Robo Worker(ロボウォーカー)

RPAツール

Robo Worker

(ロボウォーカー)
レカムDXソリューションズ株式会社
出典:レカムDXソリューションズ株式会社 https://recomm-dxs.co.jp/
トライアルあり

Robo Workerとは

Robo Workerとは、進化型AIで企業の業務DX化をサポートするRPAシステムです。企業の業務プロセス全体を自動化することで、手作業によるミスをなくし、効率化と生産性向上を実現します。業務内容に合わせて自動でシナリオを作成できるのが大きな特徴。導入前後のサポートも充実しており、メールや電話のほかPC遠隔サポートや業務のシナリオ作成サポートも実施しています。

Robo Workerの特徴・メリット

Robo Workerの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
AIによる自動シナリオ作成

Robo WorkerはAIにより自動で簡単にシナリオを作成できるのが大きな特徴です。業務内容が変わるたびに手動でシナリオを作成し直す、といった手間がかかりません。IT技術者や専任担当者に依存することなく、業務の変更に迅速に対応可能になります。

02
RPA+AIによる柔軟な対応力と高い正確性

Robo WorkerはAI機能を搭載しているため、RPA単体では動作エラー・停止となってしまっていたケースにも柔軟に自動応答が可能です。また、人間の入力作業によるミスがなくなるため業務の正確性が向上するのもメリット。Robo Workerはプログラムに基づいて動作するため、決まった動作を間違えることがありません。特に数字のチェックなど、ミスが許されない重要な業務において大きな効果を発揮します。

03
導入前後のサポートが充実

Robo Workerは導入前・後ともサポートが充実しているのも特徴です。導入前は個別相談や最大60日間のトライアルを提供しています。導入後はメールや電話での問い合わせ対応はもちろん、PC遠隔サポートにも対応。有償で業務シナリオ作成のサポートも受けられます。自社の状況やニーズに合わせて最適なサポートを受けられ、スムーズに運用を開始できます。

Robo Workerの料金プラン

Robo Workerの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

標準プラン

80,000

初期費用

0円

最低利用期間

12ヶ月

最低利用人数

問い合わせ

初期費用無料、月額利用料のみのシンプルな料金体系

プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

Robo Workerの運営会社

サービスを運営するレカムDXソリューションズ株式会社の概要です。

会社名 レカムDXソリューションズ株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都渋谷区代々木3丁目25番3号 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル12階
拠点 東京都
設立 2023年4月
代表名 櫻井 順哉
資本金 4,800万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「RPAツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

RPAツールの新着記事

RPAツールのランキング

1
オートロ株式会社
2
ウイングアーク1st株式会社
3
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
UiPath株式会社
RPAテクノロジーズ株式会社
Automation Anywhere Inc.
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?