iCloud Drive(アイクラウドドライブ)の評判と実態|15個のオンラインストレージを使ってわかった本当のおすすめ
2024.10.02
QualitySoft SecureStorageは安全・安心・安価な法人向けオンラインストレージサービスです。初期費用無料、月額固定料金、ユーザー数無制限が特徴で、各種セキュリティ機能も揃えています。
Qualitysoft SecureStorageの3つの特徴やメリットをご紹介します。
登録できるユーザーの数に制限がなく、固定の月額料金で利用できます。ストレージの容量はプランによって100GB~30TBまで差がありますが、ユーザー数は自由に追加できるため、容量よりもユーザー数を重視したいという方におすすめ。また、社外の方もユーザーとして登録できるため、プロジェクトの立ち上げを行うのにも便利です。
ファイルのプレビュー機能が搭載されており、ダウンロードせずにファイルの内容を確認できます。また、文章や画像のプレビューはもちろん、1GBまでの容量であれば動画や音声ファイルのプレビューも可能(※プランによって内容が異なります)。内容を確認するためにわざわざファイルをダウンロードする手間はありません。間違ったファイルのダウンロードも防げるでしょう。
端末の管理や2要素認証など、パソコンやタブレットを外出先から利用する際にデータを保護するための対策機能も豊富に揃っています。IPアドレスによる制限がかけられるのはもちろん、あらかじめ使用する端末を登録する端末認証や、ワンタイムパスワードによるロックなどの機能も利用可能。リモートワークや働き方改革を安全に進められます。
Qualitysoft SecureStorageの料金プランをご紹介します。
ベーシック
月 10,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
12ヵ月
・スマートリンクで取引先とファイル授受
・重要ファイルの送受信・転送に最適
・統制の取れた企業間のファイル送受信
・シンプルな画面で操作しやすい管理システム
・マニュアルなしで直感的に操作できる使いやすさ
スタンダード
月 30,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
12ヵ月
・共有ワークスペースを活用したチームの業務効率化
・チーム内または取引先との共同作業をサポート
・エクスプローラでデータを残さずにファイル編集
・アクセス権の設定を簡単に行える副管理者
・複数ユーザーのアクセスによる同時編集
・膨大なデータからすぐにファイルを探し出す全文検索
ビジネス
月 90,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
12ヵ月
・ファイルサーバーをクラウド化し、組織全体の業務効率化
・100人から500人未満の企業に最適
・アクセス権の一括登録・特権ID利用者の操作ログ
・ADFSやAzure AD等のSSO連携
プレミアム
月 180,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
12ヵ月
・複数のファイルサーバーをクラウドに集約し業務効率化
・500人から5,000人未満の企業に最適
・大容量ストレージを標準提供
・自動でファイルの利用状況を分析し見える化
メールサポートあり
クラウド(SaaS)
サービスを運営するクオリティソフト株式会社の概要です。
会社名 | クオリティソフト株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町中1701-3 |
拠点 | 和歌山県 東京都 |
設立 | 1984年2月 |
代表名 | 浦 聖治 |
事業内容 | クラウドサービスとパッケージソフトウェア製品の開発及び販売業務 ドローンソリューション関連事業 その他事業 |
資本金 | 1億1203万5000円 |
iCloud Drive(アイクラウドドライブ)の評判と実態|15個のオンラインストレージを使ってわかった本当のおすすめ
2024.10.02
OneDrive(ワンドライブ)の評判と実態|15個のオンラインストレージを試したPRONIアイミツが徹底比較!
2024.08.23
Fleekdrive(フリークドライブ)の評判と実態|15個のオンラインストレージを試してわかった本当のおすすめ
2024.07.22
【2024年最新】オンラインストレージのメリット・デメリットを徹底解説
2024.07.11
オンラインストレージのセキュリティ事故|事例と対策【保存版】
2024.07.11
オンラインストレージとは?-クラウドストレージ・ファイル共有ソフトとの違いを解説【保存版】
2024.07.11
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。