クラウド電話とは?おすすめサービスや固定電話から乗り換えるメリットも紹介
1台の Windows、Mac、タブレット、またはスマートフォンで利用可
ウイルス対策、マルウェア、ランサムウェアおよび不正侵入からの保護
10GB の Windows 向けクラウドバックアップ
ノートン プロテクション プロミス
パスワード マネージャー
VPN プライベートインターネット接続
ノートン 360は、進化し続ける脅威からデバイスを多角的に防御する製品です。マルウェア対策だけではなく、バックアップやプライバシー保護機能なども搭載しています。
ノートン 360の3つの特徴やメリットをご紹介します。
さまざまなモバイルデバイスが流通している今、デスクトップPCだけでなく、スマートフォン・タブレット・ノートパソコン用のデバイス向けセキュリティが用意されているという点は、大きなメリットだと言えるでしょう。エミュレーションを利用したファイルの動作テストや、高度な機械学習を活用したマルウェアファイルのスキャン・削除機能など、モバイル端末にも十分なセキュリティを与えるための機能が搭載されています。
多くのウイルス対策ソフトが流通していますが、その対策をかいくぐるようにサイバー脅威も進化しているのが現実です。最新のサイバー脅威として、暗号通貨をマイニングする「クリプトジャッキング」、コンピューターのコンテンツを暗号化し復元と引き換えに身代金を要求する「ランサムウェア」などが挙げられます。最新のサイバー脅威をシャットアウトでき、自身のデータとデバイスを守ることが可能です。
全額返金保証サービスが付帯しており、現在製品を利用しているユーザーのデバイスにウイルスが感染してしまい、専門家が駆除できなかった場合、サービス導入費用が全額返金されます。「ウイルスなどのマルウェアからユーザーのデータとデバイスを安全に守る」という保護力に対する自信が表れているサービスだと言えるでしょう。無料ソフトウェアにはない、安心のサービスです。
ノートン 360の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
ノートン 360のTOP画面(PC/スマホ)
ノートン 360の料金プランをご紹介します。
ノートン 360 スタンダード
年 4,780 円(税込)
初期費用
要問合せ
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
1台の Windows、Mac、タブレット、またはスマートフォンで利用可
ウイルス対策、マルウェア、ランサムウェアおよび不正侵入からの保護
10GB の Windows 向けクラウドバックアップ
ノートン プロテクション プロミス
パスワード マネージャー
VPN プライベートインターネット接続
ノートン 360 スタンダード 2台版
年 4,980 円(税込)
初期費用
要問合せ
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
2台の Windows、Mac、タブレット、またはスマートフォンで利用可
ウイルス対策、マルウェア、ランサムウェアおよび不正侵入からの保護
10GB の Windows 向けクラウドバックアップ
ノートン プロテクション プロミス
パスワード マネージャー
VPN プライベートインターネット接続
ノートン 360 デラックス
年 7,680 円(税込)
初期費用
要問合せ
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
3台の Windows、Mac、タブレット、またはスマートフォンで利用可
ウイルス対策、マルウェア、ランサムウェアおよび不正侵入からの保護
50GB の Windows 向けクラウドバックアップ
ノートン プロテクション プロミス
パスワード マネージャー
VPN プライベートインターネット接続
保護者機能
ダークウェブ モニタリング
ノートン 360 プレミアム
年 7,980 円(税込)
初期費用
要問合せ
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
5台の Windows、Mac、タブレット、またはスマートフォンで利用可
ウイルス対策、マルウェア、ランサムウェアおよび不正侵入からの保護
50GB の Windows 向けクラウドバックアップ
ノートン プロテクション プロミス
パスワード マネージャー
VPN プライベートインターネット接続
保護者機能
ダークウェブ モニタリング
チャットサポートあり
電話サポートあり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
サービスを運営するSBテクノロジー株式会社の概要です。
会社名 | SBテクノロジー株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿六丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア17階 |
拠点 | 東京都(新宿) 東京都(東新橋) 宮城県 愛知県 大阪府 福岡県 台湾 |
設立 | 1990年10月 |
代表名 | 阿多 親市 |
従業員規模 | 1,328名(連結 2021年3月末現在) |
事業内容 | ビジネスITソリューション コーポレートITソリューション テクニカルソリューション ECソリューション |
資本金 | 1,235百万円(2021年3月末現在) |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。