i-Share(アイシェア)

マニュアル作成ツール

i-Share

(アイシェア)
株式会社クイックス
出典:株式会社クイックス https://www.kwix.co.jp/ishare/
トライアルあり

i-Shareとは

i-Shareとは、社内文書を企業資産に変えるマニュアル作成ツールです。作成者によりバラバラになりがちなマニュアル作成をテンプレートにより統一が可能。見やすいマニュアルが作成ができます。加えて、WordやExcelで作成したマニュアルは格納場所が分からなくなったり、誰が更新したわかりにくい部分があります。i-Shareならば、システム内にログやバージョンの改訂履歴が残せるため、適切な更新が可能です。さらに、パソコンやスマートフォン、タブレットに対応させることで、社内外問わずどこでも閲覧が可能です。導入から運用開始後も丁寧なサポートで、企業のDX推進を応援します。

i-Shareの特徴・メリット

i-Shareの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
クラウドで社内文書を効率よく共有

「社内文書プラットフォーム」として、DX推進に必須ともいえるペーパーレス化・デジタル化へスムーズに対応。「ユーザー中心」に設計された文書は、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスでも閲覧が可能。紙出力も行えるため、利用シーンに選ぶ事なく活用できます。

02
誰でも簡単にマニュアル作成が可能

作業手順書や業務マニュアル、ISO文書など、様々な社内文書作成に最適なテンプレートを標準で用意。統一・標準化されたフォーマットで文書の整理が可能です。また、閲覧者からのフィードバックやコメントの収集が可能。長く文書を活用するためのアップデートに活用できます。

03
導入準備から運用開始までを丁寧にサポート

導入前にはヒアリングや既存文書の分析、文書テンプレートのカスタマイズ、環境構築のサポートをオプションとして準備。さらに操作方法や運用方法についての教育トレーニングも提供しています。そのほか、データ登録や文書公開の代行、作成文書の改善に関するサポートも提供しています。

i-Shareの料金プラン

i-Shareの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

お問い合わせ

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

公開サーバーを使用しないプランです。詳細は運営企業へお問い合わせください。

お問い合わせ

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

公開サーバーを使用するプランです。詳細は運営企業へお問い合わせください。

i-Shareの機能/連携サービス

i-Shareの機能一覧

i-Shareの機能をご紹介します。
作成

テンプレート準備

共同編集

PDFエクスポート

マニュアルの複製

共有

マニュアル検索

通知機能

プロが代わりに探して紹介します!

マニュアル作成ツールの導入は初めてですか?

はい

いいえ

i-Shareの運営会社

サービスを運営する株式会社クイックスの概要です。

会社名 株式会社クイックス
本社の国 日本
本社所在地 愛知県刈谷市幸町二丁目2番地
設立 1947年2月
代表名 岡本 泰
従業員規模 212名
事業内容 企画・編集、マニュアル制作、システム・プログラム開発、データ処理・加工、
マルチメディア制作(Web・CD-ROM)、書籍印刷一般
資本金 5,100万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「マニュアル作成ツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

マニュアル作成ツールの新着記事

マニュアル作成ツールのランキング

1
株式会社スタディスト
3
アカチセ株式会社
株式会社クレイ
Tebiki株式会社
株式会社プロジェクト・モード
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?