ネットミーティングにおすすめのWeb会議システム4選【2025年最新】
会議やミーティングが多い会社では、ネットミーティングができるようになると、大幅に仕事効率が上がるようになります。もしも、あなたの会社にまだWeb会議のシステムが確立されていないのであれば、ここで紹介する4つのサービスを検討してみてください。
ネットミーティングにおすすめのWeb会議システム4選
-
料金
月3,000円/ライセンス -
初期費用
78,000円
-
最低利用期間
1ヵ月
-
最低利用人数
なし
LIVE ONの最大の特徴は、完全定額制という点です。
月々の利用料金はいくら使っても1ライセンス毎に3,000円(税抜)と決まっていますので、拠点が多くない会社ならば、ランニングコストは低く抑えることができますよね。
初期設置費用は78,000円(税抜)かかりますので、その点だけ注意すれば、CD並の高音質でネットミーティングをすることが可能です。
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- オンプレミス(パッケージ)
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(iOS)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- ISMS
- 通信の暗号化
- IP制限
- 会議室パスワード設定
-
料金
年132,000円/ポート -
初期費用
5,500円
-
最低利用期間
12ヵ月
-
最低利用人数
10
8年連続(2007年-2014年)シェアナンバーワンの実績を持つ、Web会議サービスです。既に4,000件以上の導入実績があります。
その秘密は、会社に合わせたシステムを提案してくれることと、年中無休の24時間体制のサポートです。
万全のサポート体制がありますので、システムトラブルが原因で、せっかくの会議が駄目になってしまうことを、避けることが可能です。
- 導入支援・運用支援あり
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- オンプレミス(パッケージ)
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(iOS)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- ISMS
anet
出典:エイネット株式会社 https://www.anets.co.jp/
せっかくのシステムの使い方が複雑では仕方がありません。anetのネットミーティングならば、最少3つのボタンで簡単に始めることができます。また、設置のしやすさもanetの売りの1つです。
SIPに完全対応しているので、他社のテレビ会議システムとも連携が可能なのは嬉しいですよね。
【新規受付終了・サービス終了予定】Arcstar Conferencing
出典:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社https://www.ntt.com/business/services/voice-video/uc-conferencing/conferencing.html
※新規受付終了済・サービス終了予定です。
Arcstar Conferencingは、社内での動画配信の課題を解決する視聴環境改善サービスArcstar Enterprise Streamingと、さまざまな環境で利用可能なクラウド型テレビ会議サービスArcstar TV Conferencingを提供しています。
Arcstar Enterprise Streamingは2024年9月30日をもって新規の申込受付を終了しています。
Arcstar TV Conferencingは2024年 2月19日をもって新規の申込受付を終了し、2025年3月31日にてサービス提供を終了予定です。
【比較表】ネットミーティングにおすすめのWeb会議システム
ネットミーティングにおすすめのWeb会議システムを紹介していきます。まずはPRONIアイミツが料金や機能項目、連携サービスなどを絞り込んで比較表にまとめてみました。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。
各サービスの具体的な特徴は後ほどご紹介しておりますので比較表と合わせて、Web会議システム選びの参考にしてください。
まとめ
ネットミーティングが社内で可能になると、従業員が1つの会議室に集るまでの時間と移動費を大幅にカットすることができます。効率の良いミーティングの進め方かどうかを考えた時に、集るまでの時間とコストを考えないのはナンセンスですよね。実際に集る必要がないのであれば、ネットミーティングで会議をしてしまう方が良いに決まってます。
今回、ここで代表的な5つのサービスを紹介しました。是非、それぞれのサービスの特徴を比較してみてください。
→Web会議システムの最新ランキングはこちら
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!