EdiGate/POST(エディゲートポスト)

電子帳票システム

EdiGate/POST

(エディゲートポスト)
大興電子通信株式会社
出典:大興電子通信株式会社 https://www.daikodenshi.jp/solution/edigatepost/

EdiGate/POSTとは

EdiGate/POSTはクラウド型電子帳票配信サービスです。仕入先との電子データ交換を低コストで迅速に実現し、社内システムとの連携によって業務の効率化を図ります。帳票の自動配信やセキュアなデータ交換が可能で、仕入先も簡単に操作できるため、ペーパーレス化やリードタイムの短縮などの導入効果が期待できます。操作がシンプルで、インターネット接続さえあればすぐに利用開始できる点が強みです。

EdiGate/POSTの特徴・メリット

EdiGate/POSTの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
自動帳票配信による業務効率化

EdiGate/POSTは自社の社内システムと連携し、帳票データを電子化して仕入先へ自動的に配信します。手動での帳票送信作業が不要となり、業務の効率化と人件費の削減が可能です。また、仕入先も容易にシステムを導入できるため、双方の負担が軽減されます。導入企業は、紙ベースの業務からデジタル化へとスムーズに移行可能です。

02
高いセキュリティで安全なデータ交換

EdiGate/POSTはSSL通信による暗号化やID・パスワード管理により、セキュリティ対策が徹底されています。ExcelやWordで作成した見積書や図面など、さまざまな形式の帳票データを安全に仕入先と交換できるため、情報漏洩のリスクを軽減。また、ウイルスチェックも標準装備されており、メールを介したデータ交換のセキュリティも強化されます。

03
簡単導入とコスト削減を実現するクラウド

EdiGate/POSTはクラウドサービスのため専用システムやサーバーを導入する必要がありません。インターネットに接続するだけで利用を開始できるため、初期導入コストや運用コストが抑えられます。加えてペーパーレス化により、用紙や印刷、郵送にかかる費用を削減し、人件費も抑えることが可能。特に中小企業にとっては、迅速かつ低コストでの業務改善を実現できる点が魅力です。

EdiGate/POSTの料金プラン

EdiGate/POSTの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

要問合せ

詳細は運営企業へお問い合わせください。

プロが代わりに探して紹介します!

電子帳票システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

EdiGate/POSTの運営会社

サービスを運営する大興電子通信株式会社の概要です。

会社名 大興電子通信株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都新宿区揚場町2番1号 軽子坂MNビル
拠点 東京都
設立 1953年12月
代表名 松山 晃一郎
従業員規模 721名
資本金 364億86百万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「電子帳票システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

電子帳票システムの新着記事

電子帳票システムのランキング

1
株式会社オプティム
2
株式会社invox
3
Sansan株式会社
株式会社マネーフォワード
freee株式会社
株式会社インフォマート
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?