NP掛け払い
NP掛け払いとは、株式会社ネットプロテクションズホールディングスが提供する、未回収型の請求書払い代行サービスです。与信審査や請求書の発行・郵送、入金の管理や未回収の催促といった請求業務の一連の業務をすべて代行でき、未払いや貸倒の債権保障も可能です。WEB上の管理画面から手入力かCSV登録で請求データをアップロードすれば、あとは入金を待つだけです。また、API連携サービスを利用することで登録作業を自動化ができるので業務の効率化を図れます。料金プランは、初期導入費用無料、月額は12,000円~利用することができ、手数料の目安は1.2%~3.6%と低価格です。日本トレンドリサーチの調査では決済サービス満足度NO.1やサポート満足度NO.1、導入したいバックオフィスNO.1を獲得しています。
料金(価格・費用)
NP掛け払いの料金プランをご紹介します。
-
プラン112,000円/~
特徴・メリット
NP掛け払いの3つの特徴やメリットをご紹介します。
BtoB取引の請求業務をアウトソーシング
BtoBの取引を紐解くと、実に多くの業務が細分化されて発生しているもの。与信から請求書発行、督促に至るまで、決済のプロセスは非常に細かいですが、それらをまとめてアウトソーシング可能です。与信スピード最短で即時、多様な代金回収手段と督促の実施で、確実な代金回収を実現できます。入金管理も代行できるため、入金状況の確認や、締め日・支払日をマネジメントできるでしょう。
決済業務を大幅に効率化
BtoB取引の請求をアウトソーシングできることで、大幅な業務効率化に貢献。これまで、全社的に決済業務を完了するために50時間もかけていた場合、アウトソーシングによってわずか10分にまで業務負担を軽減することが可能です。決済業務に関わる従業員数も、10人から1人にまで最小化できるなど、組織の規模にかかわらず恩恵の大きいサービスと言えるでしょう。
あらゆるタイプの法人の顧客化に貢献
最短で即時与信が実現するため、顧客には適切な納期を素早く伝えられるようになります。従来では数週間かかっていた業務が数日で対応できるようになるので、これまでの環境では難しかった新しい顧客の開拓に役立てられるでしょう。個人事業主にもチャンネルを拡大し、200%の販売チャンネルを確保。生産効率は500%にまで向上します。
機能
NP掛け払いの主な機能をご紹介します。
リアルタイム与信審査
請求書再発行
個別請求書発行
コンビニ払いでの回収
支払い期限延長
集金代行
定期請求サービス
早期入金
JIIMA認証
使い方
NP掛け払いの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
導入実績
NP掛け払いの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。
上場企業導入実績あり
SB C&S株式会社 / ラクスル株式会社 / 住友ゴム工業株式会社
運営会社
サービスを運営する株式会社ネットプロテクションズの概要です。
-
会社名株式会社ネットプロテクションズ
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都千代田区麹町4丁目2-6 住友不動産麹町ファーストビル 5階
-
拠点東京都・京都府・福岡県・台湾
-
設立2000年1月
-
代表名柴田 紳
-
従業員規模310名
-
事業内容BtoC通販向け決済「NP後払い」の運営
BtoB向け決済「NP掛け払い」の運営
BtoC向け会員制決済「atone(アトネ)」の運営
台湾向け決済「AFTEE(アフティー)」の運営
ポイントプログラムの運営 -
資本金1億円
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。