HITO-Link CRM

人事管理システム(HCM)

HITO-Link CRM

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
出典:パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 https://www.persol-pt.co.jp/
上場企業導入実績あり

HITO-Link CRMとは

HITO-Link CRMは、採用のマーケティングを通して、優秀な候補者の応募の意思獲から採用までを繋げる、人事管理システムです。国内初のTalent CRMとして知られています。採用に繋がりにくい、エンジニア、デザイナーや事業開発部、企画職などの採用に注力しており、候補者の視点で考えた、One to Oneマーケティングのスクラム採用を実現しており、優秀な人材の採用をサポートします。

HITO-Link CRMの特徴・メリット

HITO-Link CRMの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
タレントプールの構築が可能

自社に接点を持った人材(タレント)の情報を蓄積し、データベース化できる「タレントプール」を構築できる点が大きなメリット。企業SNSのフォロワー・イベント参加者・リファラル紹介を受けている人材・過去応募者など、あらゆるチャネルにおいて接点のある人材を管理可能です。多方面に存在する自社に興味を持つ人材を常に認知・意識しておくことができるでしょう。

02
ナーチャリング状況を可視化できる

自社に接点を持った人材(タレント)宛てに送付したメールや、特定のwebページの閲覧状況を蓄積することができるという点も大きなメリット。タレントの管理とともに蓄積データを確認・分析することによって、タレントが今抱いている興味や転職意向の変化を探ることが可能です。また、アンケートの回答やメール開封履歴も蓄積されるため、より確度の高いタレントへの的確なナーチャリングを実現できるでしょう。

03
ワークフローの自動化によるナーチャリングの省力化

ワークフローを自動で回すことにより、人材(タレント)に対するナーチャリング活動を省力化できるという点もメリットです。メール開封・アンケート回答など、指定条件(指定したタレントの行動)に応じて自動的にアクションを実施。これにより、ナーチャリングが大幅に省力化されます。また、指定の条件に達したタレントのステータスは自動的に更新されるため、常に最新の情報を確認することが可能です。

HITO-Link CRMの使い方

HITO-Link CRMの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

出典:パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 https://www.persol-pt.co.jp/

HITO-Link CRMの機能/連携サービス

HITO-Link CRMの機能一覧

HITO-Link CRMの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプデスク

メールサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

HITO-Link CRMの導入実績事例

HITO-Link CRM の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

上場企業導入実績あり
代表的な導入企業
富士通株式会社 トヨタ自動車株式会社 パーソルイノベーション株式会社
プロが代わりに探して紹介します!

人事管理システム(HCM)の導入は初めてですか?

はい

いいえ

HITO-Link CRMの運営会社

サービスを運営するパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社の概要です。

会社名 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー33F
拠点 東京都・北海道・宮城県・愛知県・岐阜県・大阪府・兵庫県・福岡県・長崎県・沖縄県
設立 1977年9月
代表名 市村 和幸
従業員規模 18,253名(2024年7月1日時点)
事業内容 BPO、ヘルプデスク・コンタクトセンター、セールスマーケティング、業務プロセスコンサルティング、HRソリューション、ヘルスケアソリューション、プロダクト
資本金 3億1,000万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「人事管理システム(HCM)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

人事管理システム(HCM)の新着記事

人事管理システム(HCM)のランキング

1
株式会社HRBrain
2
株式会社SmartHR
株式会社カオナビ
株式会社アクティブ アンド カンパニー
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?