050 plus

IP電話

050 plus

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
出典:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 https://www.ntt.com/personal/services/phone/ip/050plus.html

050 plusとは

「050 plus」は、スマホへの通話1分16円(税抜)、アプリ同士やOCNドットフォンとも通話無料。050電話番号が取得できるため、在宅勤務でのコスト削減にぴったりです。テレワークの電話代が気になる方に安心のNTTグループのIP電話アプリです。※2023年6月26日をもって新規申し込み受付終了

050 plusの特徴・メリット

050 plusの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
無料通話プランが豊富

通常の電話料金よりも安価なのはもちろんですが、同サービスのユーザー同士であれば、通話料はどれだけ話しても無料になります。また、050からはじまる提携プロバイダのIP電話を利用するユーザーとも、無料で通話することができます。周りが複数のサービスを利用していて一本化できないと悩んでいる方にとっては、ありがたいサービスとなるはずです。

02
海外通話も国内料金と同じ

通常の電話の場合、相手が海外にいるかどうかで料金は大きく異なります。しかしこちらのサービスでは海外からの発信であっても、日本国内と同じ通話料金で利用ができるため、通話料金が高額になる心配はありません。海外赴任が多く頻繁にビジネスの通話が国を跨いで発生する場合や、海外の友人とのコミュニケーションが多い場合に重宝します。

03
便利なメッセージ預かり機能

すぐに電話に出られなかった場合、発信者は自分宛に留守番電話を残すことができます。留守番電話があったことはメールであらかじめ設定したアドレスに届くだけでなく、その内容もメールで送られてくるため、スムーズな確認が可能です。これはメッセージ預かり機能と呼ばれるもので、PCやスマホを問わずできるのがポイントです。

050 plusの料金プラン

050 plusの料金プランをご紹介します。

プラン1

330

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

通話料、通信料が別途発生

050 plusの機能/連携サービス

050 plusの機能一覧

050 plusの機能をご紹介します。
提供形態

クラウド(SaaS)

IP電話の機能

発信・着信機能

国際電話対応

スマホ通話の内線化

プロが代わりに探して紹介します!

IP電話の導入は初めてですか?

はい

いいえ

よく比較されるサービス

050 plusとよく比較されるサービスです。

050 plus
VS
ビジネスLaLa Call
比較表を見る

050 plusの運営会社

サービスを運営するエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社の概要です。

会社名 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー
拠点 東京都
設立 1999年7月
代表名 小島 克重
従業員規模 9,050人(NTT Comグループ:17,200人) ※2024年6月現在
事業内容 ICTサービス・ソリューション事業、国際通信事業、およびそれに関する事業など
資本金 2,309億円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「IP電話」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

IP電話の新着記事

IP電話のランキング

1
トビラシステムズ株式会社
2
株式会社コムスクエア
3
株式会社バルテック
株式会社Wiz
株式会社RevComm
株式会社グラントン
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?