Know-baton(ノバトン)とは
Know-baton(ノバトン)は、、企業内の知識やノウハウを効率的に共有できるeラーニングシステム(LMS)です。教材作成機能により、PDFやテスト、アンケートを簡単に作成・配信できます。また、マルチデバイス対応でパソコンやスマホなどからの受講が可能。理解度チェックシートで研修の効果を最大化し、強い組織作りに貢献します。
Know-baton(ノバトン)の特徴・メリット
Know-baton(ノバトン)の3つの特徴やメリットをご紹介します。
01
かんたん教材・マニュアル作成で教材作成時間短縮
Know-baton(ノバトン)は、特別なソフトウェアがいらず、PDFやテスト、アンケートをオンラインで作成できます。eラーニングコンテンツの制作に手間がかからないため、迅速に教育コンテンツを用意できる点が魅力。この機能により、企業は研修の質を高めつつ、時間を節約できます。
02
マルチデバイスでいつでもどこでも学習可能
Know-baton(ノバトン)は、パソコンはもちろん、スマホやタブレットでも学習ができるマルチデバイス対応が特徴です。これにより、研修を受ける社員は場所やデバイスに制約されず、いつでもどこでも学習を進められます。
03
理解度チェックシートで効果的な研修運用
Know-baton(ノバトン)は、受講者の理解度をチェックする機能を備えています。ダッシュボードを通じてどの学習者がどの程度進んでいるかを簡単に把握でき、研修成果を可視化。これにより、効果的に研修を運用可能です。
Know-baton(ノバトン)の料金プラン
Know-baton(ノバトン)の料金プランをご紹介します。
詳細は運営企業へお問い合わせください。
500 ID 月88,000円 年880,000円
300 ID 月63,800円 年638,000円
200 ID 月47,300円 年473,000円
100 ID 月29,700円 年297,000円
50 ID 月19,800円 年198,000円
20 ID 月9,900円 年99,000円
※表示価格は全て税込み
Know-baton(ノバトン)の運営会社
サービスを運営する株式会社デジタル・ナレッジの概要です。
会社名 |
株式会社デジタル・ナレッジ |
本社の国 |
日本 |
本社所在地 |
東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ 秋葉原 |
拠点 |
東京都・大阪府・福岡県 |
設立 |
1995年12月 |
代表名 |
はが 弘明 |
従業員規模 |
約250名(臨時、関連会社含む) |
事業内容 |
・eラーニング専用プロダクツ(製品)
・eラーニングシステムカスタマイズ(構築)
・eラーニングサーバー運用(ホスティング)
・コンテンツ製作・販売(教材)
・受講者募集支援(プロモーション)
・運用アウトソース(運用)
・教育・IT機材(教育IT)
などの研究・開発、製造、販売 |
資本金 |
40,450,000円 |