Widefone
Widefoneとは、株式会社ワイドテックが提供する簡単導入・高品質のクラウドPBXです。お手持ちのスマートフォンにアプリをインストール・設定することで、端末の携帯電話番号とは別に、050 IP電話番号を使用できるようになります。「工事や設備投資が不要な安さ/業者不要の簡単設定/場所を問わず外線・内線が使える」といった一般的なクラウドPBXが持つメリットはそのままに、「他社より3%安い外線通話料」「回線とPBXサービスが一体のワンストップでの契約」「豊富な機能が標準搭載」など、Widefoneだからこその付加価値を付けて提供しているのが特徴です。1ユーザーから始められる法人向けBYODフォン「Widefone CV」、10内線以上の法人向け多機能クラウドPBX「Widefone CVC」など、自社のニーズに合わせてサービスを選択できます。
料金(価格・費用)
Widefoneの料金プランをご紹介します。
-
Widefone CV月900円/ユーザー
-
Widefone CVCお問い合わせ
特徴・メリット
Widefoneの3つの特徴やメリットをご紹介します。
月額基本料が900円・通話料3%オフ
初期費用・月額基本料ともに1ユーザー900円(税抜)というシンプルなワンプラン・ワンプライス。通話料は国内最大のIP電話プロバイダーと提携し、他社との比較で3%安い通話料で提供しています。内線に関する便利な機能は全て追加料金なしの標準搭載。費用対効果の高さが魅力です。
回線とPBXをワンストップで契約可能
専門業者による設定変更は不要で、すぐに使用開始ができます。お使いのスマートフォンにインストールし、サービスコード・ID・パスワードの入力だけで完了する簡単シンプルな設定です。回線とPBXサービスが一体のため、ワンストップで契約ができる点が魅力。導入時や月々の請求など事務作業の負担が減らせるのもメリットです。
自社開発の強みを活かした豊富な機能
時間外スケジュールや不在着信メール通知など、Widefone独自の機能を多数提供しています。自社開発・自社運用の強みを活かし、ユーザーのニーズに応える機能を随時追加しています。「ブラインド転送」「アテンド転送」など多様な転送機能、予め設定された端末に設定された順序で着信がリレーされる「端末間リレー着信」など内線に関する便利な機能は無料で提供しています。
機能
Widefoneの主な機能をご紹介します。
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
Mac対応
Windows対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
アカウント権限
中国語
デンマーク語
オランダ語
英語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
ポーランド語
IT導入補助金対象
050(IP電話番号)の新規取得
03(東京の市外局番)の新規取得
06(大阪の市外局番)の新規取得
042(東京の市外局番)の新規取得
048(埼玉の市外局番)の新規取得
072(大阪の市外局番)の新規取得
0120(着信課金番号)の新規取得
0570(着信課金番号)の新規取得
0800(着信課金番号)の新規取得
03・06以外の市外局番の新規取得
03(東京の市外局番)の継続利用
06(大阪の市外局番)の継続利用
042(東京の市外局番)の継続利用
072(大阪の市外局番)の継続利用
048(埼玉の市外局番)の継続利用
0800(着信課金番号)の継続利用
0120(着信課金番号)の継続利用
0570(着信課金番号)の継続利用
03・06以外の市外局番の継続利用
代表番号での発信
転送機能
保留機能
複数電話機のグループ着信機能
留守番電話の録音機能
マルチライン機能
ソフトフォン(PC電話)機能
内線基本機能
外線接続機能
国際電話対応
3名以上の同時通話
IVR(自動音声応答)機能
ACD(着信の自動振り分け)機能
通話モニタリング機能
通話の自動録音
ネットFAX対応
迷惑電話のフィルタ機能
番号管理・番号制御機能
シングルナンバーリーチ機能
規制番号のCSV取込
チャネル数の確認機能
電話帳未登録者名の表示機能
着信・発信制御のスケジュール設定
ビデオ通話機能
チャット機能
通話履歴の表示
使い方
Widefoneの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
「安い」「簡単導入」「多機能」が特長です
運営会社
サービスを運営する株式会社ワイドテックの概要です。
-
会社名株式会社ワイドテック
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都千代田区岩本町2-11-2 イトーピア岩本町二丁目ビル4F
-
拠点東京都
-
設立2000年
-
代表名李 光一郎
-
従業員規模約100名
-
事業内容情報処理サービス業
(1) 新技術・新企画による自社プロダクト研究開発・請負開発
(2) 有望なグローバルITプロダクトの発掘と事業化
(3) ネットワーク・サーバ・セキュリティ系の設計構築運用 -
資本金5,000万円
Widefone
Widefoneとは、株式会社ワイドテックが提供する簡単導入・高品質のクラウドPBXです。お手持ちのスマートフォンにアプリをインストール・設定することで、端末の携帯電話番号とは別に、050 IP電話番号を使用できるようになります。「工事や設備投資が不要な安さ/業者不要の簡単設定/場所を問わず外線・内線が使える」といった一般的なクラウドPBXが持つメリットはそのままに、「他社より3%安い外線通話料」「回線とPBXサービスが一体のワンストップでの契約」「豊富な機能が標準搭載」など、Widefoneだからこその付加価値を付けて提供しているのが特徴です。1ユーザーから始められる法人向けBYODフォン「Widefone CV」、10内線以上の法人向け多機能クラウドPBX「Widefone CVC」など、自社のニーズに合わせてサービスを選択できます。
特徴・メリット
Widefoneの3つの特徴やメリットをご紹介します。
月額基本料が900円・通話料3%オフ
初期費用・月額基本料ともに1ユーザー900円(税抜)というシンプルなワンプラン・ワンプライス。通話料は国内最大のIP電話プロバイダーと提携し、他社との比較で3%安い通話料で提供しています。内線に関する便利な機能は全て追加料金なしの標準搭載。費用対効果の高さが魅力です。
回線とPBXをワンストップで契約可能
専門業者による設定変更は不要で、すぐに使用開始ができます。お使いのスマートフォンにインストールし、サービスコード・ID・パスワードの入力だけで完了する簡単シンプルな設定です。回線とPBXサービスが一体のため、ワンストップで契約ができる点が魅力。導入時や月々の請求など事務作業の負担が減らせるのもメリットです。
自社開発の強みを活かした豊富な機能
時間外スケジュールや不在着信メール通知など、Widefone独自の機能を多数提供しています。自社開発・自社運用の強みを活かし、ユーザーのニーズに応える機能を随時追加しています。「ブラインド転送」「アテンド転送」など多様な転送機能、予め設定された端末に設定された順序で着信がリレーされる「端末間リレー着信」など内線に関する便利な機能は無料で提供しています。
使い方
Widefoneの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
「安い」「簡単導入」「多機能」が特長です
運営会社
サービスを運営する株式会社ワイドテックの概要です。
-
会社名株式会社ワイドテック
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都千代田区岩本町2-11-2 イトーピア岩本町二丁目ビル4F
-
拠点東京都
-
設立2000年
-
代表名李 光一郎
-
従業員規模約100名
-
事業内容情報処理サービス業
(1) 新技術・新企画による自社プロダクト研究開発・請負開発
(2) 有望なグローバルITプロダクトの発掘と事業化
(3) ネットワーク・サーバ・セキュリティ系の設計構築運用 -
資本金5,000万円
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。