固定電話・スマホでの国際電話のかけ方!料金相場や安くする方法も解説
専用回線を導入することなく高品質な映像でWeb会議を行える点は、大きなメリットだと言えるでしょう。インターネット回線が利用できれば、HD映像の送受信が可能です。外部ディスプレイやプロジェクター、大型モニターに映した場合も高画質。また、インターネット回線の速度が遅くなった場合でも回線状況・端末環境を判断して、自動的に最適な品質でWeb会議を利用できる仕組みが構築されています。
CanSeeとは、臨場感あふれる高画質なWeb会議を提供する次世代型Web会議システムです。フルHDに対応し、世界中のどこにいても距離を感じないクオリティが特徴です。
CanSeeの3つの特徴やメリットをご紹介します。
専用回線を導入することなく高品質な映像でWeb会議を行える点は、大きなメリットだと言えるでしょう。インターネット回線が利用できれば、HD映像の送受信が可能です。外部ディスプレイやプロジェクター、大型モニターに映した場合も高画質。また、インターネット回線の速度が遅くなった場合でも回線状況・端末環境を判断して、自動的に最適な品質でWeb会議を利用できる仕組みが構築されています。
会議の開催や参加を容易に行える点も、メリットだと言えるでしょう。Web会議を開催する場合は、会議用のリンクが生成して参加者に知らせるだけ。リンクを参加者がワンクリックするだけで、Web会議に参加することが可能です。ユーザー登録・会議室の予約などといった手間は必要ありません。アイコンやWeb会議中の画面もわかりやすく、操作も非常に簡単です。
高品質なHD映像とわかりやすい操作性を兼ね備えながらも、利用料金は低価格。コストパフォーマンスが高いという点も、大きなメリットです。また、利用料金は月額課金制で、固定料金。利用時間は無制限です。時間を気にすることなく充実したWeb会議を実施できるでしょう。専用回線が必要ないため、長期的な運用の面からもコストダウンを図れる点も魅力的です。
CanSeeの料金プランをご紹介します。
プラン1
月 1,480 円 / ID
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
1
メールサポートあり
電話サポートあり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
サービスを運営する株式会社ユビテックの概要です。
会社名 | 株式会社ユビテック |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区南麻布三丁目20番1号 Daiwa麻布テラス3階 |
拠点 | 東京都 |
設立 | 1977年11月 |
代表名 | 大内 雅雄 |
従業員規模 | 82名(単体52名) [2021年6月30日現在] |
事業内容 | ・IoTソリューションの開発、提供、構築、運用サービス ・電子機器の設計、製造、品質保証 ・クラウドサービスの提供 ・組込みソフトウェアの受託開発 |
資本金 | 9億4千万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。