【2025年最新】モチベーションサーベイの評判と実態
従業員満足度調査ツール「モチベーションサーベイ」の評判と口コミを徹底調査しました。他サービスと比較したメリットや料金プラン、「モチベーションサーベイ」の導入実績や効果も網羅。この記事だけで、「モチベーションサーベイ」の全てが分かります。
- 1.<総評>モチベーションサーベイはモチベーションを数値化するサービス
- 2.モチベーションサーベイの7つのメリット
- 3.徹底調査で分かったモチベーションサーベイを使うべき人・会社
- 4.モチベーションサーベイの料金プラン
- 5.モチベーションサーベイの導入実績・効果
- 6.まずはモチベーションサーベイの見積もりを
- まとめ
モチベーションサーベイは東京都千代田区に本社を置く、トランストラクチャが提供する従業員満足度調査ツールです。社員のモチベーションを数値化し、どのような要因が影響しているのか明確化します。豊富な分析を提供し、ニーズに合わせた設問設計を提供しているのが魅力のサービスです。モチベーションを数値化することによって、組織の経営戦略を確実におこなうことができるでしょう。
今回は、従業員満足度調査ツールの中からモチベーションサーベイをピックアップしてご紹介。サービスの魅力や他社との違いなどをわかりやすくまとめたので、ぜひ従業員満足度調査ツール選びにご活用ください。
発注業者比較サービスPRONIアイミツが、おすすめの従業員満足度調査ツールを厳選!
1.<総評>モチベーションサーベイはモチベーションを数値化するサービス
出典モチベーションサーベイ https://www.transtructure.com/services/research-diagnosis/motivation-survey/
モチベーションサーベイは社員のモチベーションを数値化し、組織の改善や改革をサポートする従業員満足度調査ツールです。社員のモチベーションを分析することで、必要な経営戦略を把握したうえで、効果のある施策をおこなえる点が特徴に挙げられます。
社員の満足度向上やマネジメント品質のチェック、離職率の低減に利用でき、さまざまな課題に対応可能です。報告書は豊富な資料を用意し、要望に合わせてオプションも豊富に提案しているのも魅力でしょう。
従業員満足度調査ツール導入を検討中の方は、まずは無料の見積もりから始めてはいかがでしょうか。
PRONIアイミツをご利用いただくと、特に人気の従業員満足度調査ツールの一括見積もりが可能です。従業員満足度調査ツール選びの時間も大幅に節約できるでしょう。
従業員満足度調査ツール選びでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
関連記事
おすすめの従業員満足度調査ツールを比較した記事はこちら!
2.モチベーションサーベイの7つのメリット
紹介したような特徴がある「モチベーションサーベイ」ですが、活用することで次のようなメリットがあります。
モチベーションを数値化するので課題が見つかりやすい
社員のモチベーションを色々な角度からチェックすることで、影響を及ぼしている原因を知ることができます。モチベーションサーベイを利用し、モチベーションを数値化することによって社員の本音や組織の課題を見つけられるのが特長です。
おもな活用方法として、経営理念の浸透や組織改編の有効性、コンプライアンス風土チェックなどが挙げられます。モチベーションを向上し、組織の改革や改善をおこなうのに最適な従業員満足度調査といえるでしょう。
カスタマイズに対応している
モチベーションサーベイは、会社に応じた設問を設置することで高い分析技術を提供しています。テーマに沿った設問を用意し分析を行っているので、会社の風土に合った従業員満足度調査を提供しているのが特長です。
設問は20問まで自由に記述することができ、基本の分析だけではなくオプションの分析も利用可能。調査方法も、メールやweb、マークシート、紙から選ぶことができるのも嬉しいポイントでしょう。
豊富な診断内容で分析できる
モチベーションサーベイは、診断内容を豊富に提供し、さまざまな観点からモチベーションを分析しています。標準版分析は大きく分けて「社員意識調査報告書」と「別途配布資料」があり、総合満足度や属性で分析を提供。
コメントの数や比率、調査設問別の点数など、詳細な結果を報告書として提出しています。さらに総合満足度を診断して課題となる属性を浮き彫りにさせ、各診断の問題点の要点をまとめているのが特長です。
オプションで分析を追加できる
モチベーションサーベイは標準分析だけではなく、オプションの分析内容も豊富に用意されています。個別課題や影響度、組織全体など必要に応じて追加で分析依頼をできるのが魅力です。
離職要因やスキルビジョンを分析し把握が可能なので、離職率の低減のための施策ができます。スキルに合わせた教育案などの参考にもなるので、組織全体のスキルアップにも繋がるのもポイントです。
インターネット環境がある端末で利用できる
モチベーションサーベイは、ソフトのダウンロードがないので、導入が簡単で初めての方でも安心して利用できます。web上での操作となり、インターネット接続可能な環境であればどこでも利用できるのが特長です。
データはすべて管理しているので、アンケートの実施のみで利用できるのが嬉しいポイント。環境を選ばず利用できるので、さまざまな業種に対応して利用できるのが強みでしょう。
webだけではなく紙での回答も対応
モチベーションサーベイは、自由度の高い従業員満足度調査を提供しているのが特長です。従業員満足度調査の回答方法は、メール・web・紙・マークシートから提供し、ニーズに合わせて利用できます。
業種によってはインターネット環境での回答ができない場合があるので、回答方法が選べるのは大きなメリットでしょう。紙とマークシートの場合は、人数によって価格が変動するので、検討している方は要チェックです。
組織全体の課題が見つかるので、離職率を低減できる
モチベーションの分析をおこなうことで、社員のモチベーションの高低の原因を知ることができます。モチベーションサーベイは豊富な設問と分析を用意しているので、さまざまな観点で組織の改善策を得られるのが魅力です。
組織の改善がおこなわれると社員の満足度も向上し、離職率の低減が期待できます。離職要因の分析も提供しており、属性別の予測と防止も提案可能です。
3.徹底調査で分かったモチベーションサーベイを使うべき人・会社
紹介したメリットを踏まえ、「モチベーションサーベイ」は一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
モチベーションの分析で離職率を低減したい方
モチベーションサーベイは、離職要因を分析して、退職者の予想をおこない防止策を導きます。社員の満足度を分析することで離職の原因となる課題をみつけ、改善するようサポートしているのがポイント。
満足度分析をストーリー化した影響度もオプションで提供し、分析結果を直感的にわかるよう提案しています。属性・設問別の分析を標準で提案し、回答の傾向などをもとに要点をまとめているのも強みです。また、組織課題の要因分析も提案できるので、個人の課題だけではなく、組織としての改善策もすることができます。
独自性のある従業員満足度調査でより高い分析がしたい方
モチベーションサーベイは、自由な設問の設定や回答方法を選ぶことができる従業員満足度調査です。独自の設問を設定することで、より精密な分析をすることができ、社員の本音を引き出すことができます。
分析内容も多く用意があるので、ニーズに合わせて選ぶことができるのも嬉しいポイント。組織長向けのフィードバックと実施研修を提案しており、さらに組織全体で活用したい方にもおすすめできます。また、キャリア・スキルビジョンの分析では、人事や教育といった特定の分野で参考となる分析も提案可能です。
社員と組織をトータルで分析して改善したい方
社員個人のモチベーションを分析し、そこから組織としての課題も浮き彫りにさせているのがモチベーションサーベイです。社員のモチベーションが高低する要因を分析していくと、職場環境や評価の問題が浮き彫りになってくることがあります。
モチベーションが上がることで、売り上げの向上や離職率の低減を期待できるのがポイントです。組織と社員のモチベーション向上は、双方向へ高いメリットになるので、従業員満足度の向上をしたい方におすすめします。
しかしモチベーションの維持は難しいものなので、できるだけ維持できるよう組織の経営戦略をしっかりと施策することが必要です。会社にあった分析をおこない、個人と組織の双方に効果のある改善策をおこないましょう。
4.モチベーションサーベイの料金プラン
モチベーションサーベイの料金プランをご紹介していきます。
・標準版分析
300人:88万円
1,000人:125万円
3,000人:275万円
※すべて税別です。
・オプション
【組織課題に対する要因分析】:要相談
個別分析(離職要因分析・キャリアビジョン分析・スキルビジョン分析・モチベート・デモチベート分析)
属性別経年比較診断
影響度分析
【組織全体での活用支援】:要相談
組織別フィードバック
アンケート分析スキル向上研修
標準版分析の設問数は50問で、自由記述設問数は3問と設定されています。独自の設問は20問まで追加することができ、一人あたりの単価は人数によって変動があるので注意が必要です。またオプションの価格は要相談なので、導入を検討している方は見積もりをしてはいかがでしょうか。
5.モチベーションサーベイの導入実績・効果
ここからは実際に「モチベーションサーベイ」を導入した企業の例を取り上げ、システム導入後にどんな効果があったのかをお伝えします。
A社
モチベーションサーベイの導入事例ページ(株式会社トランストラクチャ https://www.transtructure.com/case/参照)によると、2,000人規模の製造業の会社で、シニア人材の活性化を検討していました。中高年層のモチベーション維持や、定年再雇用者の待遇に多くの課題があったといいます。
人員構成シミュレーションをおこない、10年後の再雇用者比率を割り出しました。これから多くの再雇用者が増えることがわかり、収入ややりがいなどの課題が出てくることを懸念しています。今まで、定年後再雇用者には軽作業の依頼をしていましたが、定年前と変わらない職務の継続など選べるように改善したとのこと。処遇については、定年後再雇用者の給与が一定だったのを、職務に応じた処遇に改善しモチベーション向上をはかっています。
また、年金の受け取りや退職金の受け取りは柔軟におこなうようにし、選択肢を多く増やしているのがポイント。早期定年制度や再就職支援などの運用を見直し、新たな制度として導入したとコメントがあります。50代の社員向けにキャリア研修をおこない、65歳までの就業を見据えて実施しているようです。ライフプランやマネープランを設定するため、今後のキャリアについて検討する時間を設けています。
6.まずはモチベーションサーベイの見積もりを
モチベーションサーベイは社員のモチベーションを分析して、さまざまな観点から改善策を提案しているサービスです。50問の標準設問に加え、20問の独自設問を設定することができ、独自性のある従業員満足度調査が魅力です。
回答方法も、メールやweb、紙から選べるので、さまざまなニーズに対応しています。価格は人数によって変動があるので、導入を検討している方は、ぜひ見積もりをしてみてください。
まとめ
モチベーションサーベイは、モチベーションを数値化するサービスだとご紹介してきました。社員のモチベーションを数値化し、どのような状況で高低しているのかを把握し、改善策を提案しています。
社員と組織の双方向の分析を一括ですることができるので、改善策の実行を迅速にできるのが魅力です。また設問の用意から分析までトータルで対応しているので、初めての方でも安心でしょう。
モチベーションサーベイの導入を検討されている場合は、まずは「PRONIアイミツ」で見積もりをしてみることをおすすめします。