AhnLab V3 Security for Business

ウイルス対策ソフト
トライアルあり

AhnLab V3 Security for Businessとは

AhnLab V3 Security for Businessとは、ASD Cloud Threat Intelligence によりランサムウェアやゼロデイ攻撃をリアルタイムで検知し、未知のセキュリティ脅威を遮断して企業のIT環境を保護するウイルス対策ソフトです。 クラウドベースのマネジメントでセキュリティ運用の利便性を向上し、セキュリティ環境構築のコストを削減します。管理サーバーと個々のデバイスを簡単に一元管理・保護できます。さまざまな認証機関も認める製品性能を誇り、日本国内では80以上の金融機関のエンドユーザーに対するセキュリティソリューションを提供しています。

AhnLab V3 Security for Businessの特徴・メリット

AhnLab V3 Security for Businessの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
スマートオフィス環境のためのセキュリティ

ランサムウェアや未知の脅威による攻撃もリアルタイムで検知し、企業のネットワーク環境を保護、管理サーバーから個々のデバイスまでを一元管理します。クラウド型で専用のサーバーや特別な投資がないため低コストで導入、運用可能です。優れた検知機能や高速スキャン機能、クラウドベースの分析機能など、安心のセキュリティを導入できます。

02
6種類の最新検知機能を搭載

シグネチャ、レピュテーション、ビヘイビア、IPアドレス、URL、クラウドといった検知機能を搭載し、多次元プラットフォームにてPCを脅威から守ります。最新の検知技術により安全な評価がされていないプログラムを検知し遮断可能です。新しいファイルと更新されたファイルのみをスキャンするスマートスキャンによって作業も高速化できます。

03
モバイルデバイス管理(MDM)を統合

昨今のビジネスで利用不可欠となりつつある業務用モバイル端末の制御・管理機能「MDM」も一括して提供しているのも特徴です。テレワークやモバイルワークを取り入れている企業にとって、モバイル端末を一元管理できるMDMは、セキュリティ対策やIT資産管理の負荷軽減に有効です。単一コンソールでエンドポイントセキュリティ+MDM管理に対応できます。

AhnLab V3 Security for Businessの使い方

AhnLab V3 Security for Businessの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

未知のセキュリティ脅威を遮断して企業のIT環境を保護

未知のセキュリティ脅威を遮断して企業のIT環境を保護

AhnLab V3 Security for Businessの料金プラン

AhnLab V3 Security for Businessの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

月額課金プラン

400 円 / ライセンス

初期費用

0円

最低利用期間

1ヶ月

最低利用人数

5ライセンス

他社乗換割引や継続利用割引、年間契約割引、複数年契約割引などの設定も用意されています。詳細は運営企業へお問い合わせください。

AhnLab V3 Security for Businessの機能/連携サービス

AhnLab V3 Security for Businessの機能一覧

AhnLab V3 Security for Businessの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

ウイルス対策ソフトの導入は初めてですか?

はい

いいえ

AhnLab V3 Security for Businessの運営会社

サービスを運営する株式会社アンラボの概要です。

会社名 株式会社アンラボ
本社の国 韓国
本社所在地 東京都港区芝4-13-2 田町フロントビル3階
拠点 東京都・韓国・中国
設立 2002年2月
代表名 金 基仁
従業員規模 20名
事業内容 すべてのコンピュータユーザーに安全なインターネット/ネットワーク環境を提供する 総合セキュリティ・ソリューション・プロバイダとして、アンチウイルス製品、 ファイアウォール製品から、ネットワーク/オンラインゲームセキュリティソリューションまで、幅広い製品とサービスを提供しています
資本金 1億円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「ウイルス対策ソフト」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

ウイルス対策ソフトの新着記事

ウイルス対策ソフトのランキング

1
ソースネクスト株式会社
2
イーセットジャパン株式会社
株式会社アンラボ
エムオーテックス株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?