PLUS DOJO

eラーニングシステム(LMS)

PLUS DOJO

株式会社SEプラス
出典:株式会社SEプラス https://www.seplus.jp/dokushuzemi/dojo/

PLUS DOJOとは

PLUS DOJOは、株式会社SEプラスが提供するITエンジニア向けの新人研修用eラーニングシステム(LMS)です。現在は実地とオンラインを組み合わせたハイブリッド形式と完全オンライン形式から選択できます。研修は最大4か月間で、ビジネスマナーからJava基礎、個人・チームでの開発演習へと段階的に進みます。経験豊富な講師陣が指導し、オンラインでも安心して受講できる環境を提供。さらに、研修後も1年間のサポートを行い、受講者の成長を継続的にサポートします。

PLUS DOJOの特徴・メリット

PLUS DOJOの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
個人およびチームでの開発演習

PLUS DOJOでは、個人の技術力とチームでの開発能力を高めるため、名刺管理アプリの個人開発演習と要件定義から行うチーム開発演習を実施します。6月のチーム開発演習では、テーマに基づき自由にシステムを開発し、最終日の発表会で各チームが成果を披露します。実践的なスキルとチームワークを養成し、現場で活かせる能力の向上を目指します。

02
経験豊富な講師陣による指導

PLUS DOJOは数多くの企業で研修実績を持つ講師陣が受講者をサポートします。全体の講義を担当するスピーカー講師と、各クラスで質問対応や補足説明を行う担任講師が連携し、カリキュラムの進行と受講者の学習を支援します。例えば、IT基礎・Java基礎コースでは、ベストセラー著者の矢沢久雄氏が登壇し、未経験者でも理解しやすい丁寧な講義を提供します。

03
オンラインでも安心の受講環境

PLUS DOJOの開発演習はPC、講義の視聴はiPadで行い、コミュニケーションにはチャットツールやGitHubを活用し、オンラインでも快適な研修環境を提供しています。また、研修中には受講者・講師・SEプラス担当者の三者面談を実施し、進捗状況や不安点をヒアリングすることで個別のサポートを強化。さらに、事前学習動画や予習復習用の動画を提供し、学習効果の向上を図っています。

PLUS DOJOの料金プラン

PLUS DOJOの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

要問合せ

詳細は運営企業へお問い合わせください。

プロが代わりに探して紹介します!

eラーニングシステム(LMS)の導入は初めてですか?

はい

いいえ

PLUS DOJOの運営会社

サービスを運営する株式会社SEプラスの概要です。

会社名 株式会社SEプラス
本社の国 日本
本社所在地 東京都千代田区二番町11-19興和二番町ビル2階
拠点 東京都
設立 2001年11月
代表名 村田 斉
事業内容 ・有料職業紹介業(医療・介護・リハビリ)
・IT人材教育事業(基本情報科目A免除認定eラーニング"独習ゼミ"/内定者研修/新入社員研修”PLUS DOJO"/定額制研修"SEカレッジ"/ITリテラシー教育"LITERA-IT"等)
・臨床検査技師の転職支援:求人サイト「臨床検査技師JOB」の運営
・診療放射線技師の転職支援:求人サイト「診療放射線技師JOB」の運営
・CRC(治験コーディネーター)の転職支援:求人サイト「CRCJOB」の運営
・臨床工学技士の転職支援:求人サイト「臨床工学技士JOB」の運営
・胚培養士の転職支援:求人サイト「胚培養士JOB」の運営
・日勤の働き方に特化した看護師の転職支援:求人サイト「日勤看護師JOB」の運営
・他上記に関連する事業
資本金 1,750万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「eラーニングシステム(LMS)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

eラーニングシステム(LMS)の新着記事

eラーニングシステム(LMS)のランキング

1
アルー株式会社
2
株式会社ベネッセコーポレーション
3
株式会社FCE
株式会社manebi
株式会社カオナビ
ピーシーフェーズ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?