工事台帳とは?作成する目的・方法やおすすめのツールまで紹介【2025年最新版】
2025.03.19
SITEとは、情報共有を円滑にする施工管理システムです。ドキュメント管理機能で見積書などの必要書類の最新情報が見られるほか、クラウド上で図面への書き込みができるのが特徴。場所を問わず書面の確認や図面更新ができるため事務所に戻る必要がなくなります。Google Mapと連携しており現地周辺の駐車場などの情報を把握できるのも便利です。案件管理と連携したチャット機能も特徴のひとつ。案件ごとにグループを作成できるので、自動的に案件ごとに情報を集約できます。スケジュール機能は協力会社とも共有でき、予定調整の工数も大幅に削減できます。
SITEの3つの特徴やメリットをご紹介します。
ドキュメント管理機能で見積書などの必要書類の最新情報が見られるのが特徴です。また、クラウド上で図面に直接書き込みができるのもうれしいポイント。場所を問わず作業できるので事務所に戻らなくても図面を更新できます。自社の従業員だけでなく協力会社を含め関係者全員の情報を管理・集約可能。Google Mapと連携しており現地周辺の駐車場などの情報を把握できるのも便利です。
案件管理と連携したチャット機能によりコミュニケーションを効率化できるのも特徴。関係者への一括送信はもちろん、個別アプリを使えば社外の協力会社の従業員・職人とチャットで連絡を取ることも可能です。案件管理機能と連携することで、案件ごとにチャットグループを作成できるのも魅力。案件ごとに情報を集約できます。資料共有の「ココポチ」機能も特徴。指指した部分が相手側の画面にも表示されるため、対面での打ち合わせのように資料を確認できます。チャット以外にWeb会議機能も搭載しており、現場の状況を映しながらミーティングができます。
かゆいところに手が届くスケジュール機能も特徴です。グループウェアのように社内の業務や会議の予定を共有できるだけでなく、協力会社と共同で利用できるのがうれしいポイント。予定調整の工数を大幅に削減できます。閲覧権限の設定により社内の予定は非公開にできるため、セキュリティ面の心配も不要です。案件工期連動機能により、行動予定と案件の進捗状況を照らし合わせて確認できるのも便利です。
SITEの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
SITE画面イメージ
SITEの料金プランをご紹介します。
現場強化パック
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
初期費用には、導入・定着がスムーズに進められるように担当者への安心サポートが含まれています。3ヶ月間定期ミーティングの他、活用方法の提案などを行います。
※詳細は運営企業へお問合せください。
組織強化パック
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
初期費用には、導入・定着がスムーズに進められるように担当者への安心サポートが含まれています。3ヶ月間定期ミーティングの他、活用方法の提案などを行います。
※詳細は運営企業へお問合せください。
フル強化パック
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
初期費用には、導入・定着がスムーズに進められるように担当者への安心サポートが含まれています。3ヶ月間定期ミーティングの他、活用方法の提案などを行います。
※詳細は運営企業へお問合せください。
基本パック
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
初期費用には、導入・定着がスムーズに進められるように担当者への安心サポートが含まれています。3ヶ月間定期ミーティングの他、活用方法の提案などを行っています。
※詳細は運営企業へお問合せください。
顧客管理
案件管理
工程表
出力機能
地図・駐車場検索
黒板作成
SITE の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
サービスを運営する株式会社CONITの概要です。
会社名 | 株式会社CONIT |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都文京区白山2丁目13−4 吉野ビル3F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2017年7月 |
代表名 | 倉持 佳典 |
事業内容 | ・現場情報共有ツール「SITE」の開発・運営 ・建設DXコンサル |
資本金 | 8,800万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。