介します。
WiLL Mailの料金体系は、実際に送ったメール配信数に応じた通数課金型。配信に掛かるコストを抑えたい方には大きなメリットが期待できます。WiLL Mailを導入した場合「他社メール配信サービスでの過去1年間の配信実績に対して、およそ30%のコスト削減が見込める」というユーザーの声もあります。
専門知識不要・ノーコードでスマホ対応のHTMLメールが作れるエディターを標準機能として搭載しています。ボタンや画像レイアウトなどメルマガに欠かせない要素が予めテンプレートとして用意されていたり、プレビュー画面で実際に配信された際のレイアウトを見ながら直感的な操作で手軽にメールマガジンを作成できるため、制作コストの大幅削減が可能です。
1契約で100人分のユーザライセンスが利用可能です。このように大人数での操作が行える環境である分、セキュリティ対策にも力を入れています。ISMS、プライバシーマークといった第三者機関の認定はもちろん、ユーザ毎に付与できる細かな操作権限機能、特定IPでのログインのみを許可するIPアクセス制限機能、多要素認証を用いたログイン、操作ログデータのダウンロードなどを標準機能として搭載しています。
WiLL Mailの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
WiLL Mailの管理画面(PC/スマホ)
WiLL Mailの料金プランをご紹介します。
シンプルプラン
月 4,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
1ヵ月
最低利用人数
なし
▽サービス内容
・データベース数/オペレータ権限 100個/100人分
・データベース種別 シンプルDB
・メール配信タイプ 一斉配信
・メール配信速度 毎時100万通以上
・DKIM設定あり
・サポートあり
プレミアムプラン
月 10,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
1ヵ月
最低利用人数
なし
▽サービス内容
・データベース数/オペレータ権限 100個/100人分
・データベース種別 ターゲットDB、シンプルDB
・メール配信タイプ 一斉配信、ターゲットメール、ステップメール
・外部DBとのAPI連携可能
・WiLL Formとの連携可能
・メール配信速度 毎時100万通以上
・サポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
WiLL Mail の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
導入実績数 1,600社以上
サービスを運営する株式会社サパナの概要です。
会社名 | 株式会社サパナ |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都品川区南品川2-4-1 品川YMDビル9F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2010年3月 |
代表名 | えとう あきら |
資本金 | 38,000,000円 |
【2024年最新】学校向けのおすすめメール配信システム9選
2024.11.15
アンケートの依頼メールの効果的な書き方・送り方とは?おすすめメール配信システムも紹介【2024年最新】
2024.11.15
【2024年最新】自治体におすすめのメール配信システム9選
2024.11.15
【2024年最新】LINE配信ツールとして活用ができるおすすめシステム8選
2024.11.12
【2024年最新】パッケージ版のおすすめメール配信システム8選
2024.10.08
メールを一斉送信する場合はどうする?注意点やマナー・おすすめメール配信システムまで紹介【2024年最新】
2024.10.08
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。