JANDI(ジャンディ)

ビジネスチャットツール

JANDI

(ジャンディ)
株式会社ビジョン
出典:株式会社ビジョン https://vws-biz.com/jandi/
無料プランあり

JANDIとは

JANDIは世界で200万ものユーザーが利用するビジネスチャットツールです。メールや電話、打合せなどのコミュニケーションをより活性化します。

JANDIの特徴・メリット

JANDIの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
議題ごとに円滑なコミュニケーション

トークルームではチームや部署・プロジェクトごとにチャットを設定できるほか、議題ごとにも円滑なコミュニケーションを実行できます。既読確認機能がついているメッセージ受信やボードビュー機能では、議題ごとにメッセージを重ねてより闊達な議論の展開が可能。投票機能ではグループ内で簡単なアンケートを取ることができ、無記名投票など信用性の高いアンケート集約ができます。

02
他社システムとの連携

勤怠管理システム「VWS」との連携をすることで、勤怠管理やその申請などの通知を行うことが可能になります。ほかにも、Trello、JIRA、Googleカレンダーなどのツールと連携することで日々の業務がより快適になるでしょう。毎日の仕事で使うさまざまなビジネスツールを1ヵ所に集めることで、より便利に効率よく仕事を進めることができます。

03
最大300人参加できるweb会議

いつでもどこでもweb会議を行うことができ、最大300人まで参加できるのが大きな魅力です。ワンクリックで会議の依頼・参加ができ、チャットや画面共有も可能。円滑なコミュニケーションが図れるでしょう。web会議システムZOOMとの連携を行えば、ZOOMを別途立ち上げる必要もなく、JANDI内の各トピック内で会議を立ち上げることができます。

JANDIの使い方

JANDIの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

JANDIのチャット画面(PC)

JANDIのチャット画面(PC)

出典:株式会社ビジョン https://vws-biz.com/jandi/

JANDIの料金プラン

JANDIの料金プランをご紹介します。

無料プランあり

無料プラン

無料

フリープラン
チャット機能をメインに無料でお使いいただけます。
導入費・運用サポート:無料
ストレージ:チーム合計5GB
トーク
チャットビュー
メッセージ検索:15,000通まで
チームメンバー:最大500人まで(準会員を含む)
チーム管理者:1名
準会員加入人数:10名まで
To Doリスト:〇(各チーム100件まで)
外部サービスの連携:〇
ダウンロード履歴:管理者のみ閲覧可

プレミアムプラン

400 円 / ユーザー

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

5ユーザー

十分なストレージ容量とさまざまな機能をお使いいただけます。

トーク:〇
チャットビュー:〇
ボードビュー:〇
Web会議:-
zoom連携:〇
メッセージ検索:無制限
チームメンバー:無制限
チーム管理者:無制限
準会員加入人数:正会員+10名
To Doリスト:〇
外部サービスの連携:〇
文書プレビュー:〇
開封確認:〇
組織図:〇
ダウンロード履歴:-
ドキュメントウォーターマーク:-
ファイルダウンロード制限:-

エンタープライズプラン

800 円 / ユーザー

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

5ユーザー

ストレージ容量を気にすることなく、準会員招待を無制限で利用いただけます。

トーク:〇
チャットビュー:〇
ボードビュー:〇
Web会議:〇
zoom連携:〇
メッセージ検索:無制限
チームメンバー:無制限
チーム管理者:無制限
準会員加入人数:無制限
To Doリスト:〇
外部サービスの連携:〇
文書プレビュー:〇
開封確認:〇
組織図:〇
ダウンロード履歴:〇(管理者のみ閲覧可)
ドキュメント
ウォーターマーク  〇
ファイルダウンロード制限  〇

JANDIの機能/連携サービス

JANDIの機能一覧

JANDIの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

JANDIの導入実績事例

JANDI の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

無料プランあり

導入実績数 200万超(ユーザー数)

代表的な導入企業
株式会社スズデン 株式会社大和電業社 株式会社ラインナップ
プロが代わりに探して紹介します!

ビジネスチャットツールの導入は初めてですか?

はい

いいえ

JANDIの運営会社

サービスを運営する株式会社ビジョンの概要です。

会社名 株式会社ビジョン
本社の国 日本
本社所在地 東京都新宿区新宿六丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア8階
拠点 東京都(新宿イーストサイドスクエア)
東京都(KDX東新宿ビル)
北海道
千葉県
神奈川県
愛知県
大阪府
福岡県
佐賀県
沖縄県
ベトナム
韓国
台湾
アメリカ
シンガポール
中国
イギリス
香港
フランス
イタリア
ニューカレドニア
設立 2001年12月
代表名 佐野 健一
従業員規模 国内:811名(社員 662名 アルバイト 149名)、海外:95名(社員 86名 アルバイト 9名) ※2024年3月末現在
事業内容 1.グローバルWiFi事業
 海外事業
 国内事業

2.情報通信サービス事業
 固定通信事業
 移動体通信事業
 ブロードバンド事業
 OA機器販売事業
 インターネットメディア事業

3.グランピング・ツーリズム事業

4.その他
資本金 2,573,000,000円 (2024年3月31日)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「ビジネスチャットツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

ビジネスチャットツールの新着記事

ビジネスチャットツールのランキング

1
西日本電信電話株式会社
2
株式会社セールスフォース・ジャパン
3
Chatwork株式会社
Facebook, Inc.
テクノ・マインド株式会社
Talknote株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?