iCloud Drive(アイクラウドドライブ)の評判と実態|15個のオンラインストレージを使ってわかった本当のおすすめ
2024.10.02
Amazon S3 Glacierは、データのバックアップと共有のために作られたセキュリティに優れたオンラインストレージサービスです。豊富な機能がありながら低コストで利用できるうえ、最低料金や前払い料金は発生しない利用しやすさが特徴です。
Amazon S3 Glacierの3つの特徴やメリットをご紹介します。
ファイルのダウンロード・アップロード速度が3種類あり、自由に選べます。もっとも速いものは数分で完了し、遅いものでは数時間程度です。ただし、速度が遅ければその分安くストレージを利用できます。速度が遅いものは1TBあたり月1USD(米ドル)で使用できるため、バックアップ用など低頻度でオンラインストレージを利用したいという方にぴったりです。
世界245の国と地域でサービスを提供しており、データセンターなどの拠点も世界中に存在しています。また、いくつかの国を地域でまとめてそれぞれに適したサービスを提供していることから、幅広い言語や時間帯などにも対応。そのため、取引先とのやり取りはもちろん、海外に複数拠点がある企業でもスムーズにシステムの導入を進められるでしょう。
世界最大のグローバルネットワークを構築しており、データの保存も少なくとも3つの地域にまたがって自動的に分散させています。また、データ損失に対しては99.999999999%の耐久性を実現するよう構築されているため、日本でトラブルが起こったとしてもデータを損失する危険性は低いでしょう。さらに、さまざまなIT企業とパートナーとなり、災害復旧や復元システムにも力を入れています。
Amazon S3 Glacierの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
・1ヵ月で10GB利用可能
S3 標準
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
頻繁にアクセスするデータに一般的に使用される、あらゆるタイプのデータの汎用ストレージ
【その他容量の料金】
・次の450TB/月 0.022USD/GB
・500TB/月以上 0.021USD/GB
S3 Intelligent - Tiering
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
・高頻度アクセスティア
・アクセスパターンが不明または変化するデータの自動コスト削減
【その他容量の料金】
・高頻度アクセスティア、次の 450 TB/月 0.022USD/GB
・高頻度アクセスティア、500 TB/月を超える 0.021USD/GB
・低頻度アクセスティア、すべてのストレージ/月 0.0125USD/GB
・アーカイブアクセスティア、すべてのストレージ/月 0.004USD/GB
・ディープアーカイブアクセスティア、すべてのストレージ/月 0.00099USD/GB
・モニタリングおよびオートメーショ
S3 Glacier Deep Archive
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
1 年に 1〜2 回アクセスされ、12 時間以内に復元できる長期のデータアーカイブの場合
チャットサポートあり
メールサポートあり
クラウド(SaaS)
サービスを運営するAmazon Web Services, Inc.の概要です。
会社名 | Amazon Web Services, Inc. |
---|---|
本社の国 | アメリカ |
本社所在地 | 410 Terry Avenue North Seattle, WA 98109 United States |
拠点 | アメリカ |
設立 | 2006年5月 |
代表名 | Andrew R Jassy |
従業員規模 | |
事業内容 | 情報技術サービスの提供 |
資本金 |
iCloud Drive(アイクラウドドライブ)の評判と実態|15個のオンラインストレージを使ってわかった本当のおすすめ
2024.10.02
OneDrive(ワンドライブ)の評判と実態|15個のオンラインストレージを試したPRONIアイミツが徹底比較!
2024.08.23
Fleekdrive(フリークドライブ)の評判と実態|15個のオンラインストレージを試してわかった本当のおすすめ
2024.07.22
【2024年最新】オンラインストレージのメリット・デメリットを徹底解説
2024.07.11
オンラインストレージのセキュリティ事故|事例と対策【保存版】
2024.07.11
オンラインストレージとは?-クラウドストレージ・ファイル共有ソフトとの違いを解説【保存版】
2024.07.11
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。