請求書受領サービスおすすめ12選を比較【2025年最新】
2025.03.31
Zoho Invoice(ゾーホー インボイス)とは、小規模企業やフリーランスの方向けの請求書システムです。Web上で作成できるシステムで、企業のビジネスのサポートをします。
Zoho Invoiceの3つの特徴やメリットをご紹介します。
帳票などを作成する際のテンプレートデザインを自由にカスタマイズできる特徴を持ちます。業種・業態によっては一般的な請求書・見積書のフォーマットと異なるものを使用している場合も考えられるほか、会社や取引先ごとに異なるテンプレートを使用していることもあるでしょう。柔軟に帳票作成ができるしくみを搭載し、自社に合った請求書・見積書を作成できるため、業務効率化に大きく貢献します。
毎月または定期的に発生する作業が多くある請求書関連業務を自動化できるメリットがあり、繰り返し請求書機能を活用することで、取引先への請求書を自動的に発行することが可能。支払い遅延の督促作業を自動化することもできます。業務の効率化・人件費の削減につながるほか、自動化設定を行うことで手作業によるミスも減らすことができるでしょう。
さまざまなサービスと連携できるという点も特筆すべきポイントでしょう。Zoho Projects・Zoho CRMなどのグループサービスはもちろん、PayPal・2CheckOut・Stripeといった決済サービスや、Google Workspace・Dropboxなどのクラウドサービスと連携することが可能。現在利用しているサービスがある場合は、連携することでより便利に活用できるでしょう。
Zoho Invoiceの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
Zoho Invoiceの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
最大顧客数5人
1ユーザー
ベーシック
月 1,080 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
最大顧客数50人まで、1ユーザーで利用可能です。
スタンダード
月 2,280 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
最大顧客数500人まで、3ユーザーで利用可能です。
プロフェッショナル
月 3,480 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
最大顧客数無制限、10ユーザーまでド利用可能です。
独自ドメインもご利用できます。
メールサポートあり
クラウド(SaaS)
サービスを運営するゾーホージャパン株式会社の概要です。
会社名 | ゾーホージャパン株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目6番1号 みなとみらいセンタービル13階 |
拠点 | 神奈川県・静岡県・東京都 |
設立 | 2001年9月 |
代表名 | Manikandan Thangaraj |
従業員規模 | 119名(2024年4月時点) |
事業内容 | 自社開発ソフトウェア製品の販売、付帯するコンサルティングサービス、保守サービスの提供 |
資本金 | 4億円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。