board(ボード)

請求書システム

board

(ボード)
ヴェルク株式会社
出典:ヴェルク株式会社 https://the-board.jp/
上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

boardとは

boardとは、請求書や見積書の作成、営業管理や支払管理、売り上げ見込みの把握やキャッシュフローの予測などの、中小企業の経営や業務を一元管理、効率化できる請求書システムです。一般的な請求書の作成サービスだけではなく、中堅向けの業務システム、ERPとの間に位置するようなシステムで、価格的にも中小企業に最適です。

boardの特徴・メリット

boardの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
事業規模に合わせた利用が可能

個人事業主から100人以上の中規模企業まで、幅広い事業規模に合わせて利用できることが特徴。請求作業を一人でこなさなければならない個人事業主にうれしい、請求漏れ防止機能などを搭載。営業管理・経営分析といった、小規模企業向けのサービスにはあまり搭載されていない機能も揃っているため、数人~数十人の企業の経営改善にも大きく役立つでしょう。

02
案件単位で書類を管理できる

取引先ごとではなく案件単位で書類管理が可能なため、一つひとつ詳細に確認・対応できる特徴があり、見積書の入力から、自動的に発注書・納品書・検収書などを生成できます。スムーズな出力も可能であると同時に、一部異なる点がある場合は修正できるなど、柔軟な編集も可能です。幅広い業種・業態で利用できるでしょう。

03
請求書関連業務を効率化できるしくみを搭載

月末などにまとめて行うことが多い請求書関連業務を効率的に処理できるしくみを搭載しています。ステータス管理・PDF出力・メール送信・送付状作成・郵送を一括処理できる設計となっているため、作業効率の大幅な向上が見込めるほか、送付状は自動作成のため抜け漏れの心配もありません。任意かつ複数のタイミングでタスク通知を行えるため、対応漏れを確実に防止できます。

boardの使い方

boardの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

出典:ヴェルク株式会社 https://the-board.jp/

boardの料金プラン

boardの料金プランをご紹介します。

上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

Personal

980

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

対象は個人で、ご利用ユーザー数は1ユーザーです。

Basic

1,980

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

対象は法人や個人でご利用可能ユーザー数は3ユーザーです。

Standard

3,980

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

対象法人と個人で、ご利用可能ユーザー数は15ユーザーです。

Premium

5,980

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

対象は法人や個人でご利用可能ユーザー数は50ユーザーです。

boardの機能/連携サービス

boardの機能一覧

boardの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプデスク

メールサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

boardの導入実績事例

board の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

導入実績数 3,300社以上

代表的な導入企業
株式会社オルトプラス メディアプローブ株式会社 株式会社24-7
プロが代わりに探して紹介します!

請求書システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

boardの運営会社

サービスを運営するヴェルク株式会社の概要です。

会社名 ヴェルク株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都千代田区神田佐久間町1-8-2 第一阿部ビル 9階
拠点 東京都
設立 2010年12月
代表名 田向 祐介
事業内容 サービス
クラウド型業務・経営管理システム「board」

システム構築
Webアプリケーション開発
BigQuery・Tableau等を活用したデータ分析支援
AWSを利用したシステム構築・導入支援

コンサルティング
システム関連のコンサルティングサービスの提供
資本金 800万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「請求書システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

請求書システムの新着記事

請求書システムのランキング

2
freee株式会社
3
株式会社ラクス
株式会社invox
Sansan株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?