【2025年最新】従業員満足度調査の平均費用と料金相場
働きやすい職場づくりを進めていくうえで欠かせないのが、従業員の満足度調査(ES調査)。仕事に関する悩み、健康上の問題、経営層への要望など従業員1人ひとりの声に耳を傾け、不安の芽を摘み取っておくことで休職や離職の防止につながります。
また、調査で得られた回答が人事評価の仕組みづくりや新たな施策のヒントになることも少なくありません。たとえば都内のあるシステム開発会社は、従業員へのアンケート調査をきっかけに特定の姓で従業員シェア日本一を目指すというユニークな採用企画をスタートさせました。
今回はそんな従業員満足度調査の費用について解説。あわせてコストを抑えるためのコツや、調査を行うにあたっての注意点もご紹介します。職場環境の改善に取り組む経営者、人事・総務担当の方はぜひ参考にしてみてください。
- 従業員満足度調査の費用の算出方法
- ケース別に見る従業員満足度調査の費用の相場
- なぜ価格が違う?価格差の出る理由
- 実際に従業員満足度調査の料金を調べてみた
- 従業員満足度調査で失敗しないためには
- 発注先選びで迷ったらPRONIアイミツへ
従業員満足度調査の費用の算出方法
まず従業員満足度調査の費用の仕組みについて整理しておきましょう。
従業員満足度調査を行うにあたっての選択肢は主に2つ。1つは人事コンサルティング会社やリサーチ会社に調査全体を委託する方法。もう1つはアンケートツールを導入し、自社で調査する方法です。
前者の場合、質問項目の作成やアンケート集計を担当する委託先スタッフの人件費が主な費用となります。料金は1回の調査ごとに設定されていることが多く、対象者の数や質問数が増えるほど高額に。また、調査の集計方法やレポート形式によって若干金額が変わることもあるようです。
一方後者の場合、主な費用となるのはアンケートツールの利用料金。近年は月額料金制のクラウド型を中心に低価格化が進んでおり、無料で使えるアンケートツールも増えてきました。
調査方法別の費用の相場
費目 | 相場 |
---|---|
調査の委託費用 | 15万円から40万円 |
アンケートツールの利用料金 | 月額2万円から15万円 |
調査の委託費用
リサーチ会社や人事コンサルティング会社に自社の従業員の満足度調査を依頼する場合、調査費用の相場は1回あたり15万円から40万円前後。前述の通り、質問の作成、アンケートの実施、回答の集計・分析などにかかる人件費が主な内訳です。また、調査を請け負う会社によっては調査と分析でそれぞれ別の料金を設定しているところもあります。
アンケートツールの利用料金
一方、アンケートツール(モチベーション管理システム等)を利用して自社で調査を行う場合、ツールの利用料として月額2万円から15万円前後の費用がかかります。利用料は対象者の人数や作成できる質問の数、アンケートを実施できる頻度などによって変わり、無料のものや低料金のものは利用期間や実施回数に制限が設けられていることが多いようです。
ちなみにアンケートツール(モチベーション管理システム等)を導入してもすぐに調査を実施できるわけではありません。質問のテンプレートが付いたツールは多いものの、自社の組織体制や社風を加味したうえで従業員1人ひとりの本音を探り出すためには、質問の内容や数にも気を配る必要があります。相応の準備期間をともなうことを念頭に置いておきましょう。
見落としがちな費用にも注意
外部へ調査を委託する場合、委託費のほかアンケート用紙の費用(1枚200円前後)がかかることがあります。また、アンケート実施後の定期相談や人事コンサルティングは基本的に別料金なので注意しましょう。
一方、アンケートツールを使う場合は、利用料金とは別に初月のみ初期費用(5万円から20万円前後)がかかることも。加えて、ツールによっては1ヵ月、3ヵ月といった利用期間が定められていて、延長すると利用料の50%から80%の追加料金が発生します。
【これだけは押さえておきたいポイント】
・人事コンサルティング会社などへ調査を委託する場合、
費用は1回につき15万円から40万円前後
・アンケートツールの利用料金は月額2万円から15万円前後
・その他、アンケート用紙の費用、
調査後のコンサルティング費用などがかかることも
ケース別に見る従業員満足度調査の費用の相場
ケース | 相場 |
---|---|
従業員300名の会社が外部に調査を委託する場合 | 18万円から30万円 |
従業員100名の会社がツールを使って調査を行う場合 | 月額3万円から8万円 |
続いてケース別の費用の相場を見ていきましょう。
従業員300名の会社が外部に調査を委託する場合
従業員300名の会社が外部に調査を委託すると、費用の相場は1回につき18万円から30万円前後になります。依頼内容によっては前述のコンサルティング料などが上乗せされることもあるので、あらかじめ余裕を持って予算を用意しておきましょう。
従業員100名の会社がツールを使って調査を行う場合
一方、従業員100名の会社がアンケートツールを導入し、設問数50問から60問前後の一般的な従業員満足度調査を行う場合、月額3万円から8万円前後の費用がかかります。コストを抑えたい場合はGoogleフォームなどを利用するのも1つの方法です。
【これだけは押さえておきたいポイント】
・従業員300名の会社が外部に調査を委託する場合、
費用の相場は18万円から30万円前後
・従業員100名の会社がツールを使って調査を行う場合、
利用料の相場は月額3万円から8万円前後
・アンケートツールの利用料を抑えたい場合、
Googleフォームなどを利用するのもおすすめ
なぜ価格が違う?価格差の出る理由
ここまで見てきたように、経営コンサルティング会社やリサーチ会社へ調査を依頼する場合は、主に対象者の人数と設問数が料金の基準です。
一方でアンケートツールを導入する場合は、入力できる質問数、回答数のほか、ツールの機能によっても毎月の支払い額が変わってきます。高価格帯のツールには画像や動画をアンケートに組み込む機能、図表のアップロード機能、回答の自動分析機能などが付いているものも少なくありません。
できるだけ費用を抑えるためには
最近では無料で使えるアンケートツールも増えてきているので、予算をかけられない場合はそうしたツールから優先的に検討するのがおすすめです。
たとえば、「MOMONGAアンケート」(エクスウェア株式会社)は、1万件までの回答に対応できる無料プランを用意。サービス開始からの10年間で累計6,000社以上に導入されています。
「MOMONGAアンケート」料金プラン
出典 https://www.it-momonga.com/enquete/rate.html
【これだけは押さえておきたいポイント】
・調査を委託する場合、主に対象者の人数と質問数によって料金が変わる
・アンケートツールの料金は質問数や機能によって変動
高価格のツールには分析機能が付いたものも
・予算的に厳しい場合は無料のアンケートツールから検討するのがおすすめ
実際に従業員満足度調査の料金を調べてみた
この記事を書くにあたっていくつかのwebサイトをチェックしたところ、従業員満足度調査の受託費やツールの利用料金を公開している法人を見つけました。参考までにご紹介します。
公益財団法人 A
費目 | 料金 |
---|---|
従業員満足度調査(300名まで) | 30万円 |
従業員満足度調査(1,000名まで) | 45万円 |
経営コンサルタントによる報告会(オプションメニュー) | 15万円から |
株式会社B
費目 | 料金 |
---|---|
webアンケートシステムの利用料(利用期間:1ヵ月) | 2万5,000円から(税抜) |
延長料金 | 基本料金の80% |
株式会社C
費目 | 料金 |
調査実施システムの利用料(300名・質問数100項目まで) | 15万円 |
従業員満足度調査で失敗しないためには
実際に従業員満足度調査を行う際はどんな点に注意すべきなのでしょうか。大きく3つに分けてご紹介します。
シミュレーションを済ませておく
満足度調査を行うにあたって何より大切なのは、質問に対する回答を想定し、実行可能な施策を洗い出しておくこと。
「とりあえず調査してから……」ではなく、人事評価に対する不満の声があがった場合どうすれば解消できるのか、健康に不安を抱えている社員がいたらどんなサポートができるか、想定される回答に対してあらかじめ改善の道筋を敷いておくことで、調査後に具体策へ移るスピードが各段に早まるからです。
調査はあくまで職場の実態を把握するためのプロセスに過ぎません。評価制度の見直しなどの施策を素早く実行するために、必ずシミュレーションを済ませておきましょう。
プラスアルファのサービスに目を向ける
そのうえでリサーチ会社などに従業員満足度調査を依頼する場合、付帯サービスにも着目しましょう。調査を請け負う会社のなかには従業員向けの教育研修などに対応しているところも少なくありません。そうしたサービスを上手く組み合わせれば施策の幅が広がります。
ツールの使い勝手を確かめる
一方、自社で調査を行う場合はアンケートツールの使い勝手に目を向けるのも大切なポイントの1つ。
社員の多くは忙しい業務の合間にアンケートに答えることになるため、ツールの操作性が悪い、ページの遷移が遅いという場合にはストレスです。事前にデモ画面などを触らせてもらい、回答する側の目線で使い勝手を確かめてから導入するようにしましょう。
発注先選びで迷ったらPRONIアイミツへ
今回は従業員満足度調査の費用について解説しました。みなさまの参考になれば幸いです。なお、下記の記事ではおすすめの従業員満足度調査ツール(モチベーション管理システム)をご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!