福祉大臣NX
福祉大臣NXとは、特別養護老人ホーム、社会福祉協議会、保育園などの社会福祉法人向けに提供している会計ソフトです。平成28年度の改正社会福祉法と決算書などの様式が大幅に変更された会計基準に準拠しています。また、「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」へのファイル出力にも対応しています。伝票を入力すると同時に財務諸表が作成されます。必要な資料をメニューから選ぶだけで帳票画面を表示可能で、すべての資料がプリンター出力に対応しています。大きくシンプルな画面で、マウスとキーボードだけで直感的に使えるインターフェースのため、誰でも使いやすいのが特徴です。初心者にも親しみやすく、経験者には高速で快適に操作できるデザインです。
料金(価格・費用)
福祉大臣NXの料金プランをご紹介します。
-
福祉大臣NX Superー
-
福祉大臣NX 保育園版ー
特徴・メリット
福祉大臣NXの3つの特徴やメリットをご紹介します。
福祉会計のために最適化
福祉分野の事業所での経理・会計業務に特化している点が特徴。社会福祉法人の会計のために最適化されており、平成28年度の改正社会福祉法と、決算書などの様式が大幅に変更された会計基準に準拠しています。一般企業向けの会計ソフトを、福祉事業向けにカスタマイズする必要がないので、余計な手間とコストがかかりません。
一覧表で付箋を確認できる
一覧表を用いることで、既存の付箋の状況を確認できます。伝票や元帳に追加した付箋をまとめて表示でき、一覧表から付箋の伝票明細に移動して付箋の内容修正や削除が可能。付箋そのものの条件だけでなく、伝票番号や部門などの条件も設定可能であり、担当者別や期間別の保留事項を一目で確認するなどの便利な使い方ができます。
直観的に操作ができる
直観的な操作が可能であり、ユーザーを選ばないシステムです。大きくシンプルな画面表示と、マウス+キーボードで直感的に使えるインターフェースを採用しており、伝票入力については極限まで簡素化して初心者に親しみやすいしくみです。熟練者にとっても使いやすいしくみであり、より高速・快適に操作可能なデザインを両立していることにより、ユーザーを選びません。
機能
福祉大臣NXの主な機能をご紹介します。
電話サポート
メールサポート
チャットサポート
電子帳簿保存法対応
キャッシュフローレポートの作成機能
予算管理機能
銀行口座明細取込機能
クレジットカード明細取込機能
資金繰り管理機能
決算書の作成機能
月次推移表の作成機能
仕訳帳の作成機能
運営会社
サービスを運営する応研株式会社の概要です。
-
会社名応研株式会社
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都渋谷区代々木2丁目27-12 応研新宿ビル
-
拠点東京都・福岡県・大阪府・北海道・宮城県・愛知県・石川県・広島県・愛媛県
-
設立1985年4月
-
代表名原田 明治
-
従業員規模285名(2021年4月)
-
事業内容大臣シリーズの開発・販売・保守・サポート・導入指導
-
資本金4億9,000万円
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。