ActCLOUD DR Storage

オンラインストレージ

ActCLOUD DR Storage

株式会社ケイティケイソリューションズ
出典:株式会社ケイティケイソリューションズ https://www.ktk-sol.co.jp/service/application/acdr_storage

ActCLOUD DR Storageとは

ActCLOUD DR Storage(アクトクラウドDRストレージ)は、ファイル共有・バックアップ用途として利用に最適なクラウドストレージサービスです。2拠点(東日本・西日本)にてデータを保管しているため安全性も申し分ありません。スマートフォンでも利用できます。

ActCLOUD DR Storageの特徴・メリット

ActCLOUD DR Storageの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
ドラッグ&ドロップで簡単に操作できる

ブラウザの操作画面は非常にシンプルつくりとなっており、誰でも一目で操作方法がわかるでしょう。ファイルのアップロードもドラッグ&ドロップだけでできるため、パソコン操作が苦手な方でも気軽に利用できます。いつも使用しているローカルディスクのファイルと同じように操作できるため、社内にシステムをなじませることも簡単です。

02
2拠点でデータを保管している

クラウド上に転送したデータを保管するデータセンターは、東日本と西日本の2拠点。場所を分散することでリスクを軽減させています。東日本と西日本のどちらかで大きな災害が起こった場合にも、残ったデータセンターからバックアップを取得することが可能です。万が一のトラブルが起きた際も、バックアップデータを取り込むことで、素早く事業を再開できるでしょう。

03
情報漏洩を防ぐ機能が豊富

管理機能としてユーザー個別の権限設定やログ機能、web公開承認機能など情報漏洩を防ぐための機能も豊富。web公開承認機能は、管理者や上司などに承認をもらってからデータを共有・公開できるワークフローで、ユーザーが自由にデータを公開・共有できないため、情報漏洩の防止に効果的です。また、ログ機能ではファイルの操作履歴がチェックできるため、万が一情報が流出した場合は経路をたどれます。

ActCLOUD DR Storageの料金プラン

ActCLOUD DR Storageの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

ActCLOUD DR Storageの機能/連携サービス

ActCLOUD DR Storageの機能一覧

ActCLOUD DR Storageの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

ActCLOUD DR Storageの運営会社

サービスを運営する株式会社ケイティケイソリューションズの概要です。

会社名 株式会社ケイティケイソリューションズ
本社の国 日本
本社所在地 愛知県名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル3階
拠点 愛知県
設立 2016年3月
代表名 河合 雄一郎
事業内容 ・クラウドホスティングサービス及びメールセキュリティサービスの開発・運用
・Web脆弱性診断等、継続的なセキュリティ対策の提案・実施
・アプリケーションシステムの設計・開発
・システム導入、構築、運用、保守までの一貫したコンサルティングサービスの提供
資本金 2,000万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「オンラインストレージ」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

オンラインストレージの新着記事

オンラインストレージのランキング

1
使えるねっと株式会社
2
楽天シンフォニー株式会社
3
株式会社Box Japan
株式会社yett
ビッグローブ株式会社
Chatworkストレージテクノロジーズ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?