Sitrom-CC

施工管理システム・アプリ

Sitrom-CC

(シトロンCC)
フォロス株式会社
出典:フォロス株式会社 https://sitrom.com/

Sitrom-CCとは

Sitrom-CC(シトロンCC)とは、リアルタイムの収益管理と部署の垣根を超えた情報共有を可能にする施工管理システムです。案件情報や施工情報のほか、作業日報や、見積書・注文書などの工事関連文書も一元管理できます。スマホからも入力できるので、現場で日報を入力するだけで、毎日の原価と進捗をリアルタイム集計できます。仕訳として登録されたデータをそのまま会計システムへ連携できるのも魅力。データ入力など事務作業のコストを大幅に削減できます。現場ごとに異なる勤務時間や勤務体系にも柔軟に対応する勤怠管理機能を搭載し、時間計算を自動化。管理者の確認作業の負担を軽減します。

Sitrom-CCの特徴・メリット

Sitrom-CCの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
リアルタイム処理で経営をクリアに

フルクラウドのシステムのため、デバイスを選ばずどこからでも利用可能。現場で一度入力すれば、二度打ち・転載の手間なく全業務で情報を利活用できます。稼働状況や伝票も、入力情報と連携してリアルタイム処理。伝票の内容は財務会計と連携できるため、部門をまたいで同じデータを共有できます。

02
全てのデータを自由に活用でき会議資料の出力も簡単

システム上に登録したデータはExcelに出力が可能。営業会議や経営会議の資料として活用できます。予実対比や進捗など詳細な数字も出力できるので、会議のためにデータを拾い集めて集計する手間が不要に。管理職の業務効率化に貢献します。

03
建設業の現場にあわせた使いやすいシステム

工事管理や仕入れ管理、スタッフの勤怠といった土木建設業に必要な機能をすべて標準装備。自社特有の単語や使用中の帳票も登録できるため、システム導入に伴う現場の混乱も最小限に抑えられます。業務内容の変化や社内ルールに合わせて柔軟にカスタマイズができるのもメリット。自動計算や帳票への転載など、間接部門の作業を削減し、コストの抑制にも貢献します。

Sitrom-CCの料金プラン

Sitrom-CCの料金プランをご紹介します。

基本パッケージプラン

基本料金

165,000

従量制

550 円 / 従業員

初期費用

2,200,000円~

最低利用期間

最低利用人数

なし

・管理会計、勤怠管理、経費精算が行える基本プランです。
・工事管理や資材管理は工事原価オプションで対応可能です。
・従業員追加費用(月額 550円/従業員)は利用者数にかかわらず社員数で計算します。

工事原価オプション

基本料金

165,000

従量制

550 円 / 従業員

初期費用

2,200,000円~

最低利用期間

最低利用人数

なし

・工事管理、資材管理のオプションプランです。
・従業員追加費用(月額 550円/従業員)は利用者数にかかわらず社員数で計算します。

Sitrom-CCの機能/連携サービス

Sitrom-CCの機能一覧

Sitrom-CCの機能をご紹介します。
施工管理

案件管理

工程表

報告

現場報告

Sitrom-CCの導入実績事例

Sitrom-CC の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

代表的な導入企業
SOEIホールディングス株式会社
プロが代わりに探して紹介します!

施工管理システム・アプリの導入は初めてですか?

はい

いいえ

Sitrom-CCの運営会社

サービスを運営するフォロス株式会社の概要です。

会社名 フォロス株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー
拠点 東京都
設立 2014年10月
代表名 後藤 義之
事業内容 ・経営やオペレーション(BPR)に関するコンサルティング
・IT全般及びプロジェクトマネジメントに関するコンサルティング
・ビジネスモデル・経営モデルの構築・業務システム開発
・業務データや医療データの解析とAIエンジン開発
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「施工管理システム・アプリ」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

施工管理システム・アプリの新着記事

施工管理システム・アプリのランキング

1
株式会社アンドパッド
2
株式会社プレックス
3
株式会社ミツモア
株式会社フィックス
株式会社システムサポート
株式会社ダンドリワークス
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?