ジームクラウドHR

人事管理システム(HCM)

ジームクラウドHR

(ZeeMクラウドHR)
株式会社クレオ
出典:株式会社クレオ https://www.zeem.jp/cloud/HR/
上場企業導入実績あり

ジームクラウドHRとは

ジームクラウドHRは、大手企業・中堅企業を中心に2,000社以上が導入している、様々な業務要件に対応する柔軟性と汎用性を兼ね備えた人事管理システム(HCM)です。人事と給与を完全統合することにより、二重入力やデータの連携作業など、業務の無駄を省略し、人事情報の更新作業や給与計算処理などの通常業務の効率化を図ります。また、電子申請(e-Gov e-Tax eLTAX)にも標準対応することで、さらに業務の効率化を実現します。従業員がおこなう各種身上変更の届出や給与明細書の照会はスマートフォンやタブレットで利用することが可能なため、ペーパーレス化も実現できます。サポートセンターやSE訪問による支援サービスなど、様々なサポート体制でお客様の業務を支援します。

ジームクラウドHRの特徴・メリット

ジームクラウドHRの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
人事と給与の完全統合をサポート

人事管理と給与計算がパッケージ化されており、人事・給与関連業務の完全統合をサポート。データの二重入力、データ連携、チェック作業など、二つの業務を統合することにより無駄をなくし、人事情報の更新や給与計算処理といったそれぞれの主要業務を最適なフローで進める助けとなります。さらに、マイナンバー管理をはじめとした人事・給与共通で扱う業務を支援する機能も搭載されています。

02
スマートフォン・タブレットで幅広い手続きに対応

パソコンはもちろん、スマートフォン・タブレットでも人事・給与関連のさまざまな手続きを行うことが可能です。利用可能な機能は明細書照会、本人情報変更、住所申請、家族申請、振込口座申請、通勤経路申請など多岐にわたり、申請から各種情報の照会に至るまで幅広く対応。場所を選ばず、好きなタイミングで従業員が申請・照会を行えるため、従業員満足度向上に期待できます。

03
電子申請で徹底した業務効率化を実現

e-Gov、e-Tax、eLTAXなど、さまざまな電子申請に対応しており、徹底した業務効率化をサポート。各種保険関係の届出、源泉徴収票、支払調書、給与支払報告書など、幅広い申告・手続きの電子申請に対応しています。電子申請にあたって専用の電子申請システムを別途購入する必要はありませんので、人事情報連携の手間や二重入力による無駄・入力ミスの軽減に役立ちます。

ジームクラウドHRの料金プラン

ジームクラウドHRの料金プランをご紹介します。

上場企業導入実績あり

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

ジームクラウドHRの機能/連携サービス

ジームクラウドHRの機能一覧

ジームクラウドHRの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプデスク

電話サポートあり

メールサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

ジームクラウドHRの導入実績事例

ジームクラウドHR の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

上場企業導入実績あり

導入実績数 シリーズ累計2000社以上

代表的な導入企業
トーヨーカネツ株式会社 東映株式会社 JNC株式会社
プロが代わりに探して紹介します!

人事管理システム(HCM)の導入は初めてですか?

はい

いいえ

ジームクラウドHRの運営会社

サービスを運営する株式会社クレオの概要です。

会社名 株式会社クレオ
本社の国 日本
本社所在地 東京都品川区東品川四丁目10番27号
拠点 東京都・大阪府・愛知県
設立 1974年3月
代表名 柿﨑 淳一
従業員規模   
事業内容 情報処理システムの開発およびこれらに関するサービスの提供
資本金 3,149,650千円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「人事管理システム(HCM)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

人事管理システム(HCM)の新着記事

人事管理システム(HCM)のランキング

1
株式会社HRBrain
2
株式会社SmartHR
株式会社カオナビ
株式会社マネーフォワード
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?