【2025年最新】福利厚生代行サービスおすすめ11選を比較
大人数での利用の場合ランニングコストの相談可能
安否LifeMail(安否ライフメール)とは、災害時に自動で安否確認を配信する安否確認システムです。2000年当初から、安否確認システムの開発を行ってきた安否確認のパイオニア的存在で長年の実績から利用者数は200万人突破しています。災害時の通知はMail / LINE / GPS といった多彩なメッセンジャーズで素早く正確な安否確認をサポート。料金も初期費用のお支払い以降は、毎月お一人あたり80円〜の低価格な月額料金のみのため、ランニングコストを抑え運用可能です。
安否LifeMailの3つの特徴やメリットをご紹介します。
安否LifeMailを手掛ける株式会社コム・アンド・コムは、日本に安否確認システムがなかった2000年当初から、安否確認システムの開発を行ってきた安否確認のパイオニア的存在です。長年の実績と多くの改良により、様々なニーズに応えています。今では大手企業、地方自治体、医療機関などで利用者数は200万人突破しています。
災害時には通信が混雑することが予想されるためより多くの通知手段を持っていることが重要になります。そこで高速配信エンジン「アンピロイド」を搭載。Mail / LINE / GPS といったメッセンジャーズで素早く正確な安否確認をサポートいたします。
最初の初期費用(150,000円(税別))のお支払い以降は、毎月ご契約人数分の課金(80円~(税別)お1人様当り)のみのため、ランニングコストを抑え低価格でご提供可能。人数が変わるたびに毎月更新も可能なため無理なく継続することができます。
安否LifeMailの料金プランをご紹介します。
プラン1
月 80 円
初期費用
150,000円
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
大人数での利用の場合ランニングコストの相談可能
自動一斉送信(地震)
地域指定一斉送信
自動一斉送信(津波)
訓練設定
シュミレーション機能
平常時の使用
代理回答
未登録者への手動配信
項目の複数設定
自動集計
サービスを運営する株式会社コム・アンド・コムの概要です。
会社名 | 株式会社コム・アンド・コム |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 福岡県福岡市中央区天神3丁目3-7 天神応順ビル8F |
拠点 | 福岡県 |
設立 | 2000年2月 |
代表名 | 安田 実男 |
事業内容 | ・緊急通報のための緊急通報システムの調査、研究、開発、運用、販売 ・情報、データ通信システムの調査、研究、開発並びに維持管理に関する業務 ・情報処理サービス業及び情報提供サービス業 ・コンピュータソフトウエアの開発、販売 ・コンピュータハードウエアの販売 ・電気通信事業法による通信事業者の代理店業務 ・前記各号に付帯する一切の業務 |
資本金 | 1億8018万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。