【社労士監修】中小企業・小規模企業向け勤怠管理システム10選【無料あり】
3,000ユーザー以上
安否の番人は、災害や緊急事態発生時に企業が社員や家族の安否を迅速かつ確実に把握し、事業継続と早期復旧をサポートする安否確認システムです。地震や台風などの災害リスクが増加する中、リアルタイムの安否確認が可能で、スマホアプリを使用して外出先からも簡単に利用できます。BCP/BCMの実行や見直しにも対応し、高信頼性と迅速な初動対応を実現します。
安否の番人の3つの特徴やメリットをご紹介します。
安否の番人は、地震や大雨などの災害情報と連動し、対象地域の社員に対して安否確認メールやアプリ通知を自動で発信します。手動での発信も可能で、スマホやPCから簡単に応答登録ができます。
安否の番人は、管理者による代理応答登録や任意グループの作成、組織ごとの権限設定など、効率的な管理を実現。組織全体の安否確認がスムーズに行われ、リスク管理を一層強化できます。また、ファイルアップロードによる一括更新も可能で、企業の運用負担を軽減します。
安否の番人は、日本国内の複数拠点から信頼性の高い運用を提供しており、大規模災害時でも安定した稼働を確保します。またBCP/BCMの見直しにも柔軟に対応しており、企業は環境変化に応じた最適な事業運営を実現できます。
安否の番人の料金プランをご紹介します。
大規模事業者向け
月 110,000 円〜
初期費用
900,000円
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
3,000ユーザー以上
中規模事業者向け
月 12,300 円
初期費用
0円
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
100ユーザーから3,000ユーザーまで利用可能
サービスを運営する株式会社日立産業制御ソリューションズの概要です。
会社名 | 株式会社日立産業制御ソリューションズ |
---|---|
本社所在地 | 茨城県日立市大みか町五丁目1番26号 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。