IP電話とは?導入メリットや注意点もわかりやすく解説
ビジネスシーンで耳にすることの多い「IP電話」。IP電話は、従来の電話と比較して基本料金や通話料が安く抑えられるメリットがあり、外線通話や内線電話を多く利用する企業には特におすすめです。
しかし、料金が安価なIP電話は、IP電話の仕組み上、電話品質が不安定なサービスもあるため選定には注意が必要です。
そこで今回は、ビジネスでIP電話を活用したい企業や、自社に合った電話サービスを導入したい方に向け、IP電話についてわかりやすく解説します。IP電話の種類も簡単に説明し、導入メリットや注意点、選ぶポイントも紹介していますので、IP電話について詳しく知りたい担当者はぜひ参考にしてください。
- IP電話とは?種類も簡単に解説
- IP電話を導入するメリット
- IP電話の導入方法
- ビジネス利用にはPBXが必要
- IP電話を選ぶポイント
- IP電話を導入する際の注意点
- まとめ: 固定電話からIP電話に切り替えコスト削減へ
IP電話とは?種類も簡単に解説
IP電話の「IP」とはInternet Protocol(インターネットプロトコル)の略称で、IP電話とはインターネット回線を利用して音声通話を行う電話サービスです。インターネットではパケットと呼ばれる通信技術(VoIP)を用いてデータを送信しており、IP電話でも同様の技術で音声をデジタル化し通話相手のもとに届けています。
IP電話は、固定電話に加え、PCやスマートフォンでも利用できるサービスが多く、利便性に優れています。また、従来の電話回線(アナログ電話)と比較して、初期費用・基本料金・通話料金が安く抑えられるため、ビジネスでも幅広く活用されています。
IP電話には種類があり、NTTが提供している「ひかり電話」が代表とされる「0AB-J(ゼロ・エイ・ビー・ジェイ)型」「050(ゼロ・ゴー・ゼロ)型」「電話番号不要型」の3つに分けられます。ここからは、IP電話の3つの種類を簡単に解説します。
0AB-J型のIP電話(ひかり電話)
0AB-J型は、「03」のように0から始まる市外局番を含めた、10桁の番号が割り当てられるIP電話番号です。東京における03-XXXX-XXXXのような一般電話と同様の番号を指し、総務省が定めた音声品質の基準を満たした通信事業者のみが取得可能な番号です。
従来のアナログ電話と同等の通話品質が保たれ、遅延も起こりにくいよう規定が設定されているのが特徴。NTTが提供する光回線を使った「ひかり電話」も、0AB-J型に該当します。
050番号のIP電話
005番号は、「050」から始まる11桁の番号が割り当てられるIP電話番号です。0AB-J型の市外局番とは異なり、どこから発信しても「050」から始まる番号になる点が特徴。スマートフォンで利用できるという点も大きな違いでしょう。0AB-J型のように通話品質に関する厳しい規定はなく、通話環境によっては品質の低下、通話の遅延なども起こりえます。
加えて、050型はプロバイダーごとの番号指定となるため、プロバイダーの変更があれば電話番号を変更しなければならないのも特徴です。ビジネスにおけるIP電話として一般的なのは、050番号が割り当てられる050型です。
電話番号を利用しない通話アプリ
電話番号を利用しない電話番号不要型は、コミュニケーションツールとして一般的に広く普及している「LINE」「Skype」「カカオトーク」「WhatsApp」などの通話アプリがあげられます。特徴は、無料通話が可能なこと。VoIP(Voice over IP)技術、およびデータ通信を利用した音声通話で、インターネット上にあるサーバーを仲介し、音声をデータに変換することによって通話ができます。
ただし、インターネット環境によっては通話品質が安定しないことも。ビジネスにおける利用はおすすめできませんが、プライベートでは広く活用されている通話アプリです。
IP電話を導入するメリット
IP電話とはどのようなものなのかを把握できたところで、IP電話を導入する代表的なメリットを確認していきましょう。従来の固定電話と比較すると、IP電話の導入で以下のメリットを享受できます。
- 基本料金・通話料などのコストが安い
- スピーディに導入できる
- IP電話はスマホ・パソコンでも音声通話可能
基本料金・通話料などのコストが安い
IP電話を導入するメリットの1つ目は、クラウドPBXやCTIシステムといった他の電話サービスと比較して、基本料金・通話料などのコストを抑えられるという点です。IP電話は基本料金が非常にリーズナブルで、相場は500円ほど。また、基本料金のみならず通話料金も安価です。
株式会社インプレスR&Dが実施した「IP電話の利用者・予定者に聞いた、導入理由・期待する効果」の調査結果では、外線通話料の削減 66.7%、拠点間通話料金の削減 52.9%と、コスト削減に関する回答が多数となりました。
出典:株式会社インプレスR&D インターネット白書2024 ARCHIVES『第4部 企業別動向 IP電話』
上記統計データから、多くの企業が内線通話や外線通話のコスト削減を期待し、IP電話の導入効果を感じていることが分かります。
例えば、一般的な005番号のIP電話は、005番号同士であれば通話料が無料になるケースが多いです。通話料金が無料にならないIP電話サービスであっても、一般電話の3分の1程度に収まることが多くコストが安く抑えられます。また、0AB-J型も通話料金が無料になるケースがあり、コスト削減を図りたい企業にはIP電話は特におすすめです。
スピーディに導入できる
IP電話を導入するメリットとして2つ目にあげられるのが、従来の一般電話に比べてスピーディに導入できるということです。固定電話(アナログ電話)の場合、電話加入権を購入しなければなりませんでした。しかし、IP電話の導入においては電話加入権の購入は不要で、すぐに電話番号を割り当ててもらうことができます。
また、現在使用している電話番号が050型のIP電話にも対応している場合には、そのまま電話機を使用することができます。会社で新たに電話機を導入するとなると数十〜場合によっては数百規模になるため、大幅に初期費用を抑えられるだけでなく、導入スピードも格段に速まります。
IP電話はスマホ・パソコンでも音声通話可能
IP電話は、専用アプリをインストールし、設定を行うだけでスマホやパソコンでも音声通話が可能になります。専用電話機以外でも音声通話ができるため、リモートワークや外出先でも利用でき、利便性が高いです。
IP電話の導入を検討中の方は、ぜひPRONIアイミツ(当サイト)をご活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったIP電話(最大6社)をご案内可能です。1社1社に問い合わせる手間・ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。
IP電話の導入方法
前章でも少し触れていますが、ここではIP電話の導入方法を解説します。IP電話の導入方法は大きく2つに分けることができるため、1つずつチェックしていきましょう。
- IP電話アプリを利用
- IP電話機を購入する
IP電話アプリを利用
IP電話を導入する方法の1つ目は、IP電話アプリをダウンロードして利用することです。050型や番号不要型のIP電話サービスを利用する場合には、スマートフォンにIP電話アプリをダウンロードするだけで通話可能。固定の電話機をわざわざ用意するよりも大きく手間や初期費用がカットできるため、なるべくスピーディにIP電話を導入したいという企業や、設備費にはあまり費用をかけられないという小規模事業者などにおすすめです。
しかし、スマートフォンを用いた通話は、通話環境によっては通信が安定しないこともあるため、通話品質に問題が生じることも覚えておきましょう。
IP電話機を購入する
IP電話を導入する方法の2つ目は、IP電話機を別途購入することです。電話機とVoIPアダプターを接続してIP電話を固定電話化することで、IP電話アプリを用いるよりも高品質で安定した通話ができる点が大きなメリット。
固定電話におすすめのIP電話サービスは以下の記事で厳選して紹介していますので、併せてご覧ください。
ビジネス利用にはPBXが必要
ここまでIP電話について説明してきましたが、050型のIP電話をスマートフォンで利用するなどの方法は基本的には小規模事業者やフリーランスの人向けです。電話対応の数が多い企業、より安定した通話品質が求められる企業には、IP-PBXの導入をおすすめします。
IP-PBXとは、「Intenet Protocol Private Branch eXchange」のこと。その名前からも分かる通り電話線を引く必要がなく、インターネット回線を通じて利用可能です。IP電話機でありながらも従来のPBX(構内交換機)と同じ働きをするもので、固定電話として使用できるだけでなく、ソフトフォンやスマートフォンも内線電話にできます。通話には「VoIP(Voice over Internet Protocol)」を利用することによって、外線の通話信号のデジタルデータ化、内線のデジタルデータを通話信号化などが可能です。
IP-PBXの費用相場
それでは、IP-PBXを導入する場合にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。IP-PBXやIP電話機本体にかかる費用、さらにはサービスの月額利用料、そして実際に話した通話料がかかってくるので、初期費用として10万円程度は必要といえるでしょう。月額費用は利用する規模によっても異なりますが、5,000円程度は最低でもかかります。
PBXの費用について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
IP電話やPBXを比較して自社のニーズに合ったものを選ぶのは大変です。「まず候補を絞りたい」という担当者はぜひPRONIアイミツを活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったサービスが分かる診断(無料)ができます。
IP電話を選ぶポイント
IP電話を導入する前に、選ぶポイントを把握しておくと自社に合うサービスを選定できるでしょう。ここからは、IP電話を選ぶポイントを解説していきます。
- 必要な機能を搭載しているか
- 既存システムと連携できるか
- サポート体制は十分か
- スマートフォンのOSに対応しているか
- 基本料金+通話料でトータルコストを比較
必要な機能を搭載しているか
IP電話はサービスによって搭載する機能が異なります。留守番電話機能、通話録音、転送機能など、業務に必要な機能を搭載しているかを確認しましょう。特にビジネス利用の場合、企業によっては複数の機能が一体となった、クラウドPBXのようなサービスを選ぶことで、業務効率を高めることができます。以下は、IP電話とクラウドPBXの搭載機能の比較表です。
主要な機能 | IP電話 | クラウドPBX |
発信・着信 留守番電話 |
〇 | 〇 |
通話の保留 |
〇 サービスによってはオプションで利用可能 |
〇 |
通話の録音 | △ 利用できないサービスが多い |
〇 標準搭載またはオプションで利用可 |
システム連携 | △ 限定的 |
〇 |
IVR(自動音声応答) | × | 〇 標準搭載またはオプションで利用可 |
ネットFAX対応 | × | △ 対応不可のサービスもあり |
上記のように搭載機能が異なるため、企業の業務内容によっては、IP-PBXやクラウドPBXを検討した方が良いケースもあります。
既存システムと連携できるか
頻繁に顧客からの電話を受ける企業やコールセンター業務を行う企業は、CTIやSFA、CRMなどと連携できるサービスを導入すると業務効率が大幅に向上します。
例えば、電話システムをCRMと連携することで顧客情報のポップアップ表示が可能になります。対応品質を高められるうえ、オペレーターの負担軽減にも効果的です。IP電話よりもクラウドPBXの方が連携に柔軟に対応できるためおすすめです。
サポート体制は十分か
IP電話の運用において、問題が発生した際に迅速に対応できるサポート体制が整っているかを確認することは重要です。24時間365日のサポートが提供されているか、サポート窓口の対応が迅速かなど、信頼できるサポート体制があるサービスを選ぶと安心です。
スマートフォンのOSに対応しているか
スマートフォンやタブレットを利用する場合、選定するIP電話サービスの対応OS(iOS、Android)を確認しましょう。特に、モバイル端末を活用した業務が多い企業は、対応OSの確認は必須です。アプリのインストールや設定が簡単であることも考慮し選定しましょう。
基本料金+通話料でトータルコストを比較
IP電話サービスを選ぶ際には、基本料金と通話料を合わせたトータルコストを比較することが大切です。基本料金が安くても通話料が高い場合、全体のコストがかさむことがあります。複数のサービスを比較し、総合的にコストパフォーマンスが良く、予算内におさまるサービスを選びましょう。
IP電話を導入する際の注意点
IP電話の導入にはメリットだけでなく注意点もあります。導入前に以下の注意点を抑えておきましょう。
- フリーダイヤルと緊急ダイヤルは利用できない
- 通話音質はインターネット回線の環境に依存する
- 停電時は使用できない
フリーダイヤルと緊急ダイヤルは利用できない
IP電話は、一部をのぞいてフリーダイヤルや緊急ダイヤルには使用できません。050型、あるいは「LINE」や「Slack」などのようなアプリケーションを用いる番号不要型の場合、フリーダイヤルや110番、119番などへの通話はできないため注意しましょう。
ただし、IP電話の中でも、ひかり電話のような0AB-J型のIP電話には、フリーダイヤルや緊急ダイヤルに通話できるサービスも存在します。フリーダイヤルや緊急ダイヤルに対応しているかはサービスごとに異なるため、事前に確認しましょう。
通話音質はインターネット回線の環境に依存する
先述の通り、IP電話の通話音質は回線環境に依存します。インターネットを通じて通話するという特質上、従来の電話回線よりも安定性が低いのは事実です。回線が混雑してしまっている場合には、音声パケットを相手側に送れません。そのため、通話相手からすると何を言っているのかが分からない状況となってしまうのです。
このような状況を避けるためには、インターネット回線が混雑する時間帯(夜間等)の利用はなるべく避ける、大容量のファイルを送受信している時など、すでに回線に負荷がかかっている状況下では利用しない、電子レンジをはじめとする電磁波を発生させる機器のそばでは利用しない、などが対策としてあげられます。また、十分な回線容量や回線品質を確保することも有効です。
停電時は使用できない
IP電話はインターネット回線に接続することで通話が可能になるため、停電時には通話ができません。これは、インターネット回線を供給するルーターやモデムが電源を失うためです。
対策としては、電源のバックアップや非常用電源を用意することで、停電時でも通話ができる環境を整えることができます。
まとめ: 固定電話からIP電話に切り替えコスト削減へ
ここまで、IP電話について基本的な知識からメリット、注意しておきたいポイントまで紹介してきました。IP電話は従来のアナログ電話と比較して大幅なコストダウンが期待できる電話サービスです。費用面のみならず、「導入をなるべくスピーディに終わらせたい」「個人用のスマートフォンで電話対応を行いたい」など、さまざまな企業のニーズに応えられるでしょう。
IP電話の導入を検討する際には、数あるサービスの中から、自社にマッチしたものを慎重に選定するのが大事なポイントです。PRONIアイミツでは、法人におすすめのIP電話サービスを比較した記事も用意しているので、ぜひあわせてご確認ください。
IP電話は多数あり、どれを導入すべきか迷ってしまうでしょう。PRONIアイミツ(当サイト)では、ITツール受発注支援のプロとして、IP電話選びについての相談を受け付けています。いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったIP電話が分かる診断(無料)もありますので、ぜひ一度お試しください。
プロが条件に合ったサービスを選定します!