ATgo(エーティーゴー)

RPAツール

ATgo

(エーティーゴー)
六元素情報システム株式会社
出典:六元素情報システム株式会社 https://atgo.rgsis.com/
トライアルあり

ATgoとは

ATgo(エーティーゴー)は、システム開発での工数削減と品質向上を目的とした国産RPAツールです。ローコード設計により初心者でも容易に扱え、UI・APIテストの実行と比較検証を一元化します。さらに、インストール不要で導入でき、インターネット接続がなくても利用できるため、セキュリティ要件の厳しい環境でも安心して活用できます。また、テスト実行時に自動でスクリーンショットやログを取得し、Excelにまとめてエビデンスを生成するため、手作業を削減しつつ、標準化と透明性を高めます。

ATgoの特徴・メリット

ATgoの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
ローコード設計で初心者に優しい

ATgo(エーティーゴー)は、コーディング不要で簡単にテストスクリプトを作成できるローコードの特性を持っています。専門的なプログラミング知識がなくても導入がしやすく、初心者にとっても簡単に使用できます。経験者にはスクリプトの自由なカスタマイズで、業務やプロジェクトの要件に合わせた柔軟な運用が可能なため、幅広いレベルの利用者が使いやすい環境です。

02
セキュアな環境にも柔軟対応

ATgo(エーティーゴー)は、インストール不要でブラウザからアクセス可能なため、導入時の手間が少ない点が特徴です。また、インターネット接続不要で動作するため、社内ネットワークのみでの利用が可能であり、セキュリティ要件の厳しい環境でも安心して利用可能。情報セキュリティポリシーに配慮した業務環境や厳しいセキュリティ規制に対応しつつ、迅速なテスト自動化ができます。

03
自動エビデンス生成で効率向上

ATgo(エーティーゴー)はテストの実行時に自動でスクリーンショットやログ、データベース情報を取得し、Excelファイルにまとめる機能を持っています。エビデンス作成作業が不要となり、テスト結果の比較検証レポートも自動生成されるため、管理コストの削減と標準化が図れる、工数削減に貢献するツールとなっています。

ATgoの料金プラン

ATgoの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

ライトプラン

360,000 円 / 台

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

リーズナブルな価格で組織に導入

ベーシックプラン

要問合せ

多くの機能でニーズを幅広くカバー

プロが代わりに探して紹介します!

RPAツールの導入は初めてですか?

はい

いいえ

ATgoの運営会社

サービスを運営する六元素情報システム株式会社の概要です。

会社名 六元素情報システム株式会社
本社の国 日本
本社所在地 神奈川県横浜市西区高島1-2-13 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER 12階
拠点 神奈川県
設立 2012年9月
代表名 余澤 洋平
従業員規模 270名(2023年12月現在)※業務委託含む
事業内容 システム設計・開発・コンサルティング
ITサービス・ソリューション提供
資本金 5,000万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「RPAツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

RPAツールの新着記事

RPAツールのランキング

1
オートロ株式会社
2
ウイングアーク1st株式会社
3
UiPath株式会社
株式会社Coopel
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
RPAテクノロジーズ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?