File Server Cloud 2015

オンラインストレージ

File Server Cloud 2015

株式会社クラウドテクノロジーズ
出典:株式会社クラウドテクノロジーズ https://www.fileserver-cloud.jp/fsc2015/
トライアルあり

File Server Cloud 2015とは

File Server Cloud 2015(ファイル サーバー クラウド2015)は、AWS基盤のファイルサーバーに特化したクラウドファイルサーバーです。パフォーマンスはもちろんセキュリティや機能など全てが進化し、クラウド利用の安全性を高めています。

File Server Cloud 2015の特徴・メリット

File Server Cloud 2015の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
ファイルの全文検索ができる

ファイルサーバーに特化した全文検索サービスがオプション機能として利用できます。ファイルやフォルダ名だけでヒットするのではなく、ファイルの文章にも検索をかけられるため、より広範囲での検索が可能。また、フォルダ絞り込み等の条件検索も可能なため、検索に費やす時間を削減し、業務効率や生産性を向上させられるでしょう。

02
リアルタイムでウイルスチェックができる

ファイルのアップロード・ダウンロードのタイミングだけでなく、リアルタイムでウイルスチェックできるオプションがあります。サーバー内でウイルスチェックのリアルタイムスキャンを行い、ファイルを保護。ウイルス対策に重点を置く方におすすめです。システムがウイルスを検知した場合は、ほかのファイルから隔離されるため、安全に処理できます。

03
スナップショットによるバックアップが可能

定期的にスナップショットでバックアップを行えるオプションがあります。スナップショットとは、ハードディスクを瞬間的に丸ごとコピーし、バックアップ用に保管することです。ディスク単位でスナップショットを取得し、契約している容量を圧迫せずにストレージを丸ごとバックアップできます。容量の節約と定期的なバックアップを両立させたい方にもぴったりのシステムです。

File Server Cloud 2015の料金プラン

File Server Cloud 2015の料金プランをご紹介します。

トライアルあり

スタンダード

29,800

初期費用

30,000円

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

・500GB:47,800 円
・1TB:72,700 円
・2TB:128,200 円

ゴールド

42,700

初期費用

30,000円

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

・500GB:61,400 円
・1TB:85,600 円
・2TB:141,100 円

プラチナ

51,700

初期費用

30,000円

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

・500GB:70,400 円
・1TB:94,600 円
・2TB:150,100 円

File Server Cloud 2015の機能/連携サービス

File Server Cloud 2015の機能一覧

File Server Cloud 2015の機能をご紹介します。
スマホ・モバイル対応

モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応

セキュリティ対応

ISMS

通信の暗号化

IP制限

ログ管理

バージョン管理

デバイス制限

国内サーバー

プロが代わりに探して紹介します!

オンラインストレージの導入は初めてですか?

はい

いいえ

File Server Cloud 2015の運営会社

サービスを運営する株式会社クラウドテクノロジーズの概要です。

会社名 株式会社クラウドテクノロジーズ
本社の国 日本
本社所在地 東京都文京区本郷3丁目5-12 本郷堂ビル
拠点 東京都
設立 2007年8月
代表名 谷本 勲
従業員規模 20名
事業内容 クラウド事業
情報セキュリティ事業
SaaS化事業
資本金 20,000千円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「オンラインストレージ」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

オンラインストレージの新着記事

オンラインストレージのランキング

1
使えるねっと株式会社
2
ソフトバンク株式会社
3
株式会社Box Japan
ビッグローブ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
Dropbox Japan株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?