中小企業向け給与計算ソフトおすすめ15選!無料システムも比較
AI OCRのみ利用する方向け
※年間請求の場合、一括30万円、月額25,000円
※毎月請求の場合、月額30,000円
※最低利用期間2ヶ月は、毎月請求の場合
◼︎主な機能・特徴
AI OCR 1,500 枚 / 月 (最大50 枚 / 日)
AI帳票仕分け 無制限
AI類似変換 無制限
AI JIMY Paperbotとは、AI OCRを搭載しデータ入力業務を自動化できるRPAツールです。FAXや郵送で送られてくる請求書や受発注書のデータ入力業務を従業員に代わって自動化し、データ入力業務を効率化します。AI OCRを使用しているので、読み取る書類は手書き文字でもOK。取引先ごとにフォーマットが違う書類の仕分けもすべて対応可能です。データの自動入力を行うRPAは必要な操作をマウスひとつで選んでいくだけ。難しい知識は不要で誰でも操作できるのが魅力のひとつです。請求書や受発注書に限らず申込書や日報などにも応用でき、利用業種や業界問わず日々のデータ入力業務を効率化できます。
AI JIMY Paperbotの3つの特徴やメリットをご紹介します。
AI JIMY Paperbotは、パソコンに保存した請求書や受発注書を取引先ごとに仕分けすることが可能。手書き文字やオリジナル商品名の認識、テキストデータの出力、業務システムへのデータ入力まで、一連の作業をAI JIMY Paperbotひとつで自動化できます。これまで従業員が行っていたデータ入力業務の時間を、80%以上削減できます。
AI JIMY Paperbotは、1クリックで取り込んだ帳票類をリアルタイムに処理できます。処理した書類は、電子帳簿保存法の改正に対応した検索要件である「日付」「金額」「取引先」を追加したファイル名に自動で変換できるので、ファイル名の手直しをすることなく任意のフォルダに保存できます。電子帳簿保存法の検索要件を満たしている保存ファイルは、パソコン上での検索を容易にするため、必要書類を素早く取り出すことが可能です。
AI JIMY Paperbotは、書類のフォーマットに左右されないので、さまざまな業務で活用できるのも魅力のひとつ。FAXの受注入力、請求書の集計、手書きアンケートや申込書のデータ入力、作業日報のデジタルデータ化など多岐にわたる業務プロセスをサポートします。これまでデジタルデータ化に割いていた時間を削減し、業務効率化を実現します。
AI JIMY Paperbotの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
AIでデータ入力業務を自動化!
AI JIMY Paperbotの料金プランをご紹介します。
ベーシック
月 30,000 円
初期費用
0円
最低利用期間
2ヶ月
最低利用人数
お問い合わせ
AI OCRのみ利用する方向け
※年間請求の場合、一括30万円、月額25,000円
※毎月請求の場合、月額30,000円
※最低利用期間2ヶ月は、毎月請求の場合
◼︎主な機能・特徴
AI OCR 1,500 枚 / 月 (最大50 枚 / 日)
AI帳票仕分け 無制限
AI類似変換 無制限
スタンダード
月 60,000 円
初期費用
0円
最低利用期間
2ヶ月
最低利用人数
お問い合わせ
一般的なプラン
※年間請求の場合、一括60万円、月額50,000円
※毎月請求の場合、月額60,000円
※最低利用期間2ヶ月は、毎月請求の場合
◼︎主な機能・特徴
AI OCR 2,000 枚 / 月
AI帳票仕分け 無制限
AI類似変換 無制限
表抽出 無制限
RPA 無制限
ファイル監視機能 無制限
スタンダードプラス
月 90,000 円
初期費用
0円
最低利用期間
2ヶ月
最低利用人数
お問い合わせ
生成AIも使いたい方向け
※年間請求の場合、一括90万円、月額75,000円
※毎月請求の場合、月額90,000円
※最低利用期間2ヶ月は、毎月請求の場合
◼︎主な機能・特徴
AI OCR 2,000 枚 / 月
AI帳票仕分け 無制限
AI類似変換 無制限
表抽出 無制限
RPA 無制限
ファイル監視機能 無制限
生成AI文字列変換 無制限
プロ
月 180,000 円
初期費用
0円
最低利用期間
2ヶ月
最低利用人数
お問い合わせ
処理枚数が多い方向け
※年間請求の場合、一括180万円、月額150,000円
※毎月請求の場合、月額180,000円
※最低利用期間2ヶ月は、毎月請求の場合
◼︎主な機能・特徴
AI OCR 10,000 枚 / 月
AI帳票仕分け 無制限
AI類似変換 無制限
表抽出 無制限
RPA 無制限
ファイル監視機能 無制限
生成AI文字列変換 無制限
同時利用数 3台
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
AI JIMY Paperbot の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
導入実績数 2,200ID(シリーズ累計)
サービスを運営するシー・システム株式会社の概要です。
会社名 | シー・システム株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区梅田2丁目5番6号 桜橋八千代ビル4階 |
拠点 | 大阪府 |
設立 | 1983年 |
代表名 | 森下 康夫 |
従業員規模 | 25名 |
事業内容 | AI・RPA・システム開発によるDX推進事業 |
資本金 | 20,000,000円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。