マクロマン

RPAツール

マクロマン

コクー株式会社
出典:コクー株式会社 https://www.macroman.jp/
無料プランあり

マクロマンとは

マクロマンは、無料で使用できるRPAツールで企業のルーティン業務を自動化し、人件費削減や業務効率を向上させます。コストがかかるのはサポートが必要な場合のみで、8,000社を超える、さまざまな業種で導入されています。手軽に始められることから、スモールスタートでDX推進を支援することも特徴。また豊富なサポートプランで、初めてRPAツールを利用する場合も安心です。

マクロマンの特徴・メリット

マクロマンの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
無料で使えるRPAツール

マクロマンはツールが無料で、月額料金や従量課金も発生しません。中小企業から大企業まで様々な業種・規模で利用されており、低コストでRPA導入を実現できます。また、作業のスクリプト作成やツールの操作に関するサポートもオプションで提供されており、サポートが必要な場合のみ費用が発生するシンプルな料金体系です。

02
手厚いサポート体制

マクロマンは豊富なサポートオプションを提供しており、初心者でもスムーズに導入・運用が可能です。導入支援パックでは、スクリプト作成代行やチャットでのヘルプデスクが含まれており、月額料金で必要な支援を受けられます。また、RPA開発を外部委託したい企業向けには「RPA女子」サービスもあり、常駐・スポット派遣に対応しており、社内リソースの節約とRPAの迅速な運用が可能です。

03
さまざまな業種での導入事例

マクロマンは製造業や情報通信業、金融業、公的機関など様々な業種で利用されています。例えば、製造業では人件費削減や作業時間の短縮が実現され、情報通信業ではデータ収集作業の自動化に成功。柔軟な設定機能により、個別の業務フローに合わせた最適化が可能で、スモールスタートも可能なため、業務規模の小さい自治体や中小企業でも気軽に導入できる点も魅力です。

マクロマンの料金プラン

マクロマンの料金プランをご紹介します。

無料プランあり

無料プラン

無料

ツール使用無料、必要な時だけのサポート費用でコストカット


有償サポートの詳細は、運営企業へお問い合わせください。

プロが代わりに探して紹介します!

RPAツールの導入は初めてですか?

はい

いいえ

マクロマンの運営会社

サービスを運営するコクー株式会社の概要です。

会社名 コクー株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都千代田区神田神保町3-29 帝国書院ビル5階
設立 2019年2月6日
代表名 入江 雄介
従業員規模 411名(2022年4月時点)
事業内容 人財×デジタル事業

・ITインフラ事業
・EXCEL女子事業
・デジタルマーケティング事業
・RPA事業
・REALVOICE事業
資本金 1億5千万円(資本準備金含む)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「RPAツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

RPAツールの新着記事

RPAツールのランキング

1
オートロ株式会社
2
ウイングアーク1st株式会社
3
UiPath株式会社
株式会社Coopel
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
RPAテクノロジーズ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?