track(トラック)

eラーニングシステム(LMS)

track

(トラック)
株式会社ギブリー
出典:株式会社ギブリー https://tracks.run/

trackとは

trackは、エンジニア向けの学習・試験システム。エンジニアの入社後の育成を一括してサポートします。多くの導入実績と、受賞歴をもつ人気のツールです。

trackの特徴・メリット

trackの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
導入実績が豊富なエンジニア育成支援サービス

エンジニアの採用と育成をさまざまな角度から支援する、プログラミングを専門とした学習プラットフォームです。属人的な評価になりがちなエンジニアの実務スキルを試験機能でチェックして、研修の習熟度を学習機能で可視化。スキルを正しく把握することで採用時のミスマッチを防いで適切なエンジニア育成につなげられ、既に多数の導入実績と受賞歴があるサービスです。

02
独自の研修コースを作成して一元管理

プログラミングに特化した問題を多彩なカテゴリーから出題でき、専用アプリにより自社で使っているテキストや動画をオンライン教材に変換可能。豊富に提供されているオフィシャル問題と組み合わせてオリジナルの研修コースを作り一元管理ができます。ITプログラミング研修をシステム上で完結させて、人員削減やペーパーレス化を進めながらスキルの向上を図ることが可能です。

03
学習ペースを把握して適切なフォローを実施

管理者は学習状況や解答したコードを画面上で確認できるほか、コースに設定した想定時間から遅れている受講者をアラートとして閲覧可能。一人ひとりの学習ペースを把握した上でフォローを行い、オンラインで質疑応答ができるディスカッション機能も利用できます。研修後は業界唯一となるスキルチェック機能で、カテゴリー別の得点分布を参考に比較分析が可能です。

trackの使い方

trackの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

trackの管理画面(PC)

trackの管理画面(PC)

出典:株式会社ギブリー https://tracks.run/

trackの料金プラン

trackの料金プランをご紹介します。

要問合せ

※詳細は運営企業へお問い合わせください。

trackの機能/連携サービス

trackの機能一覧

trackの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

電話サポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

eラーニングシステム(LMS)の導入は初めてですか?

はい

いいえ

trackの運営会社

サービスを運営する株式会社ギブリーの概要です。

会社名 株式会社ギブリー
本社の国 日本
本社所在地 東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F
拠点 東京都
設立 2009年4月
代表名 井手 高志
従業員規模 連結240名/単体180名 ※2024年5月現在
事業内容 HRテック事業(Track)
マーケティングDX事業(DECA)
オペレーションDX事業(MANA)
資本金 1000万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「eラーニングシステム(LMS)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

eラーニングシステム(LMS)の新着記事

eラーニングシステム(LMS)のランキング

1
アルー株式会社
2
株式会社ベネッセコーポレーション
3
株式会社FCE
株式会社カオナビ
エスエイティーティー株式会社
株式会社manebi
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?