RPAツールの選び方を徹底解説!失敗しないための5つのポイントとは?
2025.03.24
BizRobo!は、ソフトウェアロボットの導入や運用を支援するデジタルレイバープラットフォームです。ルーティンワークから解放することで生産性の向上を狙います。
BizRobo!の3つの特徴やメリットをご紹介します。
一般的に高額と思われているRPAですが、クライアント型RPAのためコストを抑えた最小構成で利用が可能。通常ライセンスは1年間で90万円(税抜)と、比較的小規模な会社や予算が限られている自治体などでも導入しやすい価格で、サーバーの準備が不要で導入が容易な点も大きなメリットだと言えるでしょう。webで申し込んでアカウント登録をするだけで、すぐに無料トライアルが利用できます。
比較的低コストでありながら機能が充実しており、ロボットのスケジュール実行はもちろん、スケジュール・タスク・ログの管理を行えます。見やすくわかりやすい管理画面で柔軟な設定が可能です。webページクリックなどを設定する場合は、画像・座標認識ではなくオブジェクト認識で行うためブラウザの画面サイズ・位置などが変わっても問題なく認識・対応することができます。
LGWAN(総合行政ネットワーク)に対応しているため、地方自治体や公共団体でも利用が可能。LGWANは地方公共団体を接続するための行政専用ネットワークのことを指し、地方公共団体が相互に情報共有を行うため整備・構築されたネットワークです。セキュリティ面やLPGWANに対応しているかが不安でRPAの導入を見送っていた団体にとっては、大きなメリットと言えるでしょう。
BizRobo!の料金プランをご紹介します。
BizRobo! mini
年 900,000 円 / 1台
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
まず始めてみたい方へ
スモールスタートに最適なRPA
BizRobo! Lite
年 1,200,000 円 / 1台
初期費用
300,000円
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
デスクトップ利用からサーバ利用まで
All-in-Oneでご提供する日本型RPAの決定版!
BizRobo! Basic
年 7,200,000 円 / 10台
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
大人数で開発できて管理がしやすい
RPA(Robotic Process Automation)の決定版!
BizRobo! DX Cloud
年 2,400,000 円 / アカウント
初期費用
200,000円
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
従量課金:0.1円 / アクション
※実行したアクション数にて課金。請求上限:10万円/月 ※契約開始から3ヶ月間は従量課金分が無料となります
お問い合わせサポート、VPN接続、同時利用台数追加など
※詳細はカタログダウンロードにてご覧いただけます
メールサポートあり
導入支援・運用支援あり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
BizRobo! の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
導入実績数 2,200社以上
サービスを運営するRPAテクノロジーズ株式会社の概要です。
会社名 | RPAテクノロジーズ株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー8F |
拠点 | 東京都 北海道 宮城県 大阪府 愛知県 福岡県 |
設立 | 2013年7月 |
代表名 | 大角 暢之 |
事業内容 | コンピュータ、その周辺機器及びそのソフトウェアの開発、設計、製造、販売並びに輸出入業務 情報処理サービス業及び、コンサルタント業務 情報提供サービス業 マーケティングリサーチ及び各種情報の収集分析 |
資本金 | 30,000,000円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。