おすすめのPOSレジ21選を業種別に紹介!比較時のポイントも解説
スクリプト開発機能、実行機能含む
1年ライセンスの金額
5年ライセンスもあり。その場合、値引きあり。
Autoブラウザ名人は、ブラウザ上で行う定型的ルーチンワークを自動化。業務の自動化やデジタル化を推進するRPAツール。
Autoブラウザ名人の3つの特徴やメリットをご紹介します。
高い稼働安定性とHTMLタグ情報解析によるスムーズかつ確実な動作が高評価され、富士キメラ総研「2017 サービスロボット/RPA関連市場の将来展望」において、RPA関連ツール(ブラウザ捜査部門)にてシェアNo.1を獲得しています。重要かつ煩雑なルーチンワークにも安心して利用することができる点は、大きなメリットのひとつでしょう。業務効率が大幅に向上することが期待できます。
RPAで自動化することができた業務は、多くの条件分岐設定を行うことができます。「この条件を満たした場合はこの作業を実行する」といったシナリオ作成を柔軟に行うことが可能です。また、エラーが起きた場合の対応も設定することができます。これにより、エラーが出ても作業を止めずに進めることが可能です。実行結果はメールで通知されるため、自動化環境が問題なく動いているか確認することができます。
実際の業務は、作業を自動化できるRPAを作成して終わりではありません。RPAが問題なく作動しているかを確認する必要があります。確認のための運用管理機能が充実している点も大きなメリットのひとつとして挙げられるでしょう。業務カレンダーに合わせたスケジュールの実行が行えるほか、実行ログの確認が可能。エラーが出た場合は内容と画面のスクリーンショットがメールで通知されるため、容易にエラーの原因がわかります。
Autoブラウザ名人の料金プランをご紹介します。
Autoブラウザ名人 開発版
年 400,000 円
初期費用
要問合せ
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
スクリプト開発機能、実行機能含む
1年ライセンスの金額
5年ライセンスもあり。その場合、値引きあり。
Autoブラウザ名人 実行版
年 120,000 円
初期費用
要問合せ
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
スクリプト実行機能
1年ライセンスの金額
5年ライセンスもあり。その場合、値引きあり。
メールサポートあり
電話サポートあり
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
Autoブラウザ名人 の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
サービスを運営するユーザックシステム株式会社の概要です。
会社名 | ユーザックシステム株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋箱崎町4-3 国際箱崎ビル4F |
拠点 | 東京都 大阪府 |
設立 | 1971年7月 |
代表名 | 小ノ島 尚博 |
従業員規模 | 140名(2024年6月期) |
事業内容 | 1.RPA関連のパッケージ開発、販売、サポート 2.物流、帳票、EDI関連の業務改善ソリューションの開発、販売、サポート 3.モバイルデバイス用アプリの開発、サービス提供 4.AR(拡張現実)を利用したアプリの開発、サービス提供 |
資本金 | 9,750万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。