給与計算まで一括でできる勤怠管理システムおすすめ5選【2025年最新】

MAJOR FLOW 経費精算の評判(レビュー・口コミ)
MAJOR FLOW 経費精算の評判(レビュー・口コミ)をご紹介します。22件の評判を掲載中です。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行
従業員数:1,000人以上
部署:経営企画
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 使いやすさもあり、余計なものがないと感じる。不要なものが取り除かれているため、大規模な事業所においてもスキルに関係なく業務が行えている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品)
従業員数:30〜49人
部署:企画・マーケティング
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品)
従業員数:1,000人以上
部署:生産・製造
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 説明を受けて理解して使用している。最初に教わらないと知らないことがあり取集扱いに苦労するとこもある。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信
従業員数:500〜999人
部署:人事・労務
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信
従業員数:300〜499人
部署:ソフトウェアエンジニア
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(鉄鋼・金属・鉱業)
従業員数:300〜499人
部署:営業・販売
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 画面や記入事項がわかりやすく、めんどくささが無い。使い方がシンプルかつ簡単で、入力に要する時間がかからない。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装
従業員数:100~299人
部署:研究
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 交通費を清算するに当たって複数の経路が同時に検索可能であり、多くの場合は該当する経路が存在すること。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:福祉・介護
従業員数:100~299人
部署:一般事務
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 素人目にも入力しやすさが分かることでしょうか?会計に精通しているとそうでない人との差があまり出ない点が良いことだと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売
従業員数:500〜999人
部署:営業・販売
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- ベテラン、新人、関係なく分かりやすいし操作性もよく、効率が良いと思います。 マニュアルが無くても順にそってやれば、大体のことは出来ることが楽です。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:官公庁
従業員数:30〜49人
部署:資材・購買
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他
従業員数:500〜999人
部署:人事・労務
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 画面がシンプルで、初心者向けには大変優しく設計されていると思います。旅費精算の際などは、その場で交通機関の料金も検索でき、素晴らしいと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス
従業員数:500〜999人
部署:専門職(建築・土木関連)
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 操作画面が直感的でなく、慣れるまでに時間がかかるし、1つの旅費精算に多大な時間を要する。入力が複雑である。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装
従業員数:1,000人以上
部署:その他
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 交通費精算の際、出発地・目的地を選択すれば自動で交通費が表示されるのが便利です。 経費精算以外に社内手続きも行うことができます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:農業・林業・漁業・鉱業
従業員数:20〜29人
部署:一般事務
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 初心者でも画面に必要な説明やアイコンが見やすく配置されているので、そんなに戸惑わずコツさえつかめればすぐ上達すると思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器)
従業員数:100~299人
部署:ソフトウェアエンジニア
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器)
従業員数:100~299人
部署:製造・生産技術
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 画面が説明書無くても使えて、システムを使う初心者でも使いやすく、全く困ることがない良いシステムです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:IT・通信
従業員数:100~299人
部署:その他
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 見た目はイマイチだが、必要な機能は備えている。 対応ブラウザなどは幅狭く、その他の作りも含めて、日本のレガシーソフトウェアだなという印象。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装
従業員数:1,000人以上
部署:情報システム
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 普通に困ることなく利用できたので良かった。 紙での精算は面倒なので戻ることは考えられないです。 どの製品を利用しても一長一短で特筆するものはない。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装
従業員数:100~299人
部署:総務
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 自社の仕様に設定できる。また、ワークフローシステムと連動できて、操作のインターフェースがわかりやすいため。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア)
従業員数:100~299人
部署:デザイン・クリエイティブ
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:福祉・介護
従業員数:30〜49人
部署:専門職(医療関連)
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 初心者にはなかなか使い始めは難しいが、慣れてくれば操作は簡単なので問題無く使えている。特に困っていることもない。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:小売・卸売
従業員数:20〜29人
部署:経営企画
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- わかりやすいので新入社員にも教えやすい。それなりの時間短縮になるのもありがたいですね。
おすすめポイント・デメリットの比較
MAJOR FLOW 経費精算とよく比較されるサービスの評判を併せてご紹介します。
★
★
★
★
★
4.0
直感的で操作しやすいが、機能が少ない。もっとバージョンアップしてほしい。また、少し読み込みに時間がかかりスピードが上がらないのが欠点だと思う。
★
★
★
★
★
4.0
自社の仕様に設定できる。また、ワークフローシステムと連動できて、操作のインターフェースがわかりやすいため。
★
★
★
★
★
3.0
スタッフが足りないときにわざわざ出社して説明しないといけないときがあります。そのときにサポートがもっと気楽にできたら楽なのになと思うことがあります。
★
★
★
★
★
3.0
簡単にマニュアルが検索できたり、教えてくれたりするシステムがあると困ったときに調べやすく、助かると思う。
★
★
★
★
★
4.0
運用するにあたって、詳細な説明がなされていたので、使用し始めてから困る点があまりなく、すぐにシステムに順応することができました。
★
★
★
★
★
4.0
従来の紙ベースに比べると格段に効率化されたので良かったです。ただ他のシステムと詳細に比較したわけではないので、確かなことが言えるわけではないです。
★
★
★
★
★
3.0
操作が簡単ではあるが、もう少しタッチ数を減らしたい。
★
★
★
★
★
3.0
サービスに対しては特にない
★
★
★
★
★
4.0
コロナウイルスの影響もあり、半年前にエクセルからシステムに移行しました。画面表示がシンプルなので直感で操作できる事、ペーパレス、印鑑レスとなったことが非常に大きいです。また、経理での作業時間も大幅に短縮されました。
★
★
★
★
★
5.0
簡単に理解できて、入力操作がしやすいです。他の製品と比較していませんが、誰にでも簡単なソフトではないでしょうか。
★
★
★
★
★
3.0
画面の遷移が遅い。1つの領収書で複数の内容に分けることができず、複数の明細を用意しなければならい。社内の承認規則(特定の経費科目に支店長承認を必須とする)に即したキメ細やかな設定ができない。申請の差し戻しせずに、申請者にチャットで連絡することができない。
★
★
★
★
★
3.0
その仕訳を何時したかまたは仕分け承認機能がないため、統計上に問題があります。
あと仕訳帳をもっとカスタマイズできるようにしてほしい。
経費精算システムで検索されているワード
機能
導入実績 業界別
導入実績 企業規模別
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。