EC一元管理システムとは?機能・導入メリットを解説
「複数のECサイトの受注処理や在庫情報をまとめて管理したい」「ECサイトの運営にかかる労力を軽減したい」とお考えの方には、EC一元管理システムの導入がおすすめです。
EC一元管理システムは、受注・在庫管理の自動化や、商品を一括登録できる機能があり、複数のネットショップの運営をラクにしてくれます。
本記事では、EC一元管理システムのメリット・デメリットや自社に合うシステムの選び方を解説します。EC一元管理システムの導入を検討中の方はぜひご覧ください。
- EC一元管理システムとは
- EC一元管理システムの機能一覧
- EC一元管理システムを導入するメリット
- EC一元管理システムのデメリット
- EC一元管理システムを選ぶポイント
- まとめ:ネットショップの一元管理にはシステム導入がおすすめ
EC一元管理システムとは
EC一元管理システムとは、複数のECサイト(ネットショップ)の受注処理や在庫状況をまとめて管理できるシステムです。各店舗の情報を一元管理できるため、ネットショップを多店舗展開している企業でもスムーズな運用が実現します。
さらに、複数のネットショップへの商品登録を一括で行える「商品登録機能」や、顧客にメールを自動で送信できる「問い合わせ機能」もあり、ネットショップ運営にかかる手間と時間を大幅に削減可能。
EC一元管理システムは、店舗数や取り扱い商品が多く、ネットショップの運営を負担に感じている方におすすめです。
EC一元管理システムの機能一覧
EC一元管理システムは、複数のECサイトを効率的に運用するための便利な機能が豊富です。ここでは、EC一元管理システムの主な機能について解説します。
- 受注管理機能
- 在庫管理機能
- 商品登録機能
- 発注・仕入機能
- 問い合わせ管理機能
- 各種システム連携機能
- カスタマイズ機能
受注管理機能
受注管理機能は、複数のECサイトで受けた注文をまとめて管理できる機能です。
受注の都度、各モールの管理画面にログインし、注文を確認する手間がなくなります。受注から出荷までの工数が減り、一連の業務がスムーズになる点がメリットです。
また、複数のECサイトからバラバラに注文が入っても、自動振り分け機能により「入金待ち」「発送待ち」などのステータスごとに注文情報が表示されます。各注文の進捗状況がひと目で把握できるため、対応漏れの防止にも効果的です。
在庫管理機能
在庫管理機能は、複数のECサイトの在庫情報を一元管理できる機能です。
手入力で在庫データを管理する場合、入力ミスや計算間違いなどの人的ミスが起こるリスクがあります。EC一元管理システムを利用すれば、商品の入出荷時に在庫状況が自動で反映されるため、複数の店舗の在庫をすり合わせて手作業で入力する必要がありません。
在庫数を正確に把握でき、在庫切れによる販売機会の損失を防止できるメリットがあります。
商品登録機能
商品登録機能は、複数のネットショップへの商品登録や商品ページの変更を一括で行える機能です。
EC一元管理システム上で商品情報を更新すれば、連携しているネットショップに自動で反映されます。同じ商品を複数のネットショップで出品している場合、商品名・説明文・商品画像などの登録や変更が一度で済む点がメリットです。それぞれのネットショップにログインして商品ページを1つずつ更新する手間がかかりません。
また、商品情報の更新時間を予約できる機能を搭載しているEC一元管理システムもあり、複数の店舗で一斉にタイムセールを行う際に活用できます。
発注・仕入機能
発注・仕入れ機能は、在庫情報と連携し、在庫が少なくなっている商品の発注書を自動で作成する機能です。
発注書作成の手間を削減するだけでなく、在庫切れ前のアラート機能で発注忘れも防止できます。品切れによる販売機会の損失を防ぎ、顧客満足度の向上に貢献します。
仕入れた商品は自動で在庫に反映されるため、取り扱う商品の種類が多い企業でも、仕入れ処理にかかる手間を大幅に削減可能です。
問い合わせ管理機能
問い合わせ管理機能は、顧客へのメールを自動送信する機能です。注文確認メール(サンクスメール)・入金確認メール・発送完了メールなどを自動で送信でき、メール運用にかかる負担を大幅に軽減します。
メールは顧客との大切なコミュニケーションツールのため、送るタイミングが重要です。たとえば、注文確認メールの送信が遅くなると、顧客は「ちゃんと注文できているのだろうか」と不安を感じるかもしれません。
EC一元管理システムは、顧客のステータスに応じてメールを自動送信できるため、送り忘れの防止が可能。クレーム対応や商品に関するお問い合わせなど、詳細な対応が必要なメールには、個別返信もできます。
問い合わせ管理機能は、ネットショップ運営の負担を軽減するだけでなく、顧客満足度の向上にも役立つ機能です。
関連記事:問い合わせ管理システムのおすすめ比較・選び方も解説
各種システム連携機能
EC一元管理システムは、外部サービスとの連携でさらにネットショップの運営を効率化できます。システムによって連携できる外部サービスは異なりますが、以下のようなシステムとの連携が可能です。
システム | 機能・連携するメリット |
---|---|
倉庫管理システム | 商品の置き場所や数、製造年月日などの情報を把握できる。ネットショップで多くの商品を取り扱う場合も適切に管理できる。 |
発送代行サービス | 梱包・宛名入力・出荷・追跡番号の取り込みなどの業務を代行してもらえるサービス。手間なく、商品をより早く出荷できる。 |
POS連携 | 実店舗とEC店舗の商品情報を連動させ、在庫や売上データを統合して把握できる。 |
決済サービス | 決済処理を自動で行い、入金確認の手間を省略できる。入金漏れの防止にも役立つ。 |
送り状発行システム | 送り状作成にかかる時間を大幅に削減し、手書きによる誤字脱字を防止する。発送処理がスムーズに行える。 |
基幹システム | 売上データを蓄積し、販売戦略を立てる際のデータ分析に活用できる。 |
会計ソフト | 会計ソフトに売り上げを自動反映し、データを手入力する手間や入力ミスを削減できる。 |
カスタマイズ機能
EC一元管理システムには、自社の運用フローや体制に応じてシステムをカスタマイズできるものもあります。カスタマイズ性の高いEC一元管理システムは、イレギュラーな作業工程がある企業にも対応できるため、幅広い業種をカバーできる点が特徴です。
また、カスタマイズ機能を利用すれば、独自のネットショップやシステムとの連携も可能。すでに導入しているシステムがあっても柔軟に対応できます。
カスタマイズ機能があるEC一元管理システムは、自社の詳細なニーズに合わせてネットショップを管理できるメリットがあります。
EC一元管理システムを導入するメリット
ここからは、EC一元管理システムを導入する主なメリットを詳しく解説します。EC一元管理システムの導入を検討中の方はご参考にしてください。
- ECサイト運営を効率化できる
- 売り上げアップが目指せる
- ヒューマンエラーを防止できる
- 顧客満足度の向上が期待できる
ECサイト運営を効率化できる
EC一元管理システムは、ECサイト運営を効率化できるさまざまな機能が搭載されています。なかでも、複数のECサイトからの注文を一括で管理できる「受注管理機能」は、ECサイトの運営にかかる負担を大幅に軽減できる代表的な機能です。
注文データはステータスごとに自動で割り振られ、進捗状況やタスクがひと目で把握できます。各ECモールに何度もログインして確認する手間がなくなり、受注から出荷までの時間を短縮可能です。
ほかにも、複数のECサイトの在庫をまとめて管理できる「在庫管理機能」や自動でメールを送信する「問い合わせ機能」もあり、EC一元管理システムを利用すれば、ECサイト運営がスムーズになります。
売り上げアップが目指せる
EC一元管理システムを導入すると、売り上げアップの効果が期待できます。在庫管理機能や発注・仕入れ機能により、在庫切れを防止できるからです。
顧客は、買おうと思っている商品が欠品している場合、他店で購入する可能性があります。在庫切れを防止すると販売機会の損失が減少し、売り上げの向上につながるのです。
また、手作業で行っていた作業を自動化すると、業務の効率化により時間に余裕ができます。空いた時間で、商品企画や販促キャンペーンなど、売り上げアップを目指すための取り組みに注力できるでしょう。
ヒューマンエラーを防止できる
EC一元管理システムは、在庫の数え間違いや入力ミスなどのヒューマンエラーを防止できます。複数のネットショップで多数の商品を取り扱う場合、手作業で在庫確認をしているとミスやトラブルが起こりやすいです。在庫のズレから、在庫切れによる販売機会の損失や、実在庫がないのに注文を受けてしまうなどのトラブルが起きるリスクがあります。
EC一元管理システムを利用すると、商品の入出荷時に自動で各ECサイトの在庫数に反映できるため、ヒューマンエラーによるリスクを防げるメリットがあります。
顧客満足度の向上が期待できる
EC一元管理システムを導入すると、顧客満足度の向上が期待できます。受注管理にかかる時間の短縮により、商品の出荷が早くなるからです。
実際に、株式会社エートゥジェイのEC利用実態調査では、「また利用したいと思うECサイトの特徴」についての回答の3位に「配達納期が早い」が入っており、商品が手元に届くまでの時間が顧客満足度に大きく影響しているとわかります。
出典:PR TIMES「【ECサイトの利用に関する調査】リピートしたいと思うECサイト作りには物流「2024年問題」が大きな障壁に」
顧客満足度が向上すると、リピーター獲得につながり、売り上げアップが見込めます。EC一元管理システムによるECサイト運営の効率化は、企業側と顧客側の双方にメリットがあるのです。
EC一元管理システムのデメリット
EC一元管理システムには多くのメリットがある一方で、デメリットもあります。EC一元管理システムを導入する際は、次の点に注意してください。
- 導入コスト・運用費がかかる
- 業務フローを変更する必要がある
導入コスト・運用費がかかる
EC一元管理システムを利用するには、導入や運用にコストがかかる点がデメリットです。初期費用・月額料金・オプション料金・受注件数に応じた従量課金などの費用がかかります。料金体系は、初期費用が無料で導入しやすいものや、月額料金が高くても受注1件当たりの従量課金額が安いものなど、提供会社やプランによってさまざまです。
EC一元管理システムを導入する際には、複数社の相見積もりをとり、機能と費用を比較しましょう。EC一元管理システムの導入にはコストがかかるものの、業務効率化によって人件費の削減や売上拡大が可能です。費用対効果を見据えて、EC一元管理システムを導入しましょう。
業務フローを変更する必要がある
EC一元管理システムを導入すると、業務フローを変更する手間がかかります。新しいシステムを導入すると、業務手順が変わるからです。EC一元管理システムはECサイト運営の負担を大幅に軽減できるとはいえ、業務内容の変更に戸惑う従業員も出てくるかもしれません。人員配置の見直しや、新しい業務フローに合わせたマニュアルの作成が必要になる場合もあるでしょう。
しかし、長期的に見るとECサイト一元管理システムの導入には多くのメリットが得られます。新しいシステムをスムーズに導入するために、事前に説明会などの機会を設け、導入目的や操作方法を周知しておきましょう。
EC一元管理システムを選ぶポイント
EC一元管理システムは各社からさまざまなサービスが提供されており、どれを選べばいいかわからない方も多いでしょう。ここからは、自社に合うEC一元管理システムを選ぶポイントを解説します。
- 初期費用・月額料金・受注件数や店舗数に応じた従量課金
- 他システムとの連携範囲
- 対応モール・カート
- IT導入補助金を適用できるか
- 無料トライアルを利用できるか
初期費用・月額料金・受注件数や店舗数に応じた従量課金
EC一元管理システムを選ぶ際には、初期費用・月額料金・従量課金などの料金体系が自社に合うかどうかを確認しておきましょう。
EC一元管理システムは、提供会社によって料金体系が異なります。たとえば、受注件数や商品数に応じて料金が加算される従量課金プランや、決められた件数までは定額で利用できるプランなどがあります。店舗数が増えると追加費用が発生するプランもあり、店舗を増やす予定の企業は予算の設定に注意が必要です。
関連記事:EC一元管理システムの費用相場を解説
他システムとの連携範囲
EC一元管理システムは他のシステムの連携で、よりスムーズに業務を行えます。たとえば、倉庫管理システムと連携すると、ECサイト上の在庫と商品の詳細な情報の連動が可能です。また、POSシステムと連携すると、実店舗の在庫や売上データの共有ができます。
EC一元管理システムは、連携できる外部サービスが異なるため、連携したいシステムがある場合は事前に連携できる範囲を確認しておきましょう。特に自社独自のECサイトやシステムを保有しているなら、カスタマイズ性が高く、他のシステムとの連携範囲が広いEC一元管理システムがおすすめです。
対応モール・カート
EC一元管理システムは、システムごとに対応できるECモール・カートが異なります。導入前には必ず、自社が利用しているモールやカートシステムに対応できるかどうかを確認しておきましょう。多くのカートに対応しているシステムは、他のECモールに店舗を出店する際にも対応できますが、利用料金が高くなりがちです。まずは、現在利用中のカートと出店予定があるモールに対応しているシステムを選びましょう。
IT導入補助金を適用できるか
IT導入補助金を利用すれば、コストを抑えてEC一元管理システムを導入できます。
しかし、どのようなシステムでもIT導入補助金を受けられるわけではありません。経済産業省が定める要件を満たし、IT導入補助金の対象として認められたツールを導入する場合のみ補助金を受けられます。
IT導入補助金を受けたい場合は、新しく導入するシステムがIT導入補助金を適用できるかどうかを確認しておきましょう。特に、新規事業者は起業時にさまざまなコストを要するため、IT導入補助金を利用できるEC一元管理システムの導入をおすすめします。
無料トライアルを利用できるか
EC 一元管理システムをはじめて導入する方には、無料トライアルの利用がおすすめです。本格導入前に操作性や機能を試しておくと「コストをかけて導入してみたものの、イメージと違っていた」「自社の業務フローに合わなかった」などの失敗を避けられます。
無料トライアル期間中に業務を行う従業員に操作してもらい、使い勝手を確認しておくとよいでしょう。事前に従業員に操作性を確認してもらっておくと、本格導入に移行する際にスムーズな定着が可能です。
まとめ:ネットショップの一元管理にはシステム導入がおすすめ
EC一元管理システムは、複数のネットショップを効率的に運用するための便利な機能があります。注文数や取り扱い商品が多い企業でも、EC一元管理システムを利用すれば、ネットショップ運営の負担を大幅に軽減可能です。
PRONIアイミツでは、さまざまな条件でEC一元管理システムを比較できます。導入実績のある業界・企業規模・使いたい機能などで絞り込み、あなたの会社に最適なサービスを探してみてください。
しかし、EC一元管理システムは多数あり、どれを導入すべきか迷ってしまうでしょう。PRONIアイミツでは、ITツール受発注支援のプロとして、EC一元管理システム選びについての相談を受け付けています。いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったEC管理システムが分かる診断(無料)もありますので、ぜひ一度お試しください。
プロが代わりに探して紹介します!