EXPLANNER for SaaS

ワークフローシステム
掲載保留

EXPLANNER for SaaS

日本電気株式会社
出典:日本電気株式会社 https://jpn.nec.com/soft/explanner/explanner-fl/cloud.html
この製品はサービス運営状況の確認ができていないため、掲載保留中です。

EXPLANNER for SaaSとは

EXPLANNER for SaaS(エクスプランナー フォーサース)とは、中小企業から大企業、グループ会社利用まで幅広く対応したグループウェアです。簡単な操作性とわかりやすいユーザーインターフェースが特徴。申請書類の画面設定はノンプログラミングで可能。すぐに使えるテンプレートも100種類用意されています。Active Directory・SAML認証・Windows認証などの認証基盤や、生体認証による多重認証なども対応しており、セキュリティも万全です。承認プロセスの可視化、ログ管理による内部統制の強化も実現できます。利用形態はクラウド・オンプレミスとも対応しており、自社に合わせて選択できます。マルチ言語機能も搭載しているので、グローバル企業にもおすすめです。

EXPLANNER for SaaSの特徴・メリット

EXPLANNER for SaaSの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
申請フォームの作成が簡単

システム内にすでに100種類ものテンプレートが実装されているうえ、ExcelやWordで作成されたフォーマットをそのまま取り込むことも可能です。さらに、新たに作成する場合も、マウス操作だけで手軽にできます。また、入力フォームの設定も簡単で、ユーザーごとに申請できる内容や機能を制御することも可能です。

02
人事異動時の対応がスムーズにできる

組織改正があった場合に迅速に対応しやすい点もメリットでしょう。条件による分岐など、幅広い承認ルートを柔軟に設定できます。組織や申請画面の版管理に対応しており、システム内に登録した人事情報などをExcelやCSVで簡単にメンテナンスすることが可能です。また、状況に応じて新旧組織での並行した運用も行えます。

03
パラメーター設定による柔軟なカスタマイズが可能

会計や給与計算といった、さまざまな業務システムとの連携も可能です。そのうえ、プログラミングの知識がなくてもパラメーターを設定するだけで手軽にカスタマイズできます。さらに、AIやRPAなどの最先端技術にも対応しており、幅広い処理の自動化にも役立てることが可能。たとえば、出張申請を手配サービスと紐づけて処理を省略することもできます。

EXPLANNER for SaaSの料金プラン

EXPLANNER for SaaSの料金プランをご紹介します。

EXPLANNER/FL 基本パッケージ

  30,000,000

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

最低価格に含まれる機能
サーバライセンス:1サーバ
ユーザライセンス:フリー

EXPLANNER/FL 基本パッケージ(300名未満)

  1,800,000

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

最低価格に含まれる機能
登録ユーザライセンス:300名未満

クラウド基本サービス

月額 400

初期費用

400,000円

最低利用期間

100ID

最低利用人数

要問合せ

※追加ID単位は、10ID単位
※各オプションサービスの利用料金については問合せ
※初期費用にて以下作業を実施
・初期環境設定
・管理者向け教育
・問合せ対応

EXPLANNER for SaaSの機能/連携サービス

EXPLANNER for SaaSの機能一覧

EXPLANNER for SaaSの機能をご紹介します。
提供形態

クラウド(SaaS)

スマホ・モバイル対応

モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応

プロが代わりに探して紹介します!

ワークフローシステムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

EXPLANNER for SaaSの運営会社

サービスを運営する日本電気株式会社の概要です。

会社名 日本電気株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都港区芝五丁目7番1号
拠点 東京都(芝・芝浦・東陽・大井・新木場・余丁町・東五反田・立川)・北海道(札幌・旭川・北見・函館・釧路・帯広)・宮城県・青森県・岩手県・秋田県・山形県(山形・鶴岡)・福島県(福島・郡山・いわき)・埼玉県・新潟県(新潟・長岡)・茨城県・群馬県・栃木県・長野県(長野・松本)・山梨県・神奈川県(横浜・厚木・藤沢)・千葉県・愛知県・静岡県(静岡・三島・浜松)・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県・大阪府・奈良県・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・広島県(広島・福山)・鳥取県・島根県・岡山県・山口県・
香川県・高知県・徳島県・愛媛県・福岡県(福岡・北九州)・佐賀県・熊本県・長崎県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
設立 1899年7月
代表名 森田 隆之
従業員規模 単独 21,350名(2022年3月末現在)連結 117,418名(2022年3月末現在)
事業内容 社会公共
会基盤
エンタープライズ
ネットワークサービス
グローバル
資本金 4,278億円 (2022年3月31日現在)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「ワークフローシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

ワークフローシステムの新着記事

ワークフローシステムのランキング

1
freee株式会社
3
株式会社LayerX
株式会社マネーフォワード
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?