クラウド型の施工管理システムおすすめ5選!オンプレ型と比較したメリットは?
クラウド型の施工管理システムは、インターネット経由でシステムにアクセスでき、メンテナンスは提供会社が行うため手間がかからないというメリットがあります。さらにクラウド型は初期費用は安価で提供されている場合が多いため、スモールスタートでDX化を進めたい多くの企業に選ばれています。
一方で、買い切りで導入できるオンプレミス型とは費用や運用方法が異なります。そのため、クラウド型とパッケージ型の特徴を知らずに導入すると、かえって施工管理業務が煩雑になるケースも多いです。
そこで本記事では、クラウド型とパッケージ型の違いを整理したうえで、クラウド型の施工管理システムおすすめ5選を紹介します。無料トライアルや無料デモでお試しできるサービスも紹介しているので、クラウド型の施工管理システム導入を検討中の方はぜひご覧ください。
- クラウド型の施工管理システムがおすすめの理由
- 施工管理システムを選ぶ際のポイント
- 【比較表】クラウド型の施工管理システム
- 【2024年最新】クラウド型の施工管理システムおすすめ5選
- まとめ:施工管理ソフトのランキングページはこちらから
クラウド型の施工管理システムがおすすめの理由
2024年4月1日から、建設業における時間外労働の上限規制が適用され、月間の時間外労働は最大で45時間まで、年間では360時間までに規制されました。今までよりも労働できる時間が短くなったことで、現場では新たな課題が生じています。jinjer株式会社が2024年5月に実施した調査によると、法改正への対応を進めている企業は35.3%。対応を進める上での課題は「勤務時間は減少したものの、人手不足が解消されていないので、一人あたりの負担が増えている」とのこと。
出典:jinjer株式会社「時間外労働の上限規制開始から1か月、建設業界の実態調査」
一人あたりの業務負担を軽減するためには、従来の業務プロセスを改善するための「DX化」は喫緊の課題と言えるでしょう。そこで注目を集めているのが施工管理システムです。
施工管理システム(工事管理システム)とは、現場管理や情報共有、経営レポート作成など、建設業の業務全般を効率化するITツールです。施工現場の写真や各種図面、現地調査の報告書など、業務に関わる情報をシステム上で一元管理可能。パソコンやスマホで常に「現場を持ち運ぶ」ことで、迅速な意思決定や作業精度の向上が期待できます。
クラウド型とオンプレミス型との違い
施工管理システムの導入形態には、大きく分けて2つのパターンがあります。
導入形態 | 支払い方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
クラウド型 | サブスク | ・初期費用が安いものが多く導入しやすい ・システムメンテナンスを提供会社に一任できる |
月額料金がかかる |
オンプレミス型 | 買い切り | ・長期的な運用コストが安い ・自社サーバーの安定した環境で利用可能 |
初期費用が高額 |
クラウド型システムはインターネット経由でアクセスでき、メンテナンスは提供会社が行うため手間がかからないというメリットがあります。また、初期費用が安いシステムも多く、低コストでDX化を進めたい企業におすすめの導入形態です。
一方、オンプレ型システムは自社サーバーを設置するため、セキュリティ面での安心感がありますが、初期投資が高額になるデメリットがあります。クラウド型かオンプレ型のどちらが適しているかは、自社のニーズを十分に整理してから判断することが重要です。
クラウドサービスの需要が増加している
近年では、クラウドサービスの需要が増加しています。総務省の『令和5年版情報通信白書|クラウドサービス』の中の「データセンター市場及びクラウドサービス市場の動向」によると、世界のパブリッククラウドサービス市場は、2021年は45兆621億円(前年比28.6%増)となっており、2026年には100兆円を超える勢いで成長していく見込みです。
また、日本のパブリッククラウドサービス市場も右肩上がりに成長しており、2026年の売上額は4兆円を超えると予測されています。
クラウドサービスの需要が増えている背景として、今までデメリットだった「セキュリティ面」が強化されてきていることがあげられます。たとえば、施工管理システムを提供する会社では、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得している会社や、SSL/TLS通信でデータを暗号化することで、第三者に内容を知られることなく利用できるシステムを提供している会社があります。
セキュリティ面が強化されたクラウドサービスは、もともとのメリットである初期投資の少なさと相まって、コストを抑えて安全にDX化を進めたい多くの企業に選択されています。このような背景から、昨今のクラウドサービスの需要増につながっていると考えられます。
施工管理システムを選ぶ際のポイント
ここでは、施工管理システムを選ぶ際のポイントを解説します。施工管理システムを選ぶ際には、以下のポイントを基準に比較することが重要です。
- 現場の課題を解決できる機能があるか
- 予算に合った費用で導入できるか
- 無料トライアルやフリープランで試せるか
- IT導入補助金が利用可能か
現場の課題を解決できる機能があるか
施工管理システムを選ぶ際に重要な点は、現場の課題を解決できる機能があるかどうか。まずは施工管理システムの主な機能を確認しましょう。
施工管理システムの主な機能 | 内容 |
---|---|
案件管理 | 工程表、写真、施工図面、仕様書など案件ごとに一元管理できる |
受発注管理 | 元請、協力業者間の状況をダッシュボードで一覧表示できる |
クレーム管理 | 対応期限を設定し、クレーム対応から完了までのフローを管理できる |
チャット | スマホからチャットができる。図面や報告書を共有することも可能 |
現場カレンダー (スケジュール管理) |
依頼した職人のカレンダーにリアルタイムで反映。複数現場の予定も一元管理できる |
駐車場の地図表示 | Googleマップ上に現場近くの駐車場の位置を表示可能。不本意な駐車料金の請求を防ぐ |
入退室管理 | 現場作業員の出退勤を管理できる。GPS打刻で不正打刻を防止できる |
施工管理システムは多種多様であり、それぞれのサービスが提供する機能は異なります。システムの導入目的を明確にし、現場の要求に適した機能を搭載しているかを事前に確認することが重要です。
予算に合った費用で導入できるか
施工管理システムの利用には、初期費用と月額料金が発生します。多くの場合、年払い契約を選択することで月払い契約よりもコストを削減できることがあります。導入前に各サービス提供会社の料金体系をしっかりと調査し、自社の予算に合った費用で導入できるか検討することが重要です。
施工管理システムの料金の詳細は「価格が安くておすすめの施工管理システム」で紹介しています。施工管理システムの初期費用・月額料金の相場も詳しく解説しているので、興味のある方はこちらもぜひご覧ください。
無料トライアルやフリープランで試せるか
施工管理システムには、無料トライアルやフリープランを提供しているものがあります。無料トライアル期間は通常2週間程度で、この間にシステムの操作性や使い勝手を実際に体験できます。
また、フリープランは登録後もずっと無料で使用できるため、初期費用や月額料金をかけずに施工管理システムの導入が可能です。しかし、フリープランの中には広告が表示されることで無料利用が可能になっている場合もあります。広告表示が気になる方は、その点を考慮したシステム選びが必要です。
IT導入補助金が利用可能か
施工管理システムの中には、IT導入補助金を利用できるものもあります。IT導入補助金は、小規模事業者や中小企業のデジタル化を支援するための制度です。対象事業者の条件、補助金の内容を事前に詳しく調べることで、施工管理システム導入にかかる費用を軽減できます。
以上、施工管理システムの選ぶ際のポイントを解説しました。「2024年最新の施工管理システムを徹底比較」では、施工管理システムの選び方をより詳しく解説しています。施工管理システム導入のメリット・デメリットも解説しているので、興味のある方はこちらもぜひご覧ください。
【比較表】クラウド型の施工管理システム
ここでは、クラウド型でおすすめの施工管理システムを比較します。初期費用、月額料金、セキュリティ体制を比較した以下の表をご覧ください。
サービス名 | 初期費用 | 月額料金 | セキュリティ体制 |
---|---|---|---|
ダンドリワーク | 20万円 | 19,800円~ | ・ISMS認証取得 ・閲覧、編集権限設定 |
ANDPAD | 要問合せ | 要問合せ | ・ISMS認証取得 ・二要素認証 など |
建て役者 | 3万円~ | 4,000円~ | ・ISMS認証取得 ・24時間365日データセンターを監視 |
Kizuku | 10万円 | 2万円~ | ・ISMS認証取得 ・Microsoft Azureを利用したサービス |
KANNA | 無料 | 要問合せ | ・ISMS認証取得 ・端末制限 など |
(価格は税抜き)
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格であるISO/IEC 27001の認証とは、企業の情報セキュリティに対する取り組みが国際的に認められている証です。おすすめの施工管理システムの提供会社はISMS認証を取得しており、ユーザーが安心してサービスを利用するためのセキュリティ体制を整えています。そのため、情報漏洩や不正アクセスのリスクを最小限に抑え、安全にクラウド型の施工管理システムを利用したい方におすすめと言えるでしょう。
「まず候補を絞りたい」という担当者はぜひPRONIアイミツ(当サイト)を活用ください。以下のボタンからいくつかの質問に答えるだけで、希望要件に合った施工管理システムが分かる診断(無料)ができます。ぜひ一度お試しください。
【2024年最新】クラウド型の施工管理システムおすすめ5選
ここでは、2024年最新のクラウド型施工管理システムおすすめ5選を紹介します。各サービスの特徴をまとめていますので、システム選びの参考にしてください。
- ダンドリワーク
- ANDPAD
- 建て役者
- Kizuku
- KANNA
ダンドリワークは、株式会社ダンドリワークが提供するクラウド型の施工管理システムです。現場経験のあるスタッフが開発した現場のリアルな課題を解決する機能が好評で、導入実績は80,000社以上、14万人以上のユーザー数を誇ります。
他社と比較したおすすめポイントは、充実したサポート体制。現場に精通したスタッフによる徹底した導入サポートで、システム導入が初めての企業にもおすすめです。職人がシステムを使うためのルール作りや利用者全員が参加できる説明会の実施で、導入から現場への浸透を徹底的にサポートします。
また、個々のユーザーに異なる閲覧・編集権限を設定可能です。これにより、内部統制を強化し、情報セキュリティを確保することができます。ダンドリワークは、安全かつ効率的な施工管理を実現するためのシステムです。
ANDPAD(アンドパッド)は、株式会社アンドパッドが提供するクラウド型の施工管理システムです。導入企業数6年連続シェアNo.1、利用社数20万社以上、登録ユーザー数51万以上の業界トップクラスの実績があります。
他社と比較したおすすめ機能は、スマホやタブレット端末で使える「3Dスキャン機能」です。iPhone Pro、iPad Proに付いているLiDAR(ライダー)機能を活用することで、スマホやタブレット端末で現場を3Dスキャン。特別な3Dモデリングや3Ⅾ CADなどの知識は必要なく、動画撮影をする感覚で3Dデータを誰でも簡単に作成できます。現地調査の時間や人員確保に悩んでいる方におすすめの施工管理システムです
また、セキュリティへのさまざまな取り組みも実施しています。ログイン時の二要素認証や定期的なバックアップ保存、SSL/TLSを用いた暗号化通信など、クラウドサービスを安全に利用するためのセキュリティ対策で、企業の施工情報を守ります。
建て役者は、株式会社システムサポートが提供するクラウド型の施工管理システムです。1社1社の課題に寄り添う実用性の高いシステム提供が好評で、今までに720社以上の導入実績があります。
他社と比較したおすすめポイントは、新築・リフォームに必要な情報を一元管理できる点です。顧客管理に軸を置き、利用者に関連する情報を一括表示できます。さらにシステム内で商談中の重要なメモや見積作成なども可能です。顧客管理から見積作成までオールインワンで行うことで、業務効率を高めます。
また、株式会社システムサポートはISMS認証取得しており、データを守るための強固なセキュリティ体制があります。データセンターは24時間365日監視されており、万が一障害が発生してもすぐに復旧できるよう徹底管理。東証プライム上場に裏打ちされた安定した経営基盤で、ユーザーの大切な施工データを安全に管理します。
Kizuku(キズク)は、コムテックス株式会社が提供するクラウド型の施工管理システムです。12万社以上の導入実績で培った導入時のカスタマーサクセス支援、ヘルプデスクによる運用支援が充実しています。
他社と比較したおすすめポイントは、情報共有を効率化するチャットトーク機能。LINEアプリに似た表示画面でスマホからメッセージ、図面、現場写真、報告書などをトーク上で共有できます。いつでもどこでも現場進捗を確認できるので、現場にいなくてもリアルタイムで状況把握が可能です。
また、Kizukuのクラウドサービスにはマイクロソフトが提供するMicrosoft Azureが利用されています。国際的なセキュリティとコンプライアンス基準をクリアしたサービスで、ユーザーの安全な利用をサポートしています。サービス利用時にはSSL通信で機密情報を保護し、第三者が内容を確認することなく安心した利用が可能です。
KANNA(カンナ)は、株式会社アルダグラムが提供するクラウド型の施工管理システムです。システム利用時の他社アカウント数は無制限で利用できる点が好評で、導入企業数は40,000社以上、App Storeでの評価も4.5(2023年7月1日時点)と高評価を受けています。
他社と比較したおすすめポイントは、複数のデバイスで情報共有できる点です。パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットからもシステム上で最新情報を共有できます。スマホ画面に表示された図面では見づらい場合は、タブレット端末の大画面で確認も可能。現場の状況に合ったデバイスで視認性を高めることで、現場作業をスムーズに進められるでしょう。
また、KANNAではニーズに合わせたセキュリティ機能のカスタマイズが可能です。二要素認証・端末制限・監査ログ・IPアドレス制限など、社内のセキュリティレベルにあったセキュリティ機能を選択することで、安心した利用が実現するでしょう。
まとめ:施工管理ソフトのランキングページはこちらから
クラウド型の施工管理ソフト(施工管理システム)は、初期費用が安価で提供される場合も多く、スモールスタートでDX化を進めたい企業におすすめのサービスです。しかし、オンプレミス型とは運用方法が異なるため、クラウド型かオンプレ型のどちらが適しているかは、自社のニーズを十分に整理してから判断することが重要です。
PRONIアイミツでは、さまざまな条件で施工管理ソフトを比較できます。導入実績のある業界・企業規模・使いたい機能などで絞り込み、あなたの会社に最適なサービスを探してみてください。
しかし、施工管理ソフトは多数あり、どれを導入すべきか迷ってしまうでしょう。PRONIアイミツでは、ITツール受発注支援のプロとして、施工管理ソフト選びの相談を無料で受け付けています。以下のボタンからいくつかの質問に答えるだけで、希望要件に合った施工管理ソフトが分かる無料診断もありますので、ぜひ一度お試しください。
プロが代わりに探して紹介します!