OPTiM 電子帳簿保存

電子帳票システム

OPTiM 電子帳簿保存

(オプティム電子帳簿保存)
株式会社オプティム
トライアルあり

OPTiM 電子帳簿保存とは

OPTiM 電子帳簿保存とは、電子帳簿保存法・インボイス制度に対応して、請求書・領収書・注文書などの取引情報を一元管理できる、AIを活用した電子帳票システムです。月額9,980円から初期費用・従量費用なしの定額で利用可能。取引年月日・取引金額・取引先をAIが自動入力し、電帳法やインボイス制度に対応して項目管理できる点が特徴です。

OPTiM 電子帳簿保存の特徴・メリット

OPTiM 電子帳簿保存の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
AI解析機能によって効率化が可能

請求書・見積書・納品書・契約書など、注文書や送り状も含めて国税庁が保管対応と例示しているすべての書類をAI解析機能で文字データ化し、台帳作成の負担を軽減できます。また、AI解析精度改善サービスにより、各社特有の請求書などのフォーマットに対してAI解析精度を無料で向上できます。

02
初期費用無料で月額9,980円から利用可能

月額9,980円から初期費用・従量費用なしの定額で安価に利用可能です。ユーザー作成数やファイル保存容量も無制限です。提供会社のオプティムはプライム市場に上場しておりISMSに準拠してサービス提供しているため、“事業継続性”や​“セキュリティ”の観点でも安心です。

03
全文検索機能の搭載

書類に記載されている製品名や型番など記載内容をキーワードで検索が可能です。また、全文検索とAIで入力した情報への検索を組み合わせることで、特定の企業から特定の製品を購入した際の請求書を探すなど、より複雑な検索にも対応しています。

OPTiM 電子帳簿保存の使い方

OPTiM 電子帳簿保存の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

帳票書類をアップするだけで簡単登録!

帳票書類をアップするだけで簡単登録!

OPTiM 電子帳簿保存の料金プラン

OPTiM 電子帳簿保存の料金プランをご紹介します。

トライアルあり

スターターS1

9,980

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

■主な機能・仕様
・同時利用制限数:3
・年間アップロード上限:1,200(月間上限:100)
・ユーザー作成上限数:無制限
・ファイル容量制限:無制限
・ファイル保存期限:無制限


※ アップロード数の上限を上げる場合、1,000件あたり1万円 月額費用が追加となります。

スターターS2

19,800

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

■主な機能・仕様
・同時利用制限数:5
・年間アップロード上限:6,000(月間上限:500)
・ユーザー作成上限数:無制限
・ファイル容量制限:無制限
・ファイル保存期限:無制限


※ アップロード数の上限を上げる場合、1,000件あたり1万円 月額費用が追加となります。

スターターS3

29,800

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

■主な機能・仕様
・同時利用制限数:10
・年間アップロード上限:12,000(月間上限:1,000)
・ユーザー作成上限数:無制限
・ファイル容量制限:無制限
・ファイル保存期限:無制限


※ アップロード数の上限を上げる場合、1,000件あたり1万円 月額費用が追加となります。

ビジネスB1

34,800

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

■主な機能・仕様
・同時利用制限数:15
・年間アップロード上限:18,000(月間上限:1,500)
・ユーザー作成上限数:無制限
・ファイル容量制限:無制限
・ファイル保存期限:無制限
・IPアドレス制限


※ アップロード数の上限を上げる場合、1,000件あたり1万円 月額費用が追加となります。

ビジネスB2

39,800

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

■主な機能・仕様
・同時利用制限数:20
・年間アップロード上限:24,000(月間上限:2,000)
・ユーザー作成上限数:無制限
・ファイル容量制限:無制限
・ファイル保存期限:無制限
・IPアドレス制限


※ アップロード数の上限を上げる場合、1,000件あたり1万円 月額費用が追加となります。

ビジネスB3

49,800

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

■主な機能・仕様
・同時利用制限数:30
・年間アップロード上限:36,000(月間上限:3,000)
・ユーザー作成上限数:無制限
・ファイル容量制限:無制限
・ファイル保存期限:無制限
・IPアドレス制限


※ アップロード数の上限を上げる場合、1,000件あたり1万円 月額費用が追加となります。

OPTiM 電子帳簿保存の機能/連携サービス

OPTiM 電子帳簿保存の機能一覧

OPTiM 電子帳簿保存の機能をご紹介します。
管理

電子帳簿保存法対応

検索機能

帳票の取り込み

PDFファイルの取り込み

検索要件に関する必要項目の入力

AIによる必要項目の抽出

ページ形式の閲覧

カテゴリ管理設定

権限管理設定

訂正・削除ができないシステム要件

作成・配信

PDFで出力

CSVで出力

プロが代わりに探して紹介します!

電子帳票システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

OPTiM 電子帳簿保存の運営会社

サービスを運営する株式会社オプティムの概要です。

会社名 株式会社オプティム
本社の国 日本
本社所在地 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 18F
拠点 東京都、佐賀県、兵庫県
設立 2000年6月
代表名 菅谷 俊二
従業員規模 406名(2024年4月1日現在)
事業内容 ライセンス販売・保守サポートサービス事業
資本金 445百万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「電子帳票システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

電子帳票システムの新着記事

電子帳票システムのランキング

1
株式会社オプティム
2
株式会社invox
3
Sansan株式会社
株式会社マネーフォワード
freee株式会社
株式会社インフォマート
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?