中小企業向け給与計算ソフトおすすめ15選!無料システムも比較
年払いの場合割引あり
Exploratory(エクスプローラトリー)はシンプルなUIのBIツールです。データへのアクセス、意思決定につながるインサイトの発掘、機械学習によるアナリティクスなどを提供しています。
Exploratoryの3つの特徴やメリットをご紹介します。
公式HPではユーザー用の専門ページがあり、収集・分析したデータを自由に公開・共有できます。ユーザーが公開しているデータも自由に見られるため、自分の専門外の情報によって視野を広げることが可能です。データにおいてはAPIなどを使い簡単に連携できるため、自身のデータと併せてより深い分析に活用することもできます。
データ加工の工程が「ステップ」として自動的に記録され、ステップごとにどのようにデータが変化したかを確認できます。問題があった場合にはステップ単体で検証できるため、素早く原因を追究できるでしょう。一度作成した一連のステップは再現可能で新しいデータに応用できるうえ、ステップの順番を変え複数のチャートとの紐づけるなど自由にカスタマイズもできます。
システムはRスクリプトというコマンドを並べたテキストファイルを基盤につくられており、ファイルに追加コマンドを書き込むことでカスタマイズができます。さまざまなデータが取り込めるようになるほか、何万もあるオープンソースのパッケージを利用し機能を拡張することも可能。自社でプログラムに詳しい方がいれば、自由にカスタマイズを行い自社に適したシステムに調整できるでしょう。
Exploratoryの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
Personal
月 49 $
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
年払いの場合割引あり
Business
月 99 $
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
年払いの場合割引があります。
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
サービスを運営するExploratory,Inc.の概要です。
会社名 | Exploratory,Inc. |
---|---|
本社の国 | アメリカ |
拠点 | アメリカ |
代表名 | Kan Nishida |
事業内容 | BIとレポートから機械学習と分析に至るまで、Oracleで一緒に様々な製品を構築 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。