【2025年最新】「請求上手」の評判と実態
請求書システムサービス「請求上手」の評判を徹底調査しました。他サービスと比較したメリットや料金プラン、「請求上手l」を使うべき人・会社も網羅。この記事だけで、「請求上手」の全てが分かります。
- <総評>「請求上手」はコストパフォーマンスの高いサービス
- 「請求上手」の6つのメリット
- 徹底調査で分かった「請求上手」を使うべき人・会社
- 「請求上手」の料金プラン
- 「請求上手」の導入実績・効果
- まずは「請求上手」の見積もりを
- まとめ
「請求上手」は、企業の業務改善コンサルティングやIT製品の研究・開発・販売を手がけるティエラが提供する請求書システムサービスです。中小企業向けのサービスとして、さまざまな企業に導入されています。
そこで本記事では、「請求上手」が支持を得ている理由を徹底調査。特徴や利用するメリット、使用に向いている人・会社などを詳しくまとめました。請求書システムサービスの導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
発注業者比較サービスPRONIアイミツが、おすすめの請求書システムを厳選!
<総評>「請求上手」はコストパフォーマンスの高いサービス
出典:請求上手 https://seikyujohzu.com/
「請求上手」は、一言でいえばコストパフォーマンスに優れた請求書システムサービスです。他の請求書システムでは有料なことが多い初期費用や導入支援費用、請求書デザインの作成費用が無料、さらにアカウント数も無制限となっています。
充実の機能や手厚いサポートなど、契約後も安心して利用できる環境が整っているのも魅力的なポイント。請求書システムサービスの質も費用の安さも譲れないという方に最適なサービスです。
請求書システム導入を検討中の方は、まずは無料の見積もりから始めてはいかがでしょうか。PRONIアイミツをご利用いただくと、特に人気の請求書システムの見積もりが可能です。請求書システム選びの時間も大幅に節約できるでしょう。請求書システム選びでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
おすすめの請求書システムサービスを比較した記事はこちら!
「請求上手」の6つのメリット
紹介したような特徴がある「請求上手」ですが、活用することで次のようなメリットがあります。
コストを抑えて導入できる
「請求上手」の大きな特徴の1つが、初期費用が無料となっていることです。webサービスであるため、契約後はスムーズに利用開始することができます。
また、300件までの請求書発行であれば定額料金で利用できるのもうれしいポイント。一見リーズナブルであっても、一定の利用件数を超えると高額な追加料金が発生する請求書システムサービスもありますが、「請求上手」なら上限を気にせず利用できるので安心といえるでしょう。
初期のサポートも無料
有料となっているケースの多い初期の導入支援を無料で行っているのも「請求上手」の魅力の1つ。
ユーザー主導で準備を進めることで安価な料金を実現しているサービスもありますが、「請求上手」では初期費用・導入支援費用が無料で契約から運用開始まで手厚いサポートを受けることがでいます。「請求書システムサービスを使ったことがないから不安」「請求書の電子化に不安がある」という場合にもおすすめできるサービスだといえます。
利用件数に応じた料金で利用可能
「請求上手」の通常のプランは月額1万8,000円(税抜)で300件までの請求書発行が可能ですが、利用件数に応じた料金の提案にも対応。たとえば「1ヶ月に発行する請求書は20件ほどなので、月額料金が割高に感じる」という場合は、別途相談によって件数に応じた料金でサービスを利用することができます。
また、取引先や請求書の発行件数が増えた場合でも、301件から1,000件までは1通あたり60円(税抜)、1,001件から5,000件までは1通あたり50円(税抜)の追加料金で利用が可能。柔軟な対応力も大きな魅力といえるでしょう。
請求書のレイアウト作成も無料
多くの請求書システムサービスではオプションとされている、請求書のレイアウト作成を無料で提供しているのも「請求上手」を利用するメリットの1つです。
「請求書システムの導入後も、既存の請求書のフォーマットをそのまま利用したい」という方はもちろん、「これまではExcelで簡素な請求書を作成していたが、請求書システムの導入を機にデザインを一新したい」という方にとってもうれしいサービスだといえます。
とにかく簡単に請求書が作成できる
簡単な操作で請求書が作成できるのも「請求上手」の魅力です。請求書に必要なデータをまとめたCSVファイルをアップロードすれば、そのデータをもとに請求書が自動生成されるので、誰でも簡単に請求書が作れます。
また、アップロードされた請求書が受け取り側にリアルタイムで反映されるのも便利な点の1つ。最小限の手間と時間で請求書に関するやりとりが完了するため、請求業務の負担を大幅に軽減させることができます。
セキュリティ対策も万全
「請求上手」では、24時間365日体制で監視を行っています。すべての通信が暗号化されることはもちろん、アップロードされたデータは国内大手のデータセンターに保管されるため、安心して利用できるでしょう。
さらに、「請求上手」のサービスサイトは、OECDの定めたガイドラインに沿って個人情報を取り扱っている証である「TRUSTe認証」を取得しているという点も、信頼できるポイントではないでしょうか。
徹底調査で分かった「請求上手」を使うべき人・会社
紹介したメリットを踏まえ、「請求上手」は一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
導入ハードルが低い請求書システムサービスをお探しの方
請求書の発行など、多くの工数を要する作業ほど電子化には慎重になるものです。また、せっかく電子化するのであれば、業務の効率化だけでなくコストパフォーマンスに優れたサービスがいいと考える方も多いのではないでしょうか。
その点、「請求上手」は初期費用・導入支援費用が0円のサービスです。導入時に準備金や大変な作業を行う必要がないので、低リスクで請求書の電子化を推進することができます。
利用料金も請求書の発行数が300件までは月額1万8,000円(税抜)とリーズナブル。請求書の発行量が比較的多い会社であっても、費用を抑えながら導入することができるのは、うれしいポイントといえるでしょう。
柔軟性の高い請求書システムサービスをお探しの方
自社の規模にぴったりな請求書システムサービスを利用したいという方にも、「請求上手」はおすすめのサービスです。
「請求上手」では、基本的に300件までの請求書発行を月額1万8,000円(税抜)で提供していますが、たとえば「月間の請求書発行数が数十件」という場合などは別途相談によって規模に合わせた提案も行っています。また、300件を超える請求書を発行する場合でも、301件から1,000件までは1通あたり60円(税抜)、1,001件から5,000件までは1通あたり50円(税抜)と利用量に応じて追加料金が発生するシステムを採用しているのもうれしいポイントといえるでしょう。
さらに、24時間356日体制での監視委やデータ暗号化などセキュリティ対策にも注力しているので、セキュリティ基準を高く設定している会社でも安心です。
コストパフォーマンスを重視したい方
冒頭でもお伝えしたとおり、「請求上手」は高いコストパフォーマンスを誇る請求書システムサービスです。一般的に、請求書システムサービス導入時の人的なサポートは有料であることが多いですが、「請求上手」では無料で導入支援が受けられます。
また、請求書のレイアウト作成が無料で依頼できるほか、請求データの取り込みや検索・閲覧機能、請求書発行時の補足ファイル添付にも対応。請求書と納品書を同時に送付する必要がある場合などでも安心です。
「請求上手」は、リーズナブルな料金と良質なサービスのどちらも譲れないという方にもおすすめしたいサービスといえるでしょう。
「請求上手」の料金プラン
「請求上手」は固定の基本料の支払いが必要なく、利用件数×単価というシンプルな料金体系を採用しています。プランの詳細は、以下のとおりです。
初期費用:0円
導入支援費用:0円
ユーザー数制限:なし
請求書発行300件まで:月額1万8,000円
301〜1,000件:60円/件
1,001件〜5,000件:50円/件
5,000件以上:別途見積もり
このほか、郵送による請求書の送付もオプションとして提供しています。
※価格は全て税抜き
※利用件数は請求書を閲覧できる顧客数
「請求上手」の導入実績・効果
残念ながら、「請求上手」の具体的な導入事例は公開されていません。しかし、「請求上手」はさまざまな企業に導入されており、利用企業からは以下のような声が寄せられています。
A社「請求書の発行漏れがなくなったので、とても助かっている」
B社「サポートが丁寧で、スムーズに運用が開始できました。操作も簡単で助かっています」
C社「郵送と異なりwebでは請求書がすぐに届くので、顧客側にも価値あるサービスだと思います」
D社「準備金が不要だったため、すぐに導入を決定しました。利用料もほかと比較して安いので満足」
まずは「請求上手」の見積もりを
「請求上手」は、初期費用・導入支援費用だけでなく、請求書のレイアウト作成も無料で依頼ができるコストパフォーマンスに優れたサービスです。特別な準備が不要ですぐに導入ができ、さらに操作も簡単なので、請求書システムサービスの利用がはじめての方でも安心でしょう。
「PRONIアイミツ」では、「請求上手」の見積もりを受け付けています。より詳しい情報が知りたいという方は、ぜひご活用ください。
まとめ
ここまで、請求書システムサービス「請求上手」の特徴や利用するメリット、使うべき人・会社などを紹介してきました。ここまでご覧になってくださった方は、サービスの利用イメージがつかめたのではないでしょうか。
請求書システムサービスは、請求業務の効率化に役立つツールです。「PRONIアイミツ」では、「請求上手」を含むおすすめの請求書システムサービスを比較した記事も公開していますので、あわせてご覧ください。
おすすめの請求書システムサービスを比較した記事はこちら!