ナレッジデリ

eラーニングシステム(LMS)

ナレッジデリ

株式会社デジタル・ナレッジ
出典:株式会社デジタル・ナレッジ https://www.digital-knowledge.co.jp/product/deli/

ナレッジデリとは

ナレッジデリは、教育機関や企業向けの多機能なeラーニングシステムです。ビデオ教材の作成や配信、ラーニングアナリティクスで、受講者の学習効果を最大化します。特に、スマートフォンやタブレットに対応しているため、学習の場所を選ばず、ユーザーは自由なタイミングで学習を進めることが可能です。また、教育ビッグデータを活用した分析機能で、個々の学習進捗を把握しやすく、指導者は最適なサポートを提供できます。

ナレッジデリの特徴・メリット

ナレッジデリの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
多彩な教材作成機能で学習を強化

ナレッジデリは、ビデオ教材の作成と配信機能が強みです。ユーザーは簡単に高品質な教材を制作でき、専門知識がなくても効果的なコンテンツを作成できます。さらに、教材はスマートフォンやタブレットに最適化されており、受講者は自分のペースでどこでも学ぶことが可能です。また、教材の配信は一斉送信だけでなく、個別にカスタマイズしたコンテンツを届けることもできるため、ニーズに応じた柔軟な学習ができます。

02
データ分析で学習の質を向上

ナレッジデリは、ラーニングアナリティクスシステム、Analytics+が搭載されており、受講者の学習状況を詳細に分析できます。個々の学習進捗や理解度を把握し、適切なアプローチで学習効果を最大化できます。例えば、特定の教材での理解度が低い受講者に対しては、追加のサポートやリソースを提供することが可能です。

03
自動メンタリングで個別サポートを実現

ナレッジデリは、自動メンタリングサービスで受講者に対して個別のサポートを提供します。この機能により、受講者はいつでも質問や相談ができ、すぐに回答を得ることが可能です。特に、学習の進捗が滞った場合でも、適切なアドバイスを受けられるため、学習のモチベーションを維持しやすくなります。また、データに基づくメンタリングで、受講者の特性や学習スタイルに応じた最適なサポートができます。

ナレッジデリの料金プラン

ナレッジデリの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

要問合せ

詳細は運営企業へお問い合わせください。

プロが代わりに探して紹介します!

eラーニングシステム(LMS)の導入は初めてですか?

はい

いいえ

ナレッジデリの運営会社

サービスを運営する株式会社デジタル・ナレッジの概要です。

会社名 株式会社デジタル・ナレッジ
本社の国 日本
本社所在地 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ 秋葉原
拠点 東京都・大阪府・福岡県
設立 1995年12月
代表名 はが 弘明
従業員規模 約250名(臨時、関連会社含む)
事業内容 ・eラーニング専用プロダクツ(製品)
・eラーニングシステムカスタマイズ(構築)
・eラーニングサーバー運用(ホスティング)
・コンテンツ製作・販売(教材)
・受講者募集支援(プロモーション)
・運用アウトソース(運用)
・教育・IT機材(教育IT)
などの研究・開発、製造、販売
資本金 40,450,000円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「eラーニングシステム(LMS)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

eラーニングシステム(LMS)の新着記事

eラーニングシステム(LMS)のランキング

1
アルー株式会社
2
株式会社ベネッセコーポレーション
3
株式会社FCE
株式会社manebi
株式会社カオナビ
ピーシーフェーズ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?