SugarSync(シュガーシンク)

オンラインストレージ

SugarSync

(シュガーシンク)
KeepItSafe, Inc.
出典:KeepItSafe, Inc. https://www.sugarsync.jp/
トライアルあり

SugarSyncとは

SugarSyncは、オンラインでファイルやフォルダにアクセスし、自動同期で大切なデータをバックアップするオンラインストレージサービスです。30日間の無料トライアル利用が可能なので、安心して使うことができます。

SugarSyncの特徴・メリット

SugarSyncの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
シンプルで使いやすい

操作がシンプルで簡単なのが最大の魅力。同期対象にするフォルダを選ぶだけでアップロードが自動で行われるほか、同期フォルダの追加も右クリックで表示されるメニューから選択するだけで操作が完了します。PCだけでなくiPhoneやAndroid端末などからも同期されたファイルの閲覧や共有ができるのもうれしいポイントでしょう。

02
ファイルの共有も簡単

ファイルの同期・保管がシンプルで使いやすいだけでなく、ファイルの共有も簡単なのも魅力的なポイント。数回のクリックだけで個別のファイルはもちろん、フォルダ全体の一括共有も可能です。パブリックリンクの生成・共有にも対応しているため、ファイルの受け手も簡単に閲覧・ダウンロードができるでしょう。また、共有したフォルダ内では共同作業を行うこともできます。

03
ファイルデータはセキュアに管理

「ユーザーのファイルが最優先」という考えのもと、信頼性の高いデータセキュリティ機能を実装しています。サービス上で共有されたファイルはすべてTLS(Transport Layer Security)によって転送され、オンライン財務取引でも使用される256ビットAESを用いた暗号化形式でクラウド上に格納。「オンラインストレージはセキュリティ面に懸念がある」という場合でも安心です。

SugarSyncの使い方

SugarSyncの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

SugarSyncのトップ画面(PC)

SugarSyncのトップ画面(PC)

出典:KeepItSafe, Inc. https://www.sugarsync.jp/

SugarSyncの料金プラン

SugarSyncの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

1000GB

55 $ / 1~3ユーザー

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

・管理コントロール
・ライブ電話サポート
・コンピュータのリモートワイプ

要問合せ

・管理コントロール
・ライブ電話サポート
・コンピュータのリモートワイプ

SugarSyncの機能/連携サービス

SugarSyncの機能一覧

SugarSyncの機能をご紹介します。
スマホ・モバイル対応

モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応

スマホアプリ(Android)対応

スマホアプリ(iOS)対応

セキュリティ対応

冗長化

通信の暗号化

IP制限

二要素認証・二段階認証

シングルサインオン

ログ管理

ユーザー別権限設定

バージョン管理

ファイルパスワード設定

閲覧権限の設定

プロが代わりに探して紹介します!

オンラインストレージの導入は初めてですか?

はい

いいえ

SugarSyncの運営会社

サービスを運営するKeepItSafe, Inc.の概要です。

会社名 KeepItSafe, Inc.
本社の国 アメリカ
本社所在地 6922 Hollywood Boulevard, Suite #500
Los Angeles, CA 90028
拠点 アメリカ
カナダ
オーストラリア
ニュージーランド
イギリス
アイルランド
オランダ
アイスランド
スウェーデン
ノルウェー
デンマーク
設立 2003年
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「オンラインストレージ」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

オンラインストレージの新着記事

オンラインストレージのランキング

1
使えるねっと株式会社
2
ソフトバンク株式会社
3
株式会社Box Japan
ビッグローブ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
Dropbox Japan株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?