Know-baton(ノバトン)

eラーニングシステム(LMS)

Know-baton(ノバトン)

株式会社デジタル・ナレッジ

Know-baton(ノバトン)とは

Know-baton(ノバトン)は、、企業内の知識やノウハウを効率的に共有できるeラーニングシステム(LMS)です。教材作成機能により、PDFやテスト、アンケートを簡単に作成・配信できます。また、マルチデバイス対応でパソコンやスマホなどからの受講が可能。理解度チェックシートで研修の効果を最大化し、強い組織作りに貢献します。

Know-baton(ノバトン)の特徴・メリット

Know-baton(ノバトン)の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
かんたん教材・マニュアル作成で教材作成時間短縮

Know-baton(ノバトン)は、特別なソフトウェアがいらず、PDFやテスト、アンケートをオンラインで作成できます。eラーニングコンテンツの制作に手間がかからないため、迅速に教育コンテンツを用意できる点が魅力。この機能により、企業は研修の質を高めつつ、時間を節約できます。

02
マルチデバイスでいつでもどこでも学習可能

Know-baton(ノバトン)は、パソコンはもちろん、スマホやタブレットでも学習ができるマルチデバイス対応が特徴です。これにより、研修を受ける社員は場所やデバイスに制約されず、いつでもどこでも学習を進められます。

03
理解度チェックシートで効果的な研修運用

Know-baton(ノバトン)は、受講者の理解度をチェックする機能を備えています。ダッシュボードを通じてどの学習者がどの程度進んでいるかを簡単に把握でき、研修成果を可視化。これにより、効果的に研修を運用可能です。

Know-baton(ノバトン)の料金プラン

Know-baton(ノバトン)の料金プランをご紹介します。

標準プラン

初期費用

最低利用期間

お問い合わせ

最低利用人数

お問い合わせ

詳細は運営企業へお問い合わせください。


500 ID 月88,000円 年880,000円
300 ID 月63,800円 年638,000円
200 ID 月47,300円 年473,000円
100 ID 月29,700円 年297,000円
50 ID 月19,800円 年198,000円
20 ID 月9,900円 年99,000円

※表示価格は全て税込み

プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

Know-baton(ノバトン)の運営会社

サービスを運営する株式会社デジタル・ナレッジの概要です。

会社名 株式会社デジタル・ナレッジ
本社の国 日本
本社所在地 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ 秋葉原
拠点 東京都・大阪府・福岡県
設立 1995年12月
代表名 はが 弘明
従業員規模 約250名(臨時、関連会社含む)
事業内容 ・eラーニング専用プロダクツ(製品)
・eラーニングシステムカスタマイズ(構築)
・eラーニングサーバー運用(ホスティング)
・コンテンツ製作・販売(教材)
・受講者募集支援(プロモーション)
・運用アウトソース(運用)
・教育・IT機材(教育IT)
などの研究・開発、製造、販売
資本金 40,450,000円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「eラーニングシステム(LMS)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

eラーニングシステム(LMS)の新着記事

eラーニングシステム(LMS)のランキング

1
アルー株式会社
2
株式会社FCE
3
ピーシーフェーズ株式会社
株式会社カオナビ
株式会社manebi
株式会社ベネッセコーポレーション
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?